ブックマーク / muimuim.hatenablog.com (10)

  • 水性ステインとブライワックスをパイン材に重ね塗り。家具の塗装前に試し塗りする。 - むいむいのマイホームづくり

    こんにちは、むいむいです。 台風過ぎて涼しくなってきたので、DIYにはちょうど良い季節になってきましたね。 先日、IKEAのIVAR(イーヴァル)というラックを買ったので、これから塗装をしたいと思います。 このラックは小さいサイズのものを既に持っていまして、なかなか気に入ったので二個目を購入しました。 ただ前回買ったものは塗装してそこそこ上手くいったものの、他の家具と比べると若干色合いが淡い仕上がりになってしまいました。 なので、今回は家具を塗装する前に、希望の色合いが出ることを確認してから塗装したいと思います。 要は試し塗りですね。 水性ステインにブライワックスを重ね塗りするとどんな感じになるか?という事が、この記事を見るとわかるかと思います。 なお、素人がネットを見ながら塗装しているので、内容はうのみにしないで下さい! 過去に行った塗装はどうだったか? なぜ水性ステイン+ワックスにした

    水性ステインとブライワックスをパイン材に重ね塗り。家具の塗装前に試し塗りする。 - むいむいのマイホームづくり
    muimuim
    muimuim 2019/09/20
    keigomanさん:そうなんですよ、見本の色にならないんですよね。 inter-decoさん:引き渡し後で忙しそうなのにもうDIYしてるんですか。スゴ!
  • ベッドを二つ並べた時の隙間を埋めて、連結のズレを防止する方法を色々試した。 - むいむいのマイホームづくり

    今年の夏は暑いですねー。 ついついお盆はブログをサボってしまいました。 今回は、ベッドを二つ並べたときの隙間を埋める方法について、色々試してみましたので、その結果をお伝えしたいと思います。 シングルベッドを二つ並べる事にした まず普通に並べて使ってみた ズレ防止を安く解決できないか考えた ボックスシーツとマットレスバンドを買った ズレさせない、隙間を発生させないためには何が必要か検証する すきまパッドの効果 すべり止めシートの効果 ボックスシーツの効果 マットレスバンドの効果 隙間を発生させないためには何が必要? 最後に シングルベッドを二つ並べる事にした ところで、みなさん寝具は何をお使いでしょうか? ベッドですか、それとも布団でしょうか。 過去に何を使っていたかによって、好みが変わると聞いたことがあります。 私は賃貸に住んでいた頃は2年ぐらい布団で寝ていましたが、それまでの人生はずっと

    ベッドを二つ並べた時の隙間を埋めて、連結のズレを防止する方法を色々試した。 - むいむいのマイホームづくり
    muimuim
    muimuim 2019/08/22
    隙間埋めるアレだけだと微妙で、色々組み合わせるからズレなくなるんですよね。私も最初は、隙間埋めるアレだけ買ってガックリきました。
  • 雑記 - むいむいのマイホームづくり

    たまには雑記も書いてみます。 娘が生後4ヶ月半になり、最近だんだん出来ることが増えてきました。 寝返りも頑張ればできるようになったし、何より笑うことが増えた。 機嫌がいい時だけだけど、こっちが笑うと娘もつられて笑うので、笑わせるのが楽しくて仕方がない! 3ヶ月くらいまでは目があっても追いかけるだけで表情は変わらなかったので、そんなもんかなと思っていたけど、最近は顔を見せるだけで笑ってくれる。 それが凄く楽しくて、嬉しいので、早く仕事をあがって子どもの顔を見たい、という気持ちが理解できた。 子どもを撮るためにカメラが欲しくなった。 6年前?位に買ったソニーのAPS-Cミラーレス一眼は持っているんだけど、暗いところの撮影や、ボカし、色の表現力が足りないような気がしてくる。 もう少し明るいレンズとか、単焦点とか欲しいけど、レンズ買うならボディをもう少し格的な奴に変えたいなぁ。 フルサイズがいい

    雑記 - むいむいのマイホームづくり
    muimuim
    muimuim 2019/08/07
    ビデオ買おうかな、買ってから後悔してもいい気がしてきました。でも確かにスマホもいつでも手元にあるから便利ですよね。。広角レンズ、買うならいいやつ買ったほうがいいですよ!笑
  • ホコリが詰まらない乾燥機とは?トラブルが少ない機種について徹底解説。 - むいむいのマイホームづくり

    そろそろ夏のボーナス時期ですが、皆さんは何か欲しいものはありますか? わが家で買ってよかった家電No1は乾燥機でした。 しかしこの乾燥機という家電はトラブルが多いことでも有名です。 トラブルの中でも最も多いケースは、ホコリ詰まりです。 この記事では、このホコリ詰まりについて、どうして発生するのか。 どういった機種であれば発生しにくいのか。 といったところに焦点を当てて解説します。 ドラム式洗濯乾燥機にホコリ詰まりは付き物? ホコリ詰まりはなぜ発生するのか ホコリが詰まるとどうなるのか、予防できるか ホコリが詰まらない機種はあるか ガス乾燥機はなぜホコリが詰まらないか ドラム式洗濯乾燥機で、ホコリ詰まり防止機能を持つ機種とは? パナソニックVXシリーズ(NA-VX9900L他) パナソニックCubleシリーズ(NA-VG2300L他) 日立ビッグドラムシリーズ(BD-NX120C他) 東芝Z

    ホコリが詰まらない乾燥機とは?トラブルが少ない機種について徹底解説。 - むいむいのマイホームづくり
    muimuim
    muimuim 2019/07/14
    id:floorplanさん、手入れは面倒ですが、乾燥フィルター以外はたまにだから大丈夫! id:keigomanさん、導入する時によければ参考にして下さい。id:zzzhmさん、便利ですよねーこれほんと。キューブルはオシャレでいいよね
  • ガス乾燥機は頑丈で壊れにくい。電気のドラム式洗濯乾燥機と耐久性を比較 - むいむいのマイホームづくり

    突然ですが、私達が賃貸のアパート生活から、新築の一戸建てに移り住んで一番変わった事とはなんだと思いますか? それは、乾燥機を導入して家事がとても楽になったことです。 家の性能も大事ですが、生活に直結しているという点では、家電が新しくなったことで生活が大きく変わりました。 昭和の家電三種の神器と言えば、テレビ洗濯機・冷蔵庫だそうですが、現代版の家電三種の神器とは、衣類乾燥機、ロボット掃除機、器洗浄機を指すそうです。 これはどれも活用しており、今となってはもう手放せないモノたちですが、その中でも特に素晴らしいのは乾燥機です。 わが家はドラム式洗濯乾燥機(電気)と、縦型洗濯機+ガス乾燥機で悩んで、後者を選びました。 なぜかというと、ガス乾燥機は壊れにくいという事を知っていたからです。 ガス乾燥機には様々なメリットがあります。 乾燥が早い!とか、仕上がりがふんわり!とかは、よく言われるメリット

    ガス乾燥機は頑丈で壊れにくい。電気のドラム式洗濯乾燥機と耐久性を比較 - むいむいのマイホームづくり
    muimuim
    muimuim 2019/07/04
    id:pisai5さん。いつも見てくれてありがとう。id:keigomanさん。昨日やっと白ライネル倒しました!ゼルダ面白いですよね。id:floorplanさん。ガス乾燥機、設置や接続に資格不要なのでDIYしてみてはいかがでしょう?
  • 2階は寝るだけ!1階完結型の間取りとは?階段を使わない暮らしを目指す - むいむいのマイホームづくり

    わが家は、1階の間取りを最重要視して、寝るとき以外は2階に上がる必要のない間取りの2階建て一軒家を作りました。 この記事では、どうして1階完結型の間取りがいいのか、なぜそうしようと思ったか、メリットやデメリットは無いか等を考えていきたいと思います。 きっかけは友人との会話 1階完結型とは なぜ1階完結型にしようと思ったか 1階完結型に必要なもの 1階完結型のメリット 1階完結型のデメリット 1階完結型の間取りは土地の広さが大事 1階が大きくなる弊害 終わりに きっかけは友人との会話 家を買うとき、戸建て住宅マンション、どちらにするべきか悩みますよね。 もちろん土地が高いエリアに家が欲しいならマンションだし、車社会でマンションが少ないエリアに家が欲しければ戸建てになりますが、どちらも選べるという方も多いと思います。 いつか家を買うとしたら・・・戸建てとマンション、どちらにするのかというのは

    2階は寝るだけ!1階完結型の間取りとは?階段を使わない暮らしを目指す - むいむいのマイホームづくり
    muimuim
    muimuim 2019/06/17
    floorplanさん 確かに昔の家は1階重視が多かったですよね。最近総二階が多いのはやっぱり土地代と建築費削減の影響でしょうか。keigomanさん ワンフロア大事ですよね!
  • ケイミューのレジェールのデメリットと費用を考える。あとおまけ。 - むいむいのマイホームづくり

    わが家の外壁は、ケイミューのレジェールというシリーズの「クリスタルキューブ」を一部に施工しました。 この記事では、レジェールのデメリットはどんなものがあるのか、費用はいくらぐらいかかったのか、という点を書いていきます。 前回のエントリーはこちらから。 レジェールの検討と施工写真、メリットについて記載しました。 muimuim.hatenablog.com こちらでは、レジェールの汚れにくさについて書きました。 muimuim.hatenablog.com レジェールのデメリット レジェールの費用は? レジェールを家の全体に施工した場合の費用は? おまけ レジェールのデメリット 以前書いた記事ではメリットをいくつも提示してきましたが、もし採用するとなればデメリットが一番気になってくるところですよね。 デメリットとしては、まず価格が高い。という事がありますが、費用については後述します。 それ以

    ケイミューのレジェールのデメリットと費用を考える。あとおまけ。 - むいむいのマイホームづくり
    muimuim
    muimuim 2019/06/08
    sameo-japanさん 興味が出ると止まらなくなりますよね!nemikkyさん ほんとワンポイントだけならお手頃なんですよね。
  • キレイな外壁を保ちたい!ケイミューのレジェールの汚れにくさを考える。 - むいむいのマイホームづくり

    わが家の外壁は、ケイミューのレジェールというシリーズの「クリスタルキューブ」を一部に施工しました。 この記事では、レジェールの外壁は汚れやすいのか、汚れが目立ちやすいのかという点にスポットをあてて考えてみたいと思います。 前回のエントリーはこちらから。 レジェールの検討と施工写真、メリットについて記載しました。 muimuim.hatenablog.com キレイを保ちたいけど、掘りが深いと汚れやすい? シーリングの汚れ ジョイント部の汚れ 雨筋がつく 表面への汚れ 藻やコケ、カビがつく 結論としてはレジェールは汚れにくい おまけ キレイを保ちたいけど、掘りが深いと汚れやすい? ケイミューのレジェールは模様の掘りが深くて立体感があるという事を前回の記事で紹介しました。 掘りが深いとなると、汚れが溜まりやすそうな印象があります。 これについて、レジェールは発売したて(2018年3月)の商品で

    キレイな外壁を保ちたい!ケイミューのレジェールの汚れにくさを考える。 - むいむいのマイホームづくり
    muimuim
    muimuim 2019/06/05
    何もしなくてもキレイな所もあるんですが、汚れが溜まるところもあるみたいですね。参考になったら嬉しいです!
  • コールマンのインフィニティチェアで快適昼寝ライフ。半年使用後のレビュー - むいむいのマイホームづくり

    突然ですが、マイホームにハンモックが欲しいな~と思ったことはありませんか? マイホームの雑誌に載っている、オシャレな家によくあるハンモック。 私は憧れました。マイホームにぜひ欲しいな~と。 キャンプ場とかペンションとかホテルにあるハンモックに乗ったこともありますが、気候が良ければ最高なんですよね。 しかしあれは、設置には相当なスペースが必要なもの。 ハンモックを固定するための金具も、適当には設置できません。 家を買うときは他にもいろいろ考える事があるから、ハンモックの事なんて考えている余裕はありません。 スタンド付きで自立するものもありますが、設置するためのスペースが巨大だとか、セットが重いとか、使用頻度が低いのに場所は取るとか、色々問題もつきものです。 まぁ、ハンモックなんてしょっちゅう乗るものでもないし、別にいいか・・・と思っていた頃。 ホームセンターでコールマンのインフィニティチェア

    コールマンのインフィニティチェアで快適昼寝ライフ。半年使用後のレビュー - むいむいのマイホームづくり
    muimuim
    muimuim 2019/05/25
    id:shokubutsuzoku さん こちらこそありがとうございます。今頃の季節のお風呂上がりなんか特にいい感じです♪
  • 人感センサーで照明を自動化して快適生活。かってにスイッチのデメリットを考える - むいむいのマイホームづくり

    わが家の居室以外の場所は、パナソニックの「かってにスイッチ」というセンサーで照明が点くようにしました。 前回の記事に引き続き、今度はかってにスイッチのデメリットについて考えます。 前回の記事はこちらから。 muimuim.hatenablog.com 人感センサーのデメリットは? プランニングが大変 建築業者が人感センサーに詳しいとは限らない 設置を間違えたときに困る 普通のスイッチに比べ費用がかかる 来客が戸惑う 作動音がする 夜中に目覚めたときでもかってに作動する 教育に良くないという意見がある 明るい時も人感センサーは作動するか? 人感センサーが広く普及しない理由はなぜか 人感センサーのデメリットは? 前回の記事でひたすら持ち上げてきた人感センサーですが、デメリットは無いのでしょうか。 私が人感センサーだらけの家に半年住んでみて感じたところでは、デメリットは・・・まったくありません。

    人感センサーで照明を自動化して快適生活。かってにスイッチのデメリットを考える - むいむいのマイホームづくり
    muimuim
    muimuim 2019/05/23
    あ、その商品、検討する時間がなくてやめましたが、2F廊下につけようか悩みました。人感センサー難しいですよね。建築業者がしっかりプランニングしてくれたらいいんですが・・・。
  • 1