タグ

webサービスと検索エンジンに関するmsknのブックマーク (3)

  • MS、新検索サービス「Kumo」の公開テストを密かに実施

    Microsoftは過去2カ月にわたり、「Kumo」という開発コード名を付けた新たな検索技術の社内テストを実施してきた。だが現在、「Live Search」のアップデートの一環となるデザイン変更の一部で、限定的な公開テストが行われている。 非公式のMicrosoftエバンジェリストを名乗るRyan Rea氏は米国時間5月15日、Live Searchの検索結果ページが従来のデザインではなく、Kumoのスクリーンショットによく似たデザインで表示されたと語った。特に注目すべきは、Kumoの主な特徴である左側のナビゲーション枠だ。 Rea氏によると、「Windows 7」リリース候補版(RC)の「Internet Explorer(IE)8」でLive Searchを使用したところ、これまでとは違うデザインの検索結果ページが表示され始めたという。 筆者がRea氏と同じ条件で試したところ、従来の検

    MS、新検索サービス「Kumo」の公開テストを密かに実施
  • はてなブックマーク全文検索機能の裏側

    そろそろ落ち着いて来たころ合いなので、はてなブックマーク全文検索機能の裏側について書いてみることにします。 PFI側は、8月ぐらいからバイトに来てもらっているid:nobu-qと、id:kzkの2人がメインになって進めました(参考: 制作スタッフ)。数学的な所は他のメンバーに色々と助言をしてもらいました。 はてな側は主にid:naoyaさんを中心に、こちらの希望や要求を聞いて頂きました。開発期間は大体1〜2か月ぐらいで、9月の上旬に一度id:naoyaさんにオフィスに来て頂いて合宿をしました。その他の開発はSkypeのチャットで連絡を取りながら進めてました。インフラ面ではid:stanakaさん、契約面ではid:jkondoさん、id:kossyさんにお世話になりました。 全文検索エンジンSedue 今回の検索エンジンはSedue(セデュー)という製品をベースにして構築しています。Sedu

    はてなブックマーク全文検索機能の裏側
  • グーグル、Wikipedia対抗のオンライン百科事典「Knol」を一般公開:ニュース - CNET Japan

    あなたは、ある特定の話題について専門的な知識を有しているだろうか?それならば、Googleに良い計画がある。 Googleの公式ブログによれば、GoogleWikipedia対抗サービスとなる「Knol」が、米国時間7月23日午前に一般公開された。 Knolは、特定のトピックについて、その話題の専門家が記した記事の集合体である。 Googleは、The New Yorker誌と提携し、どの著者も漫画を、同誌から自分のKnol記事に追加可能にした。Knolの著者は、自分の記事に広告を掲載することも可能で、Googleから売り上げの一部を受け取ることもできる。 KnolがWikipediaと異なっているのは、どの記事にも著名な執筆者または一群の執筆陣が存在している点である。 KnolのプロダクトマネージャーであるCedric Dupont氏は、CNET Newsとのインタビューにおいて「著作

    グーグル、Wikipedia対抗のオンライン百科事典「Knol」を一般公開:ニュース - CNET Japan
  • 1