タグ

ブックマーク / president.jp.reuters.com (3)

  • 安定志向はノー。チェンジ、チャレンジ|東京電力社長 | 社長の仕事術

    発電のための燃料となる原油の価格は昨年前半に暴騰。2007年夏の地震以来、柏崎刈羽原発は停止したまま……厳しい状況のなか、昨年6月就任したのが清水正孝社長だ。従来のトップたちの経歴とは異なる異色ぶりが注目を浴びた。 東京電力 清水正孝社長●1968年、東京電力入社。資材部長、常務、副社長を経て、2008年6月より社長。「組織が大きくなると、縦割りの弊害が出てくる。その際、組織を横断する『串刺し』の考え方が大事になります。人の交流や組織の運営で『串刺し』を徹底的に行えば、全体最適が生まれるのです」 ――現在の経済状況をどう見ますか。御社の業績に与える影響は? 電力の需要という窓口から世の中を見てみますと、昨年12月は異常なほどの落ち込みです。産業用大口電力の需要は、日の全電力会社の合計で対前年比10%以上も減っています。とくに鉄鋼や機械の落ち込みが顕著です。 過去にも減少期は第一次石油危機

    mrkn
    mrkn 2011/03/23
    東京電力の社長さん。写真つき。
  • 双日社長 加瀬 豊―やらされ感から当事者意識へ | 社長の仕事術

    双日社長 加瀬 豊 1947年、千葉県生まれ。70年、東京大学経済学部卒業後、日商岩井(現双日)に入社。ニュージーランド法人社長、木材製品部長、米国ポートランド店長など歴任。双日副社長を経て、2007年4月、代表取締役社長就任。1度会って話した社員の名前は、ほぼフルネームで覚えてしまう。コツは「何かのキーワードと結びつけて覚えること」。 上司は「問いかけ」をするのが仕事。問いかけをしなければ仕事をしていないとさえいえます。実際、部下に課題やノルマを与えるとき、私はいつも「3つの問いかけ」をするよう努めています。 まず、最初の問いは「なぜ、そうなったの?」です。たとえば部下が、「トラブルが発生しました」「売り上げ減少です」「計画が進展しません」などと相談にきた場合。「どうしますか?」と尋ねる部下に対し、私は「なぜ、そうなったの?」と問い返します。 第2の問いかけは「それで、君自身、どう思っ

  • 就職はベンチャー?大企業?―堀江貴文 | 達人のテクニック

    学歴なら大企業への就職は損。毎日楽しい起業を勧める ライブドア元社長 堀江貴文●1972年、福岡県生まれ。東京大学文学部中退。2006年に証券取引法違反容疑などで逮捕、起訴され現在上告中。著書に『稼ぐが勝ち』など。 僕の東大時代の同級生にもフジテレビや三菱商事といった大企業に就職した人がいるが、そういう会社に入ると、「東大卒の○○さん」ではなく、「三菱商事の○○さん」になってしまう。大企業には早稲田や慶応の出身者も大勢いるが、はっきり言って、早慶に入るより東大に入るほうが20倍も30倍も難しい。 つまり大企業に入ると、大学受験というゲームにおいて優勝した人間が、そうでない人間と同じ括りで扱われることになってしまう。偏差値でいえば、自分の偏差値より低い平均値の集団の一員と見なされるわけで、これは損だ。 反対に、名もない大学を出た人が大企業に就職するのは、得だと思う。出身大学の知名度が低く

    mrkn
    mrkn 2009/04/19
    北大はどっちですか?
  • 1