2017年3月7日のブックマーク (4件)

  • 子供がトイレトレーニングを経て、一人でトイレに行けるようになるまで - ソレドコ

    こんにちは、ぎゅうにゅうです。 子供が産まれてから「子育て」と「トイレ」は、すごく密接な関係だなぁと感じるようになりました。 おむつのこととか、トイレトレーニング(トイトレ)のこととか、常に悩みがつきものだったなと思います。 今回は、子供のトイトレを始めてから、一人でトイレに行けるようになるまでの、毒にも薬にもならないエピソードを描いてみました。 ~夢を語ったあの日~ トイトレの間、子供と向かいあっていろんなことをおしゃべりしていました。今思うと、かけがえのない時間だったなと思います。 【楽天市場】 補助便座の検索結果 ~背に腹はかえられぬと悟ったあの日~ トレーニングパンツをはかせ始めたころ、おむつでしたいから変えてくれとよく怒っていました。そしておむつをしたいがためにトイレに行くという、謎の逆転現象が起きていました。 【楽天市場】 トレーニングパンツの検索結果 ~悔しい思いをしたあの日

    子供がトイレトレーニングを経て、一人でトイレに行けるようになるまで - ソレドコ
    mts_ngy
    mts_ngy 2017/03/07
  • 【悲報】花粉で日本中がやばい… 明日まで全国的に花粉濃度が真っ赤っ赤 : はちま起稿

    (クリックするとGIF動画が始まります) 7日8日ともに花粉でまっ赤になります 反応 殺しにきてる まっ赤じゃねぇか! 家の中でもくしゃみとまんね やつらがうごきだしたか なんぞこれ・・・ だれが言い出したかわからないけど3月7日は花粉症記念日らしい きっちり目薬+症状緩和の薬飲まないと今日酷いことになりそう 花粉症で苦しんでる人に「マスクしなよ」とアドバイスしても、末期がん患者にモルヒネ打つレベルで意味ないからクソみたいな助言するなら吐くぞ — おさんぽみるく (@MILKWALKEE) 2017年3月7日 それな

    【悲報】花粉で日本中がやばい… 明日まで全国的に花粉濃度が真っ赤っ赤 : はちま起稿
    mts_ngy
    mts_ngy 2017/03/07
    どおりで、鼻がムズムズ、くしゃみ連発ふるわけだ
  • 国語の作文で「弟が嫌い」という内容を書いたら道徳的なコメントが返ってきた→道徳教育と国語教育の違いに様々な意見

    TKチーバくん @t_kohyama 駿台英語科の大島先生が「昔国語の作文で弟のことが嫌いだという内容を書いたら,先生から『兄弟は仲良くしましょう。』というコメントが付いてきた。それは道徳教育であって国語教育ではない。『これでは憎らしさが伝わりません』というのが国語教育だろう」と言っていてすごい納得したのを思い出した 2017-03-06 05:55:40 リンク Wikipedia 大島保彦 大島 保彦(おおしま やすひこ、1955年6月15日 - )は、日の翻訳家。駿台予備学校英語科専任講師。東大進学塾エミール英語科講師。講義で扱った英文に関することなら文学・芸術や英語以外の外国語・古典語の話題にまで飛ぶ分野横断的講義を行う。講師紹介

    国語の作文で「弟が嫌い」という内容を書いたら道徳的なコメントが返ってきた→道徳教育と国語教育の違いに様々な意見
    mts_ngy
    mts_ngy 2017/03/07
    論点・本題はどこか?って話。 主題を見誤るとアドバイスとして不適格。 無意識に論点がズレることもあるから気をつけないと。
  • なぜ日本は、優等生が馬鹿にされて、バカが可愛がられるの? - 雨宮の迷走ニュース

    って、優等生を馬鹿にして、バカを可愛がる風潮ありません? 優等生のイメージである、「ガリ勉、お利口さん、インテリ」って、全部揶揄している言葉ですよね。 逆に、バカに「お」をつけて、嫌味のない可愛いおバカさん、と扱われることがあります。 なんかそれ、すごく納得いきません。「勉強は大事」って言ってるくせに、優等生よりバカを可愛がるじゃないか! 優等生が馬鹿にされ、バカが可愛がられる 現代ビジネスの『テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか』という記事を読みました。 要約すると、「勉強は無理やりやらされるものという認識が強いから、勉強ができる子が色眼鏡で見られ、卑屈になる」という内容です。 挙げられている例としては、朝から晩まで野球をするのは「美しい青春」になるのに、合格ハチマキを巻いて受験勉強する子供は「かわいそう」とされることなど。 たしかにそうですよね。日って、優等

    なぜ日本は、優等生が馬鹿にされて、バカが可愛がられるの? - 雨宮の迷走ニュース
    mts_ngy
    mts_ngy 2017/03/07
    勉強が好きな子どもだったけど、小学生の頃は「ちょっと変わった良い子ちゃん」だったなぁ。中学からは私立に行ったので、みんな勉強するのが当たり前で「良い子ちゃん」ではなくなって、気が楽になった覚えある。