オープンソースに関するmrnlifeのブックマーク (3)

  • Blueoilを使って物体検出プログラムをWebブラウザで動かしてみよう 😋 | LeapMind inc.

    新年あけましておめでとうございます。徳永です。LeapMindは数ヶ月前にBlueoilという量子化ニューラルネットワークの実装をOSSをリリースしましたが、FPGAで動くと言われても正直、趣味プログラマにはちょっと敷居が高いですよね。実際にはARM用のバイナリとかx86-64用のバイナリも吐くので、FPGAボードを持ってなくても動かせるんですが、FPGAを強く押し出していることもあり、めんどくさそうな印象がついてしまっていることと思います。 この「めんどくさそう」という印象をぬぐうためには、単にPCでも動くだけじゃ、ダメなんじゃない? 超お手軽にためせる環境が、必要なんじゃない? そう思って、こないだの社内のハッカソンイベントでがんばりました。BlueoilはC++のコードを生成しますが、ちょっと手を加えて、emscriptenを使ってweb assemblyに変換して、ブラウザで実行で

    Blueoilを使って物体検出プログラムをWebブラウザで動かしてみよう 😋 | LeapMind inc.
  • BlueoilがOSS化した瞬間、LeapMindでは | LeapMind BLOG

    2018年10月19日金曜日、LeapMindの主要技術である低消費電力FPGA上でディープラーニングを実現するソフトウェアスタック「Blueoil」をオープンソース(OSS)化しました。 Deep Learningをあらゆるモノに適用する「Deep Learning of Things (DoT)」の世界を加速させることを目指す弊社としては、目標とする未来にまた一歩近づいたのではと思っております。 これを機に、多くの人に組込みDeep Learningを導入していただき、私たちの生活にDeep Learningがどんどん浸透していくことを望んでいる次第です。 で、 クローズドソースをオープンソースにするには、いろいろな山を越え、野を駆け、川を渡り、海に沈むなど様々な壁をのりこえる必要が 特にないです。 いや、もちろん、コーディングやOSSに到るまでには考えるのも億劫になるレベルの苦悩や乗

    BlueoilがOSS化した瞬間、LeapMindでは | LeapMind BLOG
  • LeapMindのコア技術をオープンソース化します - 世界のむこう側へ

    日、LeapMindが保有するコア技術をオープンソース化することを発表します このコア技術は、組込み向け用の極小量子化ディープラーニングモデルの設計・構築から、最適化されたハードウェア実装に必要な回路の合成に至る一連のフローを専門的な知識なしにシームレスに実現可能な組込みディープラーニングモデル構築スイートになります 名前は「Blueoil」です 名前の由来は、ロシアの作家ウラジーミル ソローキン(Владимир Георгиевич Сорокин)の「青い脂」という作品から由来してます なぜこの名前に至ったのかというと、 物語は「青脂(голубое сало=水色の脂身)」と呼ばれる物質を中心に展開する。これは薄青い光を発する特殊原子構造を持った物質で、その属性のひとつはゼロ・エントロピー、すなわち外部環境に関わらず定温を保つという点にある。これは超絶縁体としての機能を意味し、超

    LeapMindのコア技術をオープンソース化します - 世界のむこう側へ
  • 1