タグ

2015年7月12日のブックマーク (7件)

  • 一部の人には色づいて見える白黒画像です→「赤だ!」「青く見える」という人が続出

    中がやばい

    一部の人には色づいて見える白黒画像です→「赤だ!」「青く見える」という人が続出
    muipla
    muipla 2015/07/12
    うーん、白黒。
  • 「刀剣乱舞」がやっぱり嫌いだ

    先週の水曜日ごろ、多くの腐女子のツイッターのタイムラインに、とあるask.fm回答のリンクが貼り付けられたツイートがリツイート、された、のではないだろうか。 それは「刀剣乱舞がお嫌いなんですか?」という質問への回答だった。質問された方は「刀剣乱舞が嫌いです」と述べた上で、その理由をかなりの長文で説明していた。 これは多くの腐女子のなかで賛否両論を巻き起こした。とはいえ、「賛」はともかくとして、「否」を訴えたのは刀剣乱舞ファンだっただろうが。 そして数日後、結局この回答をした方は、そのask.fmもツイッターアカウントを削除した。 私は刀剣乱舞をプレイしたことがない。腐女子ではあるので、周囲にプレイしている人は多かったけれど。一月にサービスが開始されてすぐ、タイムラインには刀剣乱舞というゲームの萌え語りや、キャラクターをドロップした際の喜びのスクリーンショットが並ぶようになった。ただし、これ

    「刀剣乱舞」がやっぱり嫌いだ
    muipla
    muipla 2015/07/12
    増田と同じ「何故問題に触れないんだ何故だ」という意見は見てきたけど、言及しない層の中には「ヤバい人バイアス」の言う、アンタッチャブルな話題として沈黙する層がいるのではないか。http://togech.jp/2015/03/31/21306
  • プールサイドの美少女に降りかかる「水しぶき」 その作り方が予想外すぎて笑うしかない

    プールサイドにたたずむ水着姿の美少女。青い水面の後ろには白い水しぶきが……そんな夏らしい写真、涼しげでいいですよね。あの水しぶきをどうやって作っているのか? ということがTwitterで話題になっています。 きっかけは「私のがんばりの結果です」というテキストと共に投稿されたこの2枚の画像。 がんばった「私」ってモデルさん? それともカメラマン? あれ、モデルさんの後ろ…… 水しぶきが上がるプールサイドにたたずむ美少女の後ろに、勢いよくプールに飛び込む男性が……! そう、がんばった「私」とは、モデルでもカメラマンでもなく、水しぶきを作ったこの男性だったのです。 この写真は、ものすごい勢いで拡散され、今や2万リツイート弱、1万4600favという人気ぶり。 飛び込んでいた男性は、写真が趣味の「ゆっkey」さん。こういった写真を撮る場合は、手で水しぶきを作るのが普通ですが、大きな水しぶきを上げる

    プールサイドの美少女に降りかかる「水しぶき」 その作り方が予想外すぎて笑うしかない
    muipla
    muipla 2015/07/12
    二枚目を見た後一枚目の写真を見ると、水しぶきの下に人影があるの分かるね。助走つけてしぶきが最大になるよう計らってるのがもう体張ってるな。
  • MOMOTAROとは

    小栗旬出演のTVCM『桃太郎』、新ストーリーを公開!

    MOMOTAROとは
    muipla
    muipla 2015/07/12
    桃太郎モチーフで日本テイストにしてない世界観が斬新。ロケも金かかってそう。
  • 「それでも、まだ私を有罪死刑にしたいのですか」 無実の死刑囚・元プロボクサー袴田巌さんを救う会「キラキラ星通信」第63号(2007年8月5日発行)掲載記事

    無実の死刑囚・元プロボクサー袴田巌さんを救う会「キラキラ星通信」第63号掲載記事 公開学習会(PART 10) 「それでも、まだ私を有罪死刑にしたいのですか」 熊典道元静岡地裁裁判官が講演  6月24日(日)カトリック清瀬教会 〈講演録〉 こんにちは。まず、私が初めて袴田君の顔を見たのは昭和四十一年の十二月二日ですね。これは、私が東京地裁から福島の白河支部に転勤して、その後ちょっと事情がありまして、急遽、静岡の裁判所に転勤することになって、初めて静岡に行ったのがーまさかこんなことになるとは思わないもんだから、だいたい僕はいい加減だから日記も何もつけてない、その代わり大事なことは忘れておりませんー多分十一月二十五〜六日だと思うんですけど。行った時は、前の年に袴田事件が起きたということももちろん知らない。私自身が裁判官を辞めるかどうかに関わる重大な問題が起きたもんだから、ほとんど静岡の

    muipla
    muipla 2015/07/12
    人が人を裁くとは。裁判官も人間なのでメディアの影響を受けてしまうというこの、心情吐露。
  • 青森が北海道をブチかます「アオモリズム」がTGSでズバ抜けているワケ

    東京ゲームショウ2013に行ったら、神奈川工科大学が参考出展している「アオモリズム」を見にいったほうがいい。手作りな筐体とねぶた囃子、そしてモニターには「ホッカイドウが攻めてきたど」の文字が踊る。あの“試される大地”北海道が攻めてきただと? 青森ヤバイ! ねぶたのリズムで殴り合え!! 「アオモリズム」はやられたらやりかえす精神です ホッカイドウが攻めてきたど 授業で地名を使ったゲームをブレストしていた時、学生の1人が「青森を育てて北海道を小さくするゲーム」を提案した。州最北端でありながら、“北のイメージ”を北海道に奪われがちな青森との位置関係に注目し、「津軽海峡をはさんで勝負する」「北海道はでかすぎる」といったキーワードが飛び出した。そんな時、「アオモリズム」というタイトル候補が浮かび上がる。「下北半島と津軽半島が腕に見える」→「それが動いたらかわいい」→「その腕で北海道と殴りあう」→「

    青森が北海道をブチかます「アオモリズム」がTGSでズバ抜けているワケ
    muipla
    muipla 2015/07/12
    津軽海峡を挟んで半島を拳に見立てるという発想のぶっ飛びっぷりいいなあ。
  • ファミリーマート「切れてるパンケーキ」やっと手に入ったので食べてみた - 🍉しいたげられたしいたけ

    「 また冗談でしばらくアイコン変更します。」の続きみたいなもんです。アイコンネタで思いのほか多くの人から構ってもらった感謝のつもりで、ファミリーマートの「切れてるパンケーキ」一度くらいべようと思いながら、ファミマに寄ったときには置いてなかったり前を通りかかっても所用で入ることができなかったりで、なかなか買えなかった。 今日、ようやく買えた。店頭でスマホで写真を撮ってしまった。 「べてみた」ネタは、私の巡回範囲では http://www.nagurigaki.com/ の タニー (id:tany1986) さんや [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)の マー (id:kun-maa) さんの得意とするところで、両氏ほどきちんとしたレポートは書けないけど、やってみる。 持ち帰って、以下はコンデジで撮った。下に敷いてあるのは新聞紙。 袋から出したところ。 切ってみた。あの「しいたけみたい

    ファミリーマート「切れてるパンケーキ」やっと手に入ったので食べてみた - 🍉しいたげられたしいたけ
    muipla
    muipla 2015/07/12
    watto氏によるファミマ「切れてるパンケーキ」レビュー。確かにこれは・・・共食いだ。