ブックマーク / blog.nikkeibp.co.jp (2)

  • イエイリ建設ITラボ

    グーグルアースで発見!能登半島沖の2分前にも大地震があった 管理人のイエイリです。 昨日、発生した能登半島沖地震で、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 また、負傷された方やご自宅が被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。 日曜日の午前中を突然、襲った強い地震は、日だけではなく、 世界でも注目されています。 その重要な情報源が、米国地質調査所(USGS)。インターネットを通じて、 世界中の地震発生情報を発信しています。 今や、世界のどこで、どんな規模の地震が起こったのか グーグルアースやRSSで読む ことができる時代になりました。 グーグルアースに、地震の発生地点を表示させるのは、USGSのホームページから 「Google Earth KML」というリンクをクリックして、レイヤをインストールすればOKです。 すると、昨日の能登半島沖地震の震源地がオレンジ色で

  • 地域SNSを知っていますか?:北川正恭「文明の転換点に立つ」

    地域SNSという取り組みがあります。総務省が音頭をとり、2005年8月から千代田区と長岡市でそれぞれ「ちよっピー」、「おここなごーか」というSNSが実証実験として運営されてきました。今年度には大垣市など10カ所へと拡大していく予定のプロジェクトです。 総務省で地域SNSプロジェクトを立ち上げた担当者の1人は、実は、以前、三重県庁に出向していました。時期はちょうど前回紹介した電子会議室を運営していたときです。当然、彼も私たちの苦労をそばで見ていましたから、地域SNSをはじめるにあたっても、私のところへも意見交換にきました。 電子会議室を運営していたときに感じていた課題の1つは県という単位がちょっと広すぎるということでした。電子会議室の参加者が住んでいる地域はバラバラ。住民たち自らが、自分たちの住む地域の課題を自発的に解決していく力を育てるという大目標を達成するには、ちょっと器が大きすぎる面も

    mshouji
    mshouji 2006/09/14
    地域SNSがこんなところでも話題になってる。でも、総務省の事例しかご存知なさそうなのが残念。
  • 1