タグ

構築とインストールに関するmstk-oのブックマーク (2)

  • Alpine Linuxにvpnを入れる

    はじめに vpn機能を使うと、出先のノートPCから自宅のファイルサーバにアクセスしたり、外出先のスマホで自宅サーバのWebアプリにアクセス出来たりと、とても便利です。 最近ではルーターvpn機能が搭載されている場合が多いので、あえて自前でvpnサーバを用意する必要性は薄いのですが、筆者宅のルーターはダイナミックDNS機能が無かったので、ダイナミックDNSが無料で使えるSoftEtherVPNを導入しました。 自宅LANをvpnでアクセスする場合、自宅LANのルーターのWAN側IPアドレスを指定する必要がありますが、このアドレスはプロバイダーから付与されるもので、プロバイダーの都合で変化する場合があります。ダイナミックDNS機能があれば、アドレスが変わっても、WAN側IPアドレスをいつも同じ名前でアクセスできるようになります。 尚、自宅LANとインターネットはルーターのPPPoE接続で繋が

  • Macの開発環境構築を自動化する 2019年夏版

    私は年に 1 回、自宅と職場の 2 台の Mac をクリーンインストールでアップデートするのですが、開発環境の構築をある程度自動化しています。来年のために手順を残しておくので、参考にどうぞ。 目次 これまで 事前準備 Brewfile を作成する AppStore にログインしておく パッケージをインストール 再起動 パッケージのインストール後 Brewfile に書けるパッケージの探し方 おわりに これまで 自動化を始めたのは多分 2013 年とかその頃。使っていたツールは Brewfile に始まり、Ansible を経て、去年は rcmdnk/homebrew-file を使っていました。Ansible 時代が一番長かったと思います。2019 年のクリーンインストールの時期になり、セットアップはどうしようかと調べたところ、Homebrew/homebrew-bundle が Home

    Macの開発環境構築を自動化する 2019年夏版
  • 1