タグ

ブックマーク / blog.ohgaki.net (2)

  • スペック上は最大2GBのMacBookに4GBのメモリを搭載

    (Last Updated On: 2014年12月5日)追記:OSからも4GB見えていますが、実際に使えるのは2007年前期のMacBookだと3GBまでです。チップセットの制約(945GMチップセットの制約)でアドレス空間が4GBに制限され、I/Oなどに必要なメモリ領域として上位の1GBが割り当てられているからです。4GB物理メモリが載るならアドレス空間は8GBとか16GBにしてほしかった。 — 去年前半発売のMacBook MB063J/A MacBook 2.16GHz Core 2 Duo を使っています。購入と同時にスペック上最大の2GBにして使っていました。しかし、2GBだとParallelsやVmware Fusionを使うと遅くてぎりぎり我慢できる程度でした。メインノートでOSXからWindows Vistaを使うことも頻繁です。4GBにするためだけに新しいMacBook

    スペック上は最大2GBのMacBookに4GBのメモリを搭載
    msuhara
    msuhara 2012/06/23
    2007年前期のMacBookだと3GBまでです。チップセットの制約(945GMチップセットの制約)でアドレス空間が4GBに制限され、I/Oなどに必要なメモリ領域として上位の1GBが割り当てられているから
  • パスワードハッシュはsaltと一緒にハッシュ化する

    (Last Updated On: 2013年11月6日)このタイトルにするとsaltとは、という議論をもう一回する事になるのかもしれませんが、最も近い用語はsaltだと思うので、saltを用語として使います。 随分前からパスワードハッシュはユーザが提供したパスワードと、システムが保持している秘密のランダム文字列と一緒にハッシュ化する方がより安全である、と言っていました。異論がある方もいらしたのですが、どうしてより安全となるのか、場合によっては比べ物にならないくらい安全になるのか、良く分かるビデオを見つけたので紹介します。 (音が大きいので注意!) このビデオを見ると、SQLインジェクションでWebフォーラムのハッシュ化ユーザパスワードを盗み取り、レインボーテーブルを提供しているサイトを利用して「ランダム文字列のパスワード」を解析し、SQLインジェクション情報を提供していたセキュリティ関連

    パスワードハッシュはsaltと一緒にハッシュ化する
  • 1