タグ

.netに関するmtajimaのブックマーク (7)

  • Japan.internet.com デベロッパー - オープンソースの.NETツールを使って洗練されたビルド環境を作る

  • .NETアプリケーション自動更新技術の比較(1/3) - @IT

    企業システムにおけるアプリケーションの配布・更新は管理者にとって大きな問題である。業務アプリケーションの形態がクライアント/サーバ・アプリケーション(以下C/Sアプリ)からWebアプリケーション(以下Webアプリ)へと移り変わったのも、いまスマート・クライアントが注目されているのも、それが大きな要因の1つであることはいまさら説明するまでもない。 結局のところ、多くの業務アプリケーションにおいては、自動配布とバージョンアップの際に必要な自動更新を備えたWindowsアプリケーションが、ユーザーや管理者にとって現実的でベストなソリューションといえるだろう。 そしてこのソリューションを実現するために、.NETにはすでに何種類もの仕組みが用意されている。既存のクライアント/サーバ・システムに適応できるコンポーネントや、スマート・クライアントを実現するためノータッチ・デプロイメント、ClickOnc

  • 画像検索ツール本体をマルチスレッドで作ろう

    連載では「Web画像検索ツール」を作りながら、.NETによるWindowsアプリケーションのプログラミングについて解説しています。 連載第1回では、Googleイメージ検索で検索を行い、見つかった画像のURLを取得する「Google用プラグイン」を作成しました。また、第2回では、検索により取得した画像を一覧表示するための「サムネイル画像コントロール」を作成しました。 今回は、これらの2つのコンポーネントを使用するアプリケーション体を作成していきます。アプリケーション体では、ユーザーが入力した検索キーワードを受け取り、Google用プラグインでGoogleを検索し、検索結果のURLで示される画像をダウンロードしてから、サムネイル画像コントロールに追加していきます。 今回のポイントとなるのは、マルチスレッドによりGUI操作と検索処理を並行して行うところです。 マルチスレッドを利用せずにス

  • .NETアプリケーションが実行される仕組み(1/2) - @IT

    前回は、Windows OS上で.NETアプリケーションが起動する仕組みとして、.NETアプリケーションがWin32アプリケーションとして動作している部分の処理の流れを説明した。そしてそのWin32の世界から.NETの世界への入り口として、最終的にmscoree.dllの_CorExeMain関数が呼び出されることが分かった。 今回はこの_CorExeMain関数から、どのようにして.NETアプリケーションが、その実行環境である(.NET Frameworkの)CLR(Common Language Runtime:共通言語ランタイム)上で動作し始めるのか、その仕組みを解説する。具体的には、 「mscoree.dllの_CorExeMain関数」から ↓ 「.NETアプリケーションの次のMainメソッドのコード(C#)」まで static void Main() { Application

  • 特集:枯れた新しいUI革命「Ajax」をASP.NETで活用する(1/4) - @IT

    「Ajax」というキーワードが、近ごろ、世間をにぎわせている。ブラウザ上でページの再読み込みを行うことなく、必要なデータのみを更新できる……などと聞くと、何やらすごいものに聞こえるかもしれない。しかし、最初にひと言申し添えるならば、Ajax(Asynchronous JavaScript And Xml)は決して新しい技術ではない。 次の図は、Ajaxによるクライアント/サーバ間通信の大まかな流れだ。 Ajaxでは、ページ上で発生したイベントをJavaScriptで捕捉し、XMLHttpRequestオブジェクト(HTTP通信用のオブジェクト)でサーバ側と通信を行う。そして、その結果をコールバックで非同期に受け取り、Dynamic HTML技術を使ってページの「必要な部分だけ」を動的に変更する。これによって、従来のWebページのように、クライアント/サーバ間の通信のたびにページ全体のリロー

    mtajima
    mtajima 2005/08/30
    構築例まで
  • http://japan.internet.com/developer/20050822/28.html

    mtajima
    mtajima 2005/08/23
    ちょっとうらやましい
  • Accessの資産はどこまで.NET化できるのか?(1/3) - @IT

    古くから「Microsoft Officeスイート製品」の中に含まれているアプリケーションの中でも、「Access」の位置付けというのは異色である。ワープロ・ソフトである「Word」、表計算ソフトである「Excel」、プレゼンテーション・ツールである「PowerPoint」などとは違い、「Accessでできること」をひと言で表すのは非常に難しい。 製品の公式サイト上では「データベース管理プログラム」と表現されているが、その言葉が指し示すとおり、一般ユーザーが利用するものとしてはハードルが高いといえるだろう。「Accessは使ったことがない」「Accessで何をしたらよいのか分からない」といわれるのも仕方のないところである。 だが、企業のシステム管理者やSE・プログラマなど、データベースと日常的に触れ合っている場合には、Accessほど重宝するソフトもなかったりする。筆者などはWordやEx

    mtajima
    mtajima 2005/07/13
    いつかは自分の資産も移行せねばなるまいとおもいつつ・・・躊躇するなぁ
  • 1