タグ

仕事とフィードバックに関するmstk673のブックマーク (2)

  • デザイナーが伸び悩まないためのスキル18分類【基礎スキル編】 | CyberAgent Developers Blog

    これらのスキルが全てパーフェクトに備わっていなければならない訳ではありません。人それぞれバラつきがあって当然です。 あくまでもデザイナーとしての成長過程で、自己理解をしながら取り組むべき課題を可視化して成長してもらうことが目的となります。 フィードバックの方法 個別のスキルの説明に入る前に、フィードバックの方法がかなり重要なので、触れたいと思います。 9分類の中から “ 良いところ ” と “ 期待したいところ ” (指摘や注意など)を必ずセットで2〜3つづつをフィードバックします。どちらか一方のフィードバックでは、最悪なコミュニケーションになってしまうことは、想像できると思います。ここでは、個人のスキルをポジショニングして、可視化することが重要です。 例えば… 絵作りや装飾を作り込むことが得意なデザイナーが、バナーのような限られた空間でのデザインがうまく行かず苦戦するケースがあります。

    デザイナーが伸び悩まないためのスキル18分類【基礎スキル編】 | CyberAgent Developers Blog
  • フィードバックの方法で重視すべき点は「客観性」

    仕事で何気なく使う言葉に「フィードバック」があります。 「評価面談ではきちんとフィードバックせよ」 「結果だけではなく、プロセスもフィードバックせよ」 といった具合に、ビジネス用語として市民権を獲得した感がありますが、定義が曖昧なまま使われていることも多いと感じています。 研修中、参加者同士で互いにフィードバックするよう促すと、フィードバックとは言えない意見があることに戸惑います。 それは以下のような意見です。 1.「もっと大きな声で話したほうがいいと思いますよ。」 2.「もっと自分の意見を主張しないとね。」 3.「さっきの意見はすごく鋭いですよね。」 聞いているこちらが少しヒヤヒヤするぐらい、ストレートな意見だったりします。 1は「助言」、2は「指摘」、3は「評価」です。いずれもフィードバックではありません。 そして、助言や指摘、評価をすることの難点は、その担い手が、相手から信頼されてい

    フィードバックの方法で重視すべき点は「客観性」
  • 1