タグ

macbookに関するmstk_knifeのブックマーク (14)

  • MacBookをより使い易くするための基本設定を探る - ザリガニが見ていた...。

    昨年の11月以降、新規購入したMacBook(アルミ削り出しではなく、従来のポリカーボネートの白モデル)の利用環境を見つめ直して以来、集中的にMacBookOSXの使い方を調べ続けてきた。 以下は、この2ヵ月間で自分のMacBookの利用環境はどのようになったのか、新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェアの状態をベースに*1、そこからの変化や新たに気付いた使い方のメモ。 OSXの使い勝手 OSXの利用環境を決定付ける要因としては、どんなソフトウェアをインストールしているかよりも、以下の要素が重要だと思う。 どんなソフトウェアが常時起動しているか(常時起動しているプロセスは何か) どんなソフトウェアが即利用できる状況にあるか ショートカットやマウス操作一発で呼び出せる機能は何か メニューバーアイテムには何を表示しているか Dockに何を登録して、どのように利

    MacBookをより使い易くするための基本設定を探る - ザリガニが見ていた...。
  • はやいTCPサーバの書き方 - nyaxtのPC作業ログ

    cagra高速化にあたってのノウハウを一部公開してみます。また明日校正/更新します。つっこみ待ちです。 select(2)の代わりにepoll_wait(2), kqueue, /dev/epoll等を使う 他に山ほど解説ページがあるので略 大量のディスクリプタを処理するようなサーバの場合、多少効果があるかもしれません。しかし、クライアント数が少ない場合、劇的な性能の向上は見込めないとおもいます。クライアント数が多い場合は、1セッション1スレッドなモデルではOS側のタスクスイッチングのオーバーヘッドが効いてくることも多いです。クライアント数を増やすには複数のセッションを1スレッドで処理できるようにすると良いです。実装にあたっては、non-blocking ioを活用すると効果的です。 TCP_NODELAYを設定する Nagleアルゴリズムをオフにします。多少応答性が良くなります。 これっ

    はやいTCPサーバの書き方 - nyaxtのPC作業ログ
  • 買い換えを検討するユーザーのためのMacBookレビュー【下】

    前編に続いて、もう少し新しいMacBookの使い勝手について考えてみる。 13.3インチのディスプレイは、LEDバックライトのクリアワイドスクリーンを採用。Pro機では先行していたが、コンシューマ機でのLEDタイプの採用は初めてだ。光沢感のあるスクリーンは従来のMacBookも同様だが、今回は全面がガラスパネルになっていることが特徴。いわゆる額縁部分まで含めてガラスパネルで覆う手法は2007年8月に発表された現行のiMacと同じだ。アルミニウムのボディとあわせて、デスクトップとポータブル、さらに同時発表のディスプレイ製品までデザインの統一が図られている。 光沢タイプということで気になるスクリーンへの映り込みだが、これは周囲の環境にかなり左右される。スクリーンに何も映っていなければ画面を見つめる自分の顔がはっきりと映ってしまうが、いったんスクリーンが表示されれば特に気になるほどのことはなかっ

  • 買い換えを検討するユーザーのためのMacBookレビュー

    10月半ば、MacBookMacBook Proがリニューアルされた。MacBookは2006年6月以来、MacBook Proは2006年1月以来の筐体デザインの変更を伴う新製品発表となった。個人的にも仕事で利用しているメイン機材のリプレースを検討していた時期でもあり、早々に新しいMacBook Proをオーダー。その納品とほぼ同時に、2週間ほどにわたる試用機としてのMacBookも到着した。製品発表や製品説明会などで実機をざっとみてきたことから十分にわかっていたことだが、これまでのセグメントを打ち壊すPro機と同等の質感とスペック。Proを購入した満足感も試用機の到着でちょっと薄れたほどのMacBookを、既存のMacユーザーが買い換えの対象とした視点でレビューをお届けする。 ●セミプロ扱い。コンシューマとプロの垣根は驚くほど低くなった Appleが販売するノートブックがコンシューマ

  • MacBook (2007 年後期):Mac OS X 10.5 Leopard インストールディスクについて - Apple サポート

  • 転送:MacBookハードディスク交換<工具編>ダイソーのトルクスドライバーT8 - Notebook :: Hibi no Note

    この記事は下記へ移転しました。 MacBookハードディスク交換<工具編>ダイソーのトルクスドライバーT8 - Notebook :: Hibi no Note

    転送:MacBookハードディスク交換<工具編>ダイソーのトルクスドライバーT8 - Notebook :: Hibi no Note
    mstk_knife
    mstk_knife 2008/10/28
    HDD交換時につかうドライバーについての記事
  • MacBookの内蔵HDを250GBに交換 - JavaFlavor Weblog

    MacBookの内蔵HDがまたもや手狭になってきてしまったため、今回2度目の内蔵ハードディスク交換を行いました。 今回、私が選択したのは250GB HD (HGST HTS542525K9SA00, 250GB, 5400rpm)です。200GBで7200rpmなHTS722020K9SA00と迷ったのですが、やはりスピードよりも容量を優先した結果、前者となりました。 ディスクの交換方法の基は前回の作業とほぼ同じですが、Mac OS Xが標準で持っているrsyncがいつのバージョンからか安定して動作するようになったらしいので、今回は、Darwinソースツリーのrsync_hfsではなく、/usr/bin/rsyncを用いました。 rsync_hfsのリソースフォーク対応オプションは--eahfsでしたが、OS標準のrsyncの場合は-Eオプションを指定します。したがって、今回内蔵HDのバ

    MacBookの内蔵HDを250GBに交換 - JavaFlavor Weblog
  • 45ナノ世代の新しいMacBookが登場

    アップルは2月26日、13.3インチワイド液晶を搭載した「MacBook」の新モデルを発表した。 ラインアップは、従来と同じく最上位がブラック、下位2モデルがホワイトの3モデル構成。今回のアップデートは、主にCPUクロックの高速化や搭載メモリ/HDD容量を強化したマイナーチェンジだが、CPUには45ナノプロセスで製造される新型Core 2 Duoが採用されている(ただし2次キャッシュ容量は3Mバイト)。OSは最新Mac OS X “Leopard”だ。 最上位の「MB404J/A」は、CPUの動作クロックを2.2GHzから2.4GHzに引き上げ、HDD容量を160Gバイトから250Gバイトに増強、メモリも2Gバイトに倍増した。価格は17万9800円で据え置き。 MB404J/Aと同じくCPUを2.4GHzのCore 2 Duoに強化したホワイトモデル「MB403J/A」も、メモリを2Gバイ

    45ナノ世代の新しいMacBookが登場
  • スタート!マックブック (Start MacBook)

    当サイトでは、MacBookの購入前や購入後に知っておきたい情報を詳しく掲載していますので、MacBookの購入を検討されている方は目を通してみて下さい。 ここでは初めてMacBookを購入しようと検討されている方に、購入前に確認しておいてほしい事についての情報を掲載しています。 はじめに MacBookは液晶の美しさやトラックパッドの秀逸さ、MacBook特有の湾曲したアルミ感溢れる美しいデザイン等、様々な魅力が詰まったノートパソコンです。しかし、購入してみたものの日人が操作に慣れているWindowsとは全く別物になりますので、操作性の違いで嫌気がさしてしまう方も少なくないようです。 では、購入前に気をつけておきたい点を確認しておきましょう。 1.Windowsと操作性が全く違う! MACはOS XというOSを搭載しており、Windowsとは全くの別物と考えて下さい。Windowsで慣

    スタート!マックブック (Start MacBook)
  • ITmedia +D PCUPdate:MacBookと暮らした1週間――白黒MacBook徹底レビュー (1/4)

    MacBookを7日間だけ使う機会を得た。試用したのは最上位の黒いモデル(MA472J/A)と、もっとも安価な1.83GHzの白いモデル(MA254J/A)。こちらの体はひとつしかないので、主に使ったのはやっぱり黒の方だ。筆者が普段使っているマシンはiBook G4なので、使用感の比較対象はiBook G4ということになる。まず、移行アシスタントでiBook G4の環境をMacBook黒にコピー。マシン名とIPアドレスだけをオリジナルなものにして試用開始だ。 メモリは1Gバイト欲しい MacBookの標準搭載メモリは512Mバイトだ。使ってみてすぐに分かったのだけど、これではまったく足りない。アプリケーションを切り替える度どころか、ことえりを立ち上げようとするときにさえ、ちょっと待たされてしまうのだ。これは結構フラストレーションがたまる。翌日アイ・オー・データ機器からメモリを借りて取り替え

    ITmedia +D PCUPdate:MacBookと暮らした1週間――白黒MacBook徹底レビュー (1/4)
  • MacBookファーストインプレッション~随所に見られるこだわりと改善点

    手前がMacBook、奥は2003年秋に購入したPowerBook G4の梱包箱。スリムになって持ち帰りが容易になった。最近はMac OS XのパッケージもCDサイズになるなど、梱包のコンパクト化も進んでいる 日時間16日夜に製品発表された「MacBook」。17日にはアップルストア銀座をはじめ一部量販店店頭などでも販売が開始され、いち早く手にしたユーザーも少なくないようだ。編集部でもローエンドの1.83GHzモデルを店頭で購入。今回はこの製品を使って、MacBookのファーストインプレッションを行なう。 製品はアップルストア銀座にて購入。体価格は134,800円だが、512MBの純正メモリを2枚購入し、その場で換装を依頼している。おまけとして.Macのパッケージがついた。 伝票上はそれぞれが値引きによって調整されているが、支払総額は体とメモリ2枚を表示価格相当で買った場合と同じ15

    mstk_knife
    mstk_knife 2006/05/21
    レポート記事、チェック
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ●同日発表だったVAIOMacBook 4月16日、またもやソニーとAppleの新製品発表が重なった。2005年の9月8日、両社はデジタル音楽プレーヤーである「ウォークマンA」シリーズと、「iPod nano」をそれぞれ発表したが、今回はソニーとAppleがそれぞれノートPCを含むPCの新製品を発表した。前回と異なるのは、今回はソニーの方が発表順が先立ったこと、そして両社の新製品が直接競合するものではなかったことだ。 先出しとなったソニーの新製品は、Blu-ray Discに対応したノートPC(VAIO type A)とミニタワーPC(VAIO type R)、それから手のひらサイズのモバイルPC(VAIO type U)。方向性は異なるがいずれも「尖った」製品であり、現時点でのボリューム市場を狙った製品ではない。 方向としては、VAIOの将来的なイメージを牽引するような製品群である。タ

    mstk_knife
    mstk_knife 2006/05/21
    レポート記事
  • 写真で見るMacBook

    MacBookが16日の深夜に発表され、オンラインのApple Storeでは即時受注開始された。 オンラインの納期が3~5日だったため、店頭に並ぶのはこの週末と思われていたが、予想外に早く17日には大量展示と販売が行なわれていた。 編集部で購入したMacBookは、最下位機種のホワイト。初期状態ではメモリは512MBなので、1GBに増設した。MacBookは、メモリスロットが2つで、同容量が2枚必要なので、最初から増設しておくことをお勧めする。この構成で、支払金額は158,740円だった。 ライター諸氏によるレポートは、追って掲載するが、とりあえず写真とキャプションでMacBookの概要をお届けする。 ●外観と梱包

  • アップル、13.3型ワイド液晶のCore Duoノート「MacBook」

    5月16日 受注開始 価格:134,800円~ 連絡先:Apple Storeコールセンター Tel.0120-27753-1 アップルコンピュータ株式会社は16日、コンシューマー向けノート「MacBook」を発表した。すでに直販サイトApple Storeでの受注を開始している。 MacBookは、13.3型ワイド型液晶ディスプレイを搭載した3機種が用意される。筐体色は、下位2機種がホワイト、最上位機種はブラックとなる。 最上位機種のブラックモデルは、Intel Core Duo 2.0GHz、512MB DDR2 SDRAM、80GB HDD、スロットローディング式SuperDrive(DVD±R/RW)、ビデオはチップセット内蔵。液晶解像度は1,280×800ドット、輝度は250cd/平方cm。Apple Store価格は179,800円。 中位機種のホワイトモデルは、HDDが60G

    mstk_knife
    mstk_knife 2006/05/17
    MacBookキタ━(゚∀゚)━!
  • 1