免責事項 当サイト内で公開している資料・ソースコード等は改変の有無を問わず全てご自由にお使いいただいて結構ですが、利用に際して何らかの不利益や損害が生じた場合でも当方は一切責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとにご利用下さい。 当サイトがサポートするブラウザはWebKit系のGoogle ChromeとSafariの最新バージョンのみです。他のブラウザ、特にIEでは表示が崩れたり全ての機能が利用できないことがありますが、商用サイトではないのであらかじめご了承下さい。

ESP8266ボードにジャイロを搭載した Elecrowに出していた基板のVer.2が納品されたので早速リフローしました。 なんと今度はジャイロ搭載です! 記載の動画は、ジャイロの情報をESP8266経由でシリアルに流して、それをPCのProcessing上で動くアニメーターで受けて思うがままに追従させるデモです。 もちろん、ESP8266はWiFi SoCですから、UDPパケットにして送信したりすればシリアルラインは不要となります。また、今回のオリジナルボードにはリチウムポリマーの端子がついているので、完全ノンワイヤーで動かすことができます。 何に使うの? 今回使ったMPU-6050は、加速度とジャイロ(角速度)の2種類のセンサーと、DMPというモーションプロセッサが内蔵されたチップです。こういうユニットのことを、一般にはInertial Measurement Unit(IMU)と言っ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く