タグ

2012年3月17日のブックマーク (3件)

  • パナソニック、Androidスマートフォン対応のIHジャー炊飯器を6/1に発売 - はてなニュース

    パナソニックは3月15日(木)、スチームIHジャー炊飯器「SR-SX2シリーズ」を6月1日(金)に発売すると発表しました。FeliCaを搭載したAndroidスマートフォンを炊飯器にタッチすると、炊き方や炊き上がり時間の設定ができます。価格はオープンです。 ▽ スチームIHジャー炊飯器「SR-SX2シリーズ」を発売 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan スチームIHジャー炊飯器「SR-SX2シリーズ」は、追い炊きの際にスチームを投入してごはんをコーティングする「200℃スチーム」に加え、釜底全体から連続して大小の泡を出しながら沸騰させる「大火力おどり炊き」を新たに搭載しています。炊飯容量は1.0リットルと1.8リットルの2種類で、カラーはルージュブラックとホワイトの2色です。 専用アプリケーションをダウンロードしたFeliCa搭載のAndroidスマート

    パナソニック、Androidスマートフォン対応のIHジャー炊飯器を6/1に発売 - はてなニュース
    mujisoshina
    mujisoshina 2012/03/17
    ♪あんた誰 Android なんで居るの?
  • 批判にうまく応える方法|ガジェット通信 GetNews

    ブログ・Twitter・Facebookなどインターネットで個人が気軽に情報発信できるようになりました。しかし、いろいろと情報発信することで人から批判される機会も多くなっています。批判されることを恐がったり拒否する人がいますが、来批判は恐れる必要がないものです。 ”批判とは、人や物事の間違いや悪い部分を指摘し正すこと”を言います。 批判に正しく応答できれば、自分にとって批判はとても有益なことになります。批判を有益にするための、批判にうまく応える方法を紹介します。 1.批判とそれ以外を分ける 批判を恐いと感じる原因の一つに“批判と中傷と否定を見分けることができない”ということがあります。最初に批判と中傷と否定を分けます。 変えられないことは批判できない。 社会的地位・見た目・親・生まれた場所や人種など、変えることができないことは改善しようがないためそれらを批判することはできません。変えられ

    批判にうまく応える方法|ガジェット通信 GetNews
    mujisoshina
    mujisoshina 2012/03/17
    自分ではこれらを出来ているつもりになっているが、他人から見ると全く出来ていない勘違い野郎がいちばんたちが悪い。
  • ★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか - 赤松健の連絡帳

    「出版社が著作隣接権を求める理由」について、講談社が私に説明して下さるとのことで、日(3/16)、音羽まで聞きに行ってまいりました。 (森川ジョージ先生もお話を聞きたいとおっしゃるので、同行していただきました。) 説明して下さったのは、講談社の常務取締役である清水保雅さんと、編集総務局の五木田直樹さん。 清水常務は、東京都の性描写漫画規制の時に、 「日漫画の創造性は“何でもあり”の精神で支えられている」 と言って規制に大反対したご人で、結局講談社は都が主催する『東京国際アニメフェア』をボイコットするに至りました。明確に、漫画の表現の自由を守りたい立場におられる人物と言えるでしょう。 ・・・しかし結論から申しますと、清水さんと五木田さんをもってしても、出版社が著作隣接権を得るべき合理的な理由は、説明することができませんでした。(^^;) これは恐らく、お二人も同意なさる事だと思います

    ★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか - 赤松健の連絡帳
    mujisoshina
    mujisoshina 2012/03/17
    最初からある権利は何も考えないで受け入れているが、新たに与える事を考える場合、他者の既得権益を奪うことにもなるため、非常に複雑な話になる。結果、面倒だから今のままでいいんじゃね?という方向に傾きがち。