タグ

文化に関するms2310のブックマーク (2)

  • 東浩紀×川上量生 ハイコンテクスト文化となったニコ動はどう変わるべきか

    ニコニコ動画は2回くらい死んでいる――2011年9月10日放送の「ニコ生思想地図」では、「『おもしろい』をセカイに広めるには」というテーマで、批評家・作家の東浩紀氏とニコニコ動画を運営するドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏が対談。コンテンツについて、歴史を参考にしながら分析を加えた。この対談はニコニコ動画の今後を考える上でも示唆的なものとなった。 ・[ニコニコ生放送]ニコ生思想地図 東浩​紀×川上量生 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv62772560?po=news&ref=news ニコニコ動画の立ち上げ当初、川上氏はその意義について何度も考えたといい、当時を振り返って、 「1日に7~8時間つないでいるユーザーって結構いるんですよ。それって日のGDPにはまったく貢献していないんですよね。ということは、日にとっては最悪のサイトなんじ

    東浩紀×川上量生 ハイコンテクスト文化となったニコ動はどう変わるべきか
    ms2310
    ms2310 2011/09/11
    過去に流行ったその作品の多くは、コンテクストの失われた、「ワケが分からない」ものとして埋もれ、残ったいくつかの作品も当時とは別のコンテクストで観賞されることになるというわけだ
  • まだテレビ持ってる? (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    ちなみに、CBSのウェブサイトでは現在、プライムタイムの28番組を含む100番組以上が掲載されて、いつでも見られる状態になっている。ほかの3つの主要ネットワークテレビ局、フォックス、NBC、ABCは共同出資で「Hulu(フル)」というテレビ番組視聴サイトを立ち上げ、各局の番組を集めてオンライン配信している。 つまり、ネットワークテレビ局の人気番組については、CBSとHuluのサイトさえチェックしていればいい。 「YouTubeにやられるなら、自分でやってしまえ」 もちろん、米国のテレビ局も、ずっと前からオンライン配信をしていたわけではない。むしろ警戒していた。ハッカーや権利侵害でも平気でやってのける輩がうようよしているインターネットに、巨額の制作費をかけた番組を配信するなんて、危険すぎると見ていた。 しかし、2006年を節目に、方針がガラリと変わる。 その頃、YouTubeが急成長していた

    まだテレビ持ってる? (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    ms2310
    ms2310 2011/03/01
    テレビ番組のオンライン配信のこと。
  • 1