タグ

2012年3月1日のブックマーク (8件)

  • バナナと音楽 - とラねこ日誌

    先日の東京マラソンは大変面白いレースでした。藤原新選手が東京のコースを走る姿を見ると、彼が拓殖大学時代に箱根駅伝一区を走る姿を思い出します。いやぁ、としとったなどらねこ、と。そんな競技的な興味で東京マラソンを楽しんだのですが、市民レースとしても日最大規模のこのマラソンはそれ以外でも色々と話題になっていたようです。 ■音楽を聴かせるとバナナが甘くなる? どらねこは見ていないのですが、テレビのニュースでAKBの音楽を聴かせたバナナは甘くなると謂うように受け取られるような内容のニュースが流れたそうです。どらねこは次のリンク先の記事で知りました。 なんと、“AKBバナナ”が「東京マラソン2012」で配布されるとは! http://blog.livedoor.jp/mensstudio/archives/53698378.html 放送自体を見ていないのではっきりとした事は謂えないのですが、このよ

    バナナと音楽 - とラねこ日誌
    mujisoshina
    mujisoshina 2012/03/01
    ”これは熟したリンゴが出すエチレンガス(C2H4)の影響です。休眠状態にあるバナナにエチレンガスを与え、温度を高くすると追熟が進みます”つまり椎名林檎orビートルズの曲が一番バナナを甘くするということですね!
  • 産地直売所の活況と不安 - とラねこ日誌

    どらねこは東北のちょっと田舎(?)に住んでいるのですが、東京に居た時と違って買い物に出るときに車をつかう事がとても多くなりました。車なので荷物が重くなっても大丈夫なため、一回の買い物で買い込む量も多くなったように思います。こちらに来て面白いな、と思ったのは農産物の直売所や直売コーナーが多いことでしょうか。引っ越してきて8年以上たつのですが、その間にもそう謂ったコーナーは増えており、取り扱う商品もたいへん幅広くなっております。 ■おねうちものをさがせ 直売所コーナーの魅力にはそこでしか手に入らない商品があることや鮮度の良い農産物が並ぶことなど色々あると思いますが、お手頃な価格が惹きつけているように思います。最近の活況は、経済状況の悪化により料品への支出を抑えたい家計事情に拠るところが大きいのではないでしょうか。かく謂うどらねこ家がそんな状態なものですので、よその事情もだいたいそんなもんじゃ

    産地直売所の活況と不安 - とラねこ日誌
    mujisoshina
    mujisoshina 2012/03/01
    ”産地直売所の拡大ペースが緩まなければ、農産物の価格低下圧力となり” 道の駅の野菜がすごく安いと思って買ったら、直近のイオン系スーパーでもっと安く売っていたことがありました。
  • モーニング島田編集長の、「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない、という話について

    夢をかなえるのに必要なのは、「向いてない夢はとっととあきらめるいさぎよさ」だそうです 個人的には、ちょっと極論に聞こえる部分もあったのですが、 おそらく、「夢を諦めるタイミングを逸して悲惨な状況になってしまった人」の実例を複数例以上見たなど、雑誌の編集長さんならではの体験からの発言かと思いますので、重い言葉ではないかと思います

    モーニング島田編集長の、「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない、という話について
    mujisoshina
    mujisoshina 2012/03/01
    普遍的な真理としては正しくはないが、人と状況によっては正しいこともある。しっかりと相手を見て使うべき言葉であり、相手を見ずに無責任に使うことこそが間違い。
  • 「正しく怖れよ」な人には水を引っかけちゃいな - シートン俗物記

    私が気に入っているジョーク レストランにて。 ある客(客)「ちょっと。ウェイター。スープに何か浮いているのだが。」 ウェイター(ウェ)「クルトンではないですか?」 客「黒いのだけどね。」 ウェ「ゴマじゃないですか」 客「何か突き出しているけど」 ウェ「カラス麦かもしれませんね」 客「動いているように見えるんだがね」 ウェ「…ハエだったら何だって云うんです」 客「スープを波立たせないように云ってくれないか」 ラーメン屋にて。 客「ちょっと待て。」 店員「?何ですか。」 客「アンタ、今ラーメンに指突っ込んで運んできたでしょ?」 店員「突っ込んでませんよ。絶対に。」 客「そう云いながら指を拭こうとするな。隠すなコラ。」 店員「…指を突っ込んだからどうだっていうんですか?」 客「とにかく、ラーメン取り替えてくださいよ。」 店員「いえ、ギリギリセーフだから大丈夫です。」 客「?何いってんの?」 店員

    「正しく怖れよ」な人には水を引っかけちゃいな - シートン俗物記
    mujisoshina
    mujisoshina 2012/03/01
    他人を「放射脳」とか言って嘲笑する姿勢が悪いのであって、どのように怖がるべきかは常に自問すべきだし、過剰反応せずに他人の異論にも耳を傾けるべき。同様に、怖がっている意見も安易に切り捨てるべきではない。
  • 必見!智慧得(398)「西岡俊久/『海神』海洋エネルギー大規模発電装置」 - 鶴は千年、亀は萬年。

  • 神戸新聞|社会|海をダムに見立て発電 神大院教授が構想発表

    原発事故に伴う電力不足が懸念される中、神戸大学大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(63)が「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」と発表した。海を巨大ダムに見立て、海中で水力発電を行うという独創的なアイデア。理論的には原子力をはるかに上回る発電が可能といい、国際特許を申請している。(今泉欣也) 西岡教授は、破壊動力学の第一人者。物体に亀裂ができるメカニズムを解明するなどし、文部科学大臣科学技術賞、兵庫県科学賞などを受賞している。 海洋発電を考えたきっかけは、英スコットランド行政府が2008年に創設した「サルタイヤ賞」。海洋エネルギーだけを利用した革新的発電技術の開発者に賞金1000万ポンド(約12億円)を贈る賞で、西岡教授は地球の端が滝になっている「地球平面説」の絵からヒントを得たという。 海洋発電装置は、大型船のような海上浮遊物と海中の発電機2基、海中の配管で構成され

    mujisoshina
    mujisoshina 2012/03/01
    問題は「海水はモーターを使って容器外に排出する」ですよね。記事にする過程で何か重要な情報が抜けている可能性もある?
  • 早川由紀夫の火山ブログ 板橋2月4日 放射能 講演のcocoツイート(編集)

    火山学者が見た2011年3月福島第一原発事故 @cocoblueskyさんのツイートを編集しました。録画・文字おこしなどは、このエントリにあります。 放射能のリスク 3月に福島第一原発から出た放射性物質は、風にのって流れてきて、雨でたたきおとされ、地面に落ち、いまはホコリや砂についています。そこから放射腺が出ていて、みんなの体を射抜いてます。いままさにここにある。この部屋にある。みんなのそばにあって、危害をおよぼしているのです。 3月はヨウ素が心配だったが、半減期8日で4月の初めには実質的になくなってしまった。いまはセシウムが心配です。セシウム以外にも心配な核種があります。それらが安全だとはゆわないが、きょうは私がはっきりわかってるセシウムについてだけ説明する。 3月に、自分たちの回りにまきちらされてしまった放射能に対し、だれのせいかを考えたい気持ちはわかる。しかし、いままずすべきことは、

  • 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

    彼は純粋な技術屋といった感じで、 愚痴もまじっていたせいだろうか、何を言ってるかわからない部分もあったが、 いろいろと興味深い話を聞くことができた。 「結局、装置があれば韓国でも中国でもどこでも作れるようになって、値段のたたきあいになっちゃたんだろ」 という私に対して、彼は言った。 「体力勝負で負けたのは否定しない。だけどな、装置があれば誰でも作れるというのは大間違い」 「最大の要因は、やつらの技術力が高かったことだと思う。というかうちの規模の会社が研究開発で対抗できてたのがある意味奇跡。」 メモリは『装置があれば作れる汎用品』なわけではない。ということを彼は熱弁していた。 回路ひとつをとってみても、『アナログ』技術の塊で、 記憶素子のわずかな物理量(数10フェムトとか言ってた)の変化を 増幅する高精度なアンプだとか、 秒速数ギガビットの信号を処理するためにピコ秒単位で 信号のタイミングを

    先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話
    mujisoshina
    mujisoshina 2012/03/01
    かつて日本がアメリカに対してやってきたことを、そのまま韓国などにやり返されている感じ。日本人の意識もかつてのアメリカ人と同じなのかも。