2016年8月9日のブックマーク (2件)

  • 健康診断の「コレステロール基準値」はこんなにいい加減(週刊現代) @gendai_biz

    「とりあえず」の基準って? 血液検査でコレステロール濃度が「基準値」を超えていた場合、動脈硬化のリスクがあるため、まず事や運動などの生活習慣の指導をすることがガイドラインで定められている。だが、第1部で述べたように、事を制限しても血中のコレステロール値にはほとんど影響がないことが明らかになった。 それでは、そもそも健康診断で定められている「コレステロールの基準値」はどんな意味を持つのだろうか。 「私は、学会が出しているガイドラインや基準値は基的に信用していません。コレステロールの基準値についても、果たして適正なのか、厳格に守らなければならないものなのか、疑問に感じています」 新潟大学名誉教授の岡田正彦医師はこう話す。 日動脈硬化学会が発表している最新のガイドライン('12年版)では、血中のLDLコレステロール値が140mg/dℓ以上であれば「高LDLコレステロール血症」と診断される

    健康診断の「コレステロール基準値」はこんなにいい加減(週刊現代) @gendai_biz
    mugyo2
    mugyo2 2016/08/09
  • 「コレステロール値」の嘘 食事制限はまったく無意味だった(週刊現代) @gendai_biz

    「いや、卵はちょっと遠慮しているんです」。飲み会でもこう言って節制をしていたけれど、何の意味もなかったなんて。コレステロールと健康の当の関係を明らかにする。 画期的な「変更」 何をべても体内のコレステロール値は大きく変わらない—。 5月1日、日動脈硬化学会がこんな声明文を出したのをご存知だろうか。 「コレステロール摂取量に関する声明」と題された声明文には次のように書かれている。 〈(厚労省のまとめた)『2015年日人の事摂取基準』では、健常者において事中コレステロールの摂取量と血中コレステロール値の間の相関を示すエビデンス(編集部注・科学的根拠)が十分ではないことから、コレステロール制限は推奨されておらず、日動脈硬化学会も健常者の脂質摂取に関わるこの記載に賛同している〉 回りくどい言い方だが、コレステロールの高い品をいくらべても、血中のコレステロール値にはまったく影響がな

    「コレステロール値」の嘘 食事制限はまったく無意味だった(週刊現代) @gendai_biz
    mugyo2
    mugyo2 2016/08/09