タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田とbusinessに関するmujisoshinaのブックマーク (2)

  • 管理側になってわかる、実は一番使えない人材とは

    それはバカでも言うこと聞かない奴でもなく、ズバリ体調悪い奴だ。 体調を崩した奴は休ませざるを得ない。その間仕事の成果はゼロだ。そして頻繁に体調崩す奴は決まっている。 病で休職したら出世コースから外れたという話があったが当たり前だ。有能でも業務に参加できない奴は戦力にならない。 健康第一だな。普段からちゃんといいものってよく寝ろ。体を鍛えろ。

    管理側になってわかる、実は一番使えない人材とは
    mujisoshina
    mujisoshina 2010/11/01
    趣旨は理解できるし、実際急に休まれると仕事に支障があることが多い。しかしそれに対して「実は一番使えない」という表現を使ってしまう姿勢に嫌なモノを感じる。
  • 倒産と自己破産

    「アメリ」をヒットさせた(ことになってる)叶井俊太郎くんの事。 明日、自己破産するそうだ。 もちろん、映画配給宣伝会社のトルネードフィルムも倒産。 ちょっと待てよ。 うちの会社への未払いはどうなるんだ。 払います払いますってずっと言われてきて、正直呆れ返ってるけど 付き合いも長いからって、経理をなだめてきた俺の立場はどうなるんだ。 君がトルネードフィルムを立ち上げて、社長をやった。 君は株主総会で金遣いを突き上げられて、解任されたよな。 その時に心を入れ替えたんじゃなかったのかよ。 その間、君に代わって社長をやってた大橋は 並行して、ジョリーロジャーっていう制作会社も作ってた。 そこの社長にもなって、俺が業界に関わってから一度も見たことがないようなスピードで、 日映画界ではありえない数の作品を作ってきた。 コンテンツの充実が叫ばれてる中で着実にそれを積み上げて、 まだ若いのに色んなところ

    倒産と自己破産
    mujisoshina
    mujisoshina 2010/04/03
    叶井、トルネードで調べてみると、一癖ある怪作映画がぞろぞろ。これらの仕事を一緒にやるのは本当に面白かっただろうな。自己破産は無責任すぎると思うが、ダメだと思いつつ手を切れなかったのも分かる気がする。
  • 1