ブックマーク / dev.classmethod.jp (1)

  • Pythonのバリデーションライブラリ「Cerberus」のよく使うバリデーションルールをまとめてみた | DevelopersIO

    概要 CX事業部の佐藤です。現在携わっている案件では、PythonのバリデーションライブラリのCerberusを導入しています。今回は、実際の開発でよく使うであろうバリデーションをまとめてみました。 Cerberusとは Pythonのオープンソースのバリデーションライブラリです。pythonの dict や list の各属性に対してのバリデーションを簡単に行うことができます。 リポジトリは以下です。 https://github.com/pyeve/cerberus ドキュメントは以下です。 https://docs.python-cerberus.org/en/stable/index.html的な使い方 以下は、型のバリデーションのサンプルです。 v = Validator({'name': {'type': 'string'}}) v.validate({'name':

    Pythonのバリデーションライブラリ「Cerberus」のよく使うバリデーションルールをまとめてみた | DevelopersIO
    msh5_h
    msh5_h 2019/09/01
    知らなかった、使ってみよう/調べてみたら、これじゃなくて pydantic が凄くよかった。dataclass オブジェクトの作成にバリデーション仕込めるので、後続の処理をメンバアクセスとして静的に書ける。
  • 1