mskitoのブックマーク (23)

  • 慢性腎臓病の2大合併症である腎臓の線維化と腎性貧血のメカニズムの解明

    柳田素子 次世代研究者育成センター「白眉プロジェクト」特定准教授、高瀬昌幸 医学研究科大学院生、浅田礼光 医学部附属病院研修医らの研究成果が、科学誌「The Journal of Clinical Investigation」電子版に掲載されました。 研究の概要  慢性腎臓病は爆発的に増加し続けており、国民の健康や国家経済に大きなインパクトを与えています。研究では、慢性腎臓病の二大合併症である「腎臓の線維化」と「腎性貧血」が発生段階に腎臓に移入した1種類の細胞の機能不全によって起こること、その細胞を制御することによって、この二つの病態の治療が可能になることを示したものです。 慢性腎臓病が進行すると、その原因疾患によらず腎臓の「線維化」を来たし、線維化とともに回復や再生は困難になります。腎の線維化に関する知見は他臓器と比べて不十分であり、線維化の際に増殖し、細胞外マトリックスを産生するαS

    慢性腎臓病の2大合併症である腎臓の線維化と腎性貧血のメカニズムの解明
    mskito
    mskito 2011/10/31
    神経堤由来の細胞の機能不全が、腎臓の繊維化と腎性貧血を引き起こすことを証明。
  • コレステロールを調節するたんぱく質の立体構造を世界で初めて解明-副作用の少ない、高脂血症や動脈硬化症の治療薬の開発へ-

    ホーム コレステロールを調節するたんぱく質の立体構造を世界で初めて解明-副作用の少ない、高脂血症や動脈硬化症の治療薬の開発へ- 2011年10月6日 岩田想 医学研究科教授と英国の放射光施設DIAMOND(オックスフォードシャー)のアレクサンダー・キャメロン博士らは、科学技術振興機構(JST)課題達成型基礎研究の一環として、高脂血症の治療薬の標的である「胆汁酸輸送体」の立体構造をX線結晶構造解析によって世界で初めて解明しました。 コレステロールは、ヒトの生体内で重要な役割を担っており必須な物質ですが、その血中濃度が過剰に高くなると高脂血症や動脈硬化症などを引き起こし、日人の死因の2位および3位を占める心疾患や脳血管疾患を引き起こす要因になります。現在、主に用いられている高脂血症薬はコレステロールの合成を阻害するもので、肝障害などの副作用が起こることが知られており、異なる仕組みで働く薬の開

    コレステロールを調節するたんぱく質の立体構造を世界で初めて解明-副作用の少ない、高脂血症や動脈硬化症の治療薬の開発へ-
    mskito
    mskito 2011/10/31
    胆汁酸輸送体の構造が解明され、高脂血症薬の開発が期待される。
  • 新しい聴覚器機開発に関する研究

    2011年10月25日 医学部附属病院耳鼻咽喉科で行いました新しい聴覚器機開発に関する研究が、PNAS(米国科学アカデミー紀要)に掲載されました。 研究の概要  中川隆之 医学研究科講師(耳鼻咽喉科・頭頸部外科学、主任教授:伊藤壽一)らのグループは、川野聡恭 大阪大学大学院基礎工学研究科教授のグループと共同で、外部電源を要しない新しいタイプの人工聴覚器機(人工聴覚上皮)を開発しました。これまでの人工内耳では、外部の器機が音刺激を電気信号に変換し、内耳に挿入された電極を介して、聴神経を刺激する仕組みで聴覚再獲得がなされ、外部電源が必要でした。新しく開発された人工聴覚上皮は、振動刺激を電気信号に変換できる薄い膜からなり、自然に耳から入った音響刺激が内耳に挿入された人工聴覚上皮を振動させ、電圧を発生させ、聴覚が再生する仕組みとなっています。ただし、発生できる電圧は、現在のところ聴神経刺激には不十

    新しい聴覚器機開発に関する研究
    mskito
    mskito 2011/10/31
    バッテリーを必要としない聴覚機器の開発が期待されてる。