2024年1月20日のブックマーク (2件)

  • アラフィフ。中高年の高年の方。 SNSでバズったりコンビニの新商品で目にす..

    アラフィフ。中高年の高年の方。 SNSでバズったりコンビニの新商品で目にするものがだいたい、おいしそうじゃなくて病気になりそうな原因にしか見えなくなってきた。 痛風、高血圧、糖尿病、脳卒中、心臓病、がん。どれかの原因。 タピオカが流行ろうとマリトッツォが流行ろうと動じることはない。そもそももう脂肪たっぷりの生クリームを多量にはべられない。 肉、揚げ物。昔は勢いをつけてべられたが、今はもう胸焼けしそうで消化できる自信がない。たくさんの米、べたいけど、なぁ。 いつまでだったかな、そういうのがおいしそうに見えたのは・・・。 お酒は強くないけど飲むのは好きだけど、もう量は昔みたいには飲めない。 逆に美味しそうな魚介類や野菜にひかれるようになった。 色のいい、味の濃い、よく太陽を浴びてそうな野菜。どれだけべてもつらくなることはなさそう。 新鮮な魚介類。それも、たくさんはべられないけど美味し

    アラフィフ。中高年の高年の方。 SNSでバズったりコンビニの新商品で目にす..
    mrnns
    mrnns 2024/01/20
    同年代だし分からなくもないよ。ただ商品選択における感情の優先度の高低も大きく関係しそうだね。
  • 1950年生まれの人生(テクノロジー変わりすぎ問題)

    仮定の話、1950年生まれだとすると今年74歳 変更履歴:皆が体感より遅いと言うので、一般化を普及率50%にしました。都会は-3年、田舎は+3年くらいでちょうどいいかも(2024/01/20 8:41) 1960年 10歳 白黒テレビが一般化(一般化=50%) 1962年 12歳 洗濯機が一般化 1962年 12歳 自宅のお風呂が一般化 1965年 15歳 冷蔵庫が一般化 1960年代 10代 年賀状が隆盛 1967年 17歳 掃除機が一般化 1969年 19歳 大型店舗でのレジスターが一般的に 1970年 20歳 プッシュホン、キャッチホンなど始まる 1971年 21歳 カップヌードルが登場 1971年 21歳 カラーテレビが一般化 1972年 22歳 電卓が爆発的に売れ始める 1972年 22歳 炊飯器が一般化 1970年代 20代 アナログレコードが最盛期 1970年代 20代 自家

    1950年生まれの人生(テクノロジー変わりすぎ問題)
    mrnns
    mrnns 2024/01/20
    父と母が別地方の出身なのだが、新幹線と飛行機での移動の一般化はとてもでかい。あと高速道路。低温輸送技術も合わせて、輸送面の改善が暮らしに滅茶苦茶効いてるよ。