タグ

2020年4月6日のブックマーク (19件)

  • 政府、首都圏で鉄道減便要請を検討 緊急事態宣言後、新幹線も 最大5割、終電繰り上げも

    政府が7日にも発令する緊急事態宣言に伴い、首都圏などの対象区域で鉄道各社に対する減便の要請を検討していることが6日、分かった。対象は新幹線にも及ぶ見通し。不要不急の外出を抑制する狙いがあり、宣言が出れば来週以降、減便が始まる可能性がある。 政府がJR東日などと検討しているのは、7日にも緊急事態宣言が出た場合、来週から当面の間、平日にも土日・祝日のダイヤを運用し、終電も繰り上げる。その後、通常の最大5割程度に列車の運行数を間引きした臨時ダイヤに移行。新幹線は5割以上の減便も検討する。 改正新型インフルエンザ等対策特別措置法では、政府が緊急事態宣言を出した場合、電気や水道などのライフラインの機能を最低限維持するため各事業者と「総合調整」を行う。公共交通機関も同様の措置を取ることが想定されている。

    政府、首都圏で鉄道減便要請を検討 緊急事態宣言後、新幹線も 最大5割、終電繰り上げも
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    ロックダウンはしない、出来ないと言いつつも、強制では無い自粛によって実質的なロックダウンにするみたいなことを考えているのだろうか。
  • 緊急事態でも食料品の「買いだめ」や「買い急ぎ」しないで | NHKニュース

    「緊急事態宣言」が出てもスーパーなどは原則として営業を続け、料品は十分な供給量が確保されているとして、政府は消費者に対して買いだめや買い急ぎをしないよう呼びかけています。 また、農林水産省によりますと、冷凍品やパスタ、即席麺などで需要が多い状態が続いているものの、品メーカーがフル生産で対応していて供給が増えているほか、在庫も多くあり、料品は十分な供給量を確保しているということです。 このため政府は、店舗で品切れにならないよう、料品は必要な分だけ買い、買いだめや、買い急ぎをしないよう呼びかけています。 また、感染拡大を防ぐため、スーパーなどでの買い物の際には混雑を避けることが重要だとしていて、一度に店内に入れる人数や、買い物ができる時間を制限する対応をもとめられた場合には、協力するよう消費者に呼びかけています。 農林水産省、経済産業省、消費者庁では、ホームページやツイッターなどで、

    緊急事態でも食料品の「買いだめ」や「買い急ぎ」しないで | NHKニュース
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    とは言えわざわざ毎日買い物に出るのは不要不急の外出になるんじゃないかとも思う。一週間以上とかはどうかと思うけど、2、3日に一度ぐらいには減らしたい。
  • 緊急事態宣言 「発出も 慌てて地方に移る必要なし」経済再生相 | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は、衆議院決算行政監視委員会で、法律に基づく「緊急事態宣言」について、「宣言が発出されると、地方やふるさとに戻ろうという動きが出てきかねないことを大変危惧している。宣言が発出されても、慌てて別の地域に移る必要はないし、かえって、まだ医療機関で十分な体制ができていない地方で、感染拡大が起こりかねない」と述べました。

    緊急事態宣言 「発出も 慌てて地方に移る必要なし」経済再生相 | NHKニュース
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    現政権は「慌てて帰る必要ない」とか「都市封鎖はしない」とか言ってても数日後にはしれっと翻すことが十分あり得ると思う。
  • 76%が安倍政権のコロナ対応「評価しない」。政府の新型コロナ対策に係る世論調査

    リーディングテック株式会社(東京)は、『政府の新型コロナ対策に係る世論調査』の結果を公表しました。 調査では全国の18歳以上の男女を対象として調査を行い、対象となった1,767人のうち68%にあたる1,200人から有効回答を得ました。 安倍政権の新型コロナ対応について、全体の76%が「評価しない」と回答 特に評判が悪かった対応が”布マスク2枚”で、82%が「評価しない」と回答。また”緊急事態宣言を発令していない”ことについて81%が「評価しない」と回答 評判が良かった対応が”オリンピック延期決定”で、90%が「評価する」と回答 安倍政権の新型コロナ対応について、全体の76%が「評価しない」と回答 安倍政権による一連の新型コロナウイルス対応について、「評価しない」という回答が全体の76.0%であった一方、「評価する」という回答は24.0%にとどまりました。 特に評判が悪かったのが”布マスク

    76%が安倍政権のコロナ対応「評価しない」。政府の新型コロナ対策に係る世論調査
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    五輪の延期や緊急事態宣言等について、発表する直前まで必要以上に強く否定し続けて急に発表に転じるところが、全ての発言を信用できなくしていると思う。
  • 『読める、読めるぞ!』お風呂に落としてしまった本を自分で修復する方法が話題に「こんなん見たら風呂に本落としたくなるやん」

    ディーズ @Deeeeese7 ①お風呂に落とした ②ジップロックの封をしないで冷凍庫へ ③丸一日凍らしてカチコチに ④重石に挟み解凍したら大復活! 読める、読めるぞ! 教えてもらってありがとうございました!! #死に戻り pic.twitter.com/JRqnfo8yIK 2020-04-05 22:14:56

    『読める、読めるぞ!』お風呂に落としてしまった本を自分で修復する方法が話題に「こんなん見たら風呂に本落としたくなるやん」
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    機会があったら試してみたい。とりあえず機会を作るために風呂で読書から始めよう。
  • 職場でコロナでた

    なお出勤、取り止められない模様 (20代:東京都:サラリーマン) (追記) やっぱ保健所に通報した方がいい? 今通報して対応してもらえるもんかな?誰か教えて (追記2) おはよう、今日も出勤している。 保健所まわりはしたっぱにはよく分からないからいいや。 とりあえず言っておくことはスローガン的に安心安全みたいなこと言ってる会社は意外とクソだということだ。 緊急事態宣言の対応がクソだったらもう少し不満を漏らすことにする。

    職場でコロナでた
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    "新型コロナウイルスの感染"とは違うコロナというオチじゃないのかな。コロナビールとかそういうやつ。
  • [アニメ]2020冬アニメどうでした?

    こんちは増田です。4月になって春アニメが続々と放送開始している今日このごろ、いかがお過ごしでしょーか。 私は研修で遠方に缶詰になってまして、ようやく戻ってきたと思ったら今度はコロナの影響で自宅待機とか。この業界も影響出るんだって初めて知りましたよ。全然影響なんてないと思っていたのに…… というわけで、もう書かないでおこうと思ったアニメの話ですが、自宅待機のおかげで時間があまりまくってヒマなので、冬アニメの総括などを懲りずに書いていきたい。 なお、前回の記事 [アニメ]2019年秋アニメどうでした? https://anond.hatelabo.jp/20191215115436 最高でした映像研には手を出すな!ワクワク感が半端ない。ものづくりとか創作はこれがあるからやめられない。って言うのがわかってもらえるんじゃないかと思う演出が憎い。現実の世界から空想の世界にシームレスに移る部分がすごく

    [アニメ]2020冬アニメどうでした?
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    invadedさんという人が居てIDコールがまだ有効だったら大変なことになっていただろうな。
  • 新型コロナの影響で「コンクール中止だと部活に行く意味がない」などの声が多数→コンクールありきの吹奏楽部の現状を考えさせられる

    たるるん @Tarurun77 「コンクール中止だと部活に行く意味が無い」とか、「コンクールのためだけに頑張って来た」とか、「コンクールが無くなると練習の意味も無くなる」的な内容が書かれた中高生らしき投稿を目にすると、日の吹奏楽はどこで方向を間違ってしまったのか、という気持ちに #吹奏楽 #吹奏楽コンクール 2020-04-04 10:59:24 リンク 高校生新聞オンライン 新型コロナで演奏会が中止「心が病みそう」吹奏楽部員のやり切れなさ|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 新型コロナウイルスの感染防止のために、全国の高校で突然休校になり、卒業式が縮小・中止されるなどの影響が広がりました。編集部には、吹奏楽部やブラスバンド部の高校生から、定期演奏会が中止になったり、縮小さ 76

    新型コロナの影響で「コンクール中止だと部活に行く意味がない」などの声が多数→コンクールありきの吹奏楽部の現状を考えさせられる
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    コンクールが無いと、頑張って厳しい練習に耐えてまでやる意味は無いかな。部活=厳しい練習という認識だとそうなるだろうけど、そもそもその認識がおかしいという意見もまあ分かる。
  • ヨーロッパでコロナに感染して入院した話 - にゃんぶろ

    恥ずかしながら帰ってまいりました 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 外出自粛でしょうか、リモートワークでしょうか。 私は僭越ながら見事に新型コロナウイルスに感染し、しかも入院までした。 ベルギーで。 今はもちろん回復して自宅で療養している。 今までの人生、入院とは無縁の生活で、思い返せば幼稚園児の時に腸炎になったぐらいだろうか。 健康優良20代がいかにしてコロナに感染し、そして帰ってきたか。 時系列順に適当に書きます。 2020年3月1週目 ヨーロッパでもそろそろコロナやべえという空気が広まりだすが、まだ普通に生活している。 3月2週目 レストランや映画館が閉鎖され始める。 仕事でパリに行って帰ってくる。 3月16日 フランスでロックダウンの発表があり、ベルギーもそろそろかとざわつく。 買い占めが始まりトイレットペーパーとパスタと卵がスーパーから無くなる。 3月17日 ベルギー政府もロック

    ヨーロッパでコロナに感染して入院した話 - にゃんぶろ
  • インフルと変わらん派だった人、正直に手を上げて~

    間違いを認めないことが一番恥ずかしいから手を上げて~。 何が正しかったのか、もう判断できるよね?

    インフルと変わらん派だった人、正直に手を上げて~
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    個人の症状としては大枠では変わらないというか区別する必要が無いと思っているが、感染の拡がりについても新型インフルエンザの時ととそこまで大きな違いは無いかなと思っていた。
  • 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "ワイが左翼辞めてウヨってしまった理由教えようか。父親が倒れて1番ひどい仕打ちをしてきた奴らが左翼の奴らだったんだよ。声すらかけず、さっと逃げていった。普段綺麗事言ってる奴らほど薄情だとわかったんだよ。金がある奴らほど冷たい。だから世田谷自然左翼には凄まじい怒りと恨みがあるのさ"

    ワイが左翼辞めてウヨってしまった理由教えようか。父親が倒れて1番ひどい仕打ちをしてきた奴らが左翼の奴らだったんだよ。声すらかけず、さっと逃げていった。普段綺麗事言ってる奴らほど薄情だとわかったんだよ。金がある奴らほど冷たい。だから世田谷自然左翼には凄まじい怒りと恨みがあるのさ

    谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "ワイが左翼辞めてウヨってしまった理由教えようか。父親が倒れて1番ひどい仕打ちをしてきた奴らが左翼の奴らだったんだよ。声すらかけず、さっと逃げていった。普段綺麗事言ってる奴らほど薄情だとわかったんだよ。金がある奴らほど冷たい。だから世田谷自然左翼には凄まじい怒りと恨みがあるのさ"
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    左翼は理屈の綺麗事を言いがちだが、右翼は感情の綺麗事を言いがち。/自分が左翼か右翼かに強くこだわる人は、どちらにせよあまり信用を置けない。
  • 橋口たかしwithハシスタジオ on Twitter: "頼むからしがらみ捨てて、100%の自分の本音で戦ってほしい・・・ アンタのリーダーシップでしか、この国を救う術がないんだよ! https://t.co/GR3LtgOkpQ"

    頼むからしがらみ捨てて、100%の自分の音で戦ってほしい・・・ アンタのリーダーシップでしか、この国を救う術がないんだよ! https://t.co/GR3LtgOkpQ

    橋口たかしwithハシスタジオ on Twitter: "頼むからしがらみ捨てて、100%の自分の本音で戦ってほしい・・・ アンタのリーダーシップでしか、この国を救う術がないんだよ! https://t.co/GR3LtgOkpQ"
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    日本会議等のしがらみこそが安倍首相の本質であり強みなんじゃないかな。それを捨ててしまったら、支持者にとっても支持する理由が無くなってしまうと思う。
  • 首相、初の緊急事態宣言発令へ 被害甚大、7日にも東京や大阪軸 | 共同通信

    安倍晋三首相は新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づき、緊急事態宣言を発令する意向を固めた。6日午後に発令を準備すると表明し、早ければ7日に宣言を出して8日から効力を発生させる方向だ。対象地域は東京を含む首都圏や大阪、兵庫を軸に調整する。複数の政府関係者が6日、明らかにした。感染が全国的かつ急速にまん延し、国民生活や経済に甚大な被害を及ぼす段階に入ったと判断した。 同法による発令は初めてで、私権制限を伴う措置が可能となる。世界的に感染が広がる中、国内対応は重大な局面を迎えた。発令すれば外出自粛要請に法的根拠ができる。

    首相、初の緊急事態宣言発令へ 被害甚大、7日にも東京や大阪軸 | 共同通信
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    実際はずっと検討していたんだろうけど、一週間前には「出す状況ではない」とか「全く考えていない」とか強く否定しすぎていたのを急に翻すことが不信感になっている。
  • 井上純一(希有馬)新連載『逆資本論』の同志募集中 on Twitter: "国がコロナショックが収まった後のことを考えるのは、間違ってはいません。が…… https://t.co/Na2MU2XMXq"

    国がコロナショックが収まった後のことを考えるのは、間違ってはいません。が…… https://t.co/Na2MU2XMXq

    井上純一(希有馬)新連載『逆資本論』の同志募集中 on Twitter: "国がコロナショックが収まった後のことを考えるのは、間違ってはいません。が…… https://t.co/Na2MU2XMXq"
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    この間の消費増税前の駆け込み需要や落ち込みが小さかったのも、政府の対策のおかげと言うよりも駆け込んで買う余裕が既に無くなっている影響が大きいと思っている。
  • 感染確認の英ジョンソン首相が入院 検査のため 官邸報道官 | NHKニュース

    イギリスの首相官邸は、先月下旬、新型コロナウイルスへの感染が確認され、自宅で職務を続けていたジョンソン首相が、検査のため入院したことを明らかにしました。 ジョンソン首相は先月27日、新型コロナウイルスに感染したことを明らかにし、その後は自宅で職務を続け、感染拡大を防ぐための指揮にあたっていました。 今回の入院について、首相官邸の報道官は、感染して10日たっても症状が続いているため、予防的な措置だとしています。 ジョンソン首相は、今月2日にイギリス全土で行われた医師や看護師などに拍手を送って感謝の気持ちを伝えようというキャンペーンの際に姿を見せたほか、3日にツイッターに投稿した動画では、国民に対し外出しないよう呼びかけていましたが、少しやつれた様子だとして心配する声もあがっていました。

    感染確認の英ジョンソン首相が入院 検査のため 官邸報道官 | NHKニュース
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    症状ってどの程度のものなのかな。
  • AMDはなぜ資金面で圧倒的に勝ると思われるIntelを凌駕するCPUを開発できるのでしょうか?

    回答 (12件中の1件目) 当のことを言うと、今はIntelこそ資金に欠けてい方なのかもしれません。 当然、IntelとAMDの二社だけを比べるのなら、Intelの方が圧倒的に強いでしょうけど、今の半導体業界はもうそういう簡単なものではなくなっています。 まぁ、今回の第三世代Ryzenで見事なリベンジマッチを果たしたAMDの勝因を一言で言うのなら、スマホ市場の急速発展の追い風に乗ったから、ということなのでしょう。 さて、デスクトップ向けのCPUしか作ってないAMDはスマホ市場とどういった関係があるのでしょう、と思うかもしれませんが、これこそ今の半導体業界の不思議なところです。 ...

    AMDはなぜ資金面で圧倒的に勝ると思われるIntelを凌駕するCPUを開発できるのでしょうか?
  • 首相、緊急事態宣言へ 新型コロナ感染拡大受け 7日にも発令

    新型コロナウイルス感染症対策部の会合で発言する安倍晋三首相(手前)=1日午後、首相官邸(春名中撮影) 新型コロナウイルス感染症の急速な拡大を踏まえ、安倍晋三首相は、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令する方針を固めた。複数の政府関係者が6日、明らかにした。対象地域は感染者が急増している東京都を含む首都圏や大阪府を軸に調整する。首相は6日にも、特措法に基づく「基的対処方針等諮問委員会」に緊急事態に該当するかを諮問し、早ければ7日に発令する。 特措法に基づく緊急事態宣言が発令されれば初めて。東京都では5日、1日当たりの人数としては最多となる143人の感染が新たに確認されるなど、感染者が急増している。東京都の隣接県や大阪府などでも感染者の増加傾向が目立っている。発令によって、オーバーシュート(爆発的患者急増)で医療体制が機能不全に陥る事態を回避する狙いがある。 首相は

    首相、緊急事態宣言へ 新型コロナ感染拡大受け 7日にも発令
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    ここまで言っていまさら「やっぱりやめます」ということは出来ないだろうから、実質的に既に宣言しているようなものだよな。
  • オタク知識ではないがオタクなら知っているもの10選

    ウミガメのスープネットやってればどこかでは見る ジョン・タイター同上 フィクションにも時々出てくる スタンフォード監獄実験オタク、有名な心理学実験はなんとなく知ってそう ストックホルム効果これを扱った作品かなりある印象 幻肢痛(ファントムペイン)一般常識寄りだけど多分知らない人もいる ある程度フィクションに触れて知らない事は不可能 木星の衛星エウロパ生命が存在しうる星というロマンある設定はフィクションに頻出 ジャムる銃に詳しくなくてもジャムるという概念だけ知っているのがオタクのあり方 サイコパス心理テストの答え階数を数えている!もう一度会えると思ったから!(クイズ王) ロボット三原則これはオタク知識寄りか? あとひとつは?

    オタク知識ではないがオタクなら知っているもの10選
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/06
    SF寄りの科学知識ってオタク知識なのかそうでないのか悩ましい。
  • 新型コロナで初診オンライン容認 厚労省、当面の間の時限的な措置(共同通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、厚生労働省は5日、受診歴がない患者についても、初診からインターネットを利用したオンライン診療を認める方針を固めた。当面の間の時限的な措置となる見通し。感染の疑いのある患者の外出を避け、医師や患者の院内での集団感染を防ぐ狙いで、当初の条件付きで容認する方針から転換した。 オンライン診療は医師が対面ではなく、スマートフォンなど情報通信機器の画面を通じて、遠隔の患者を診察する仕組み。設備の整った医療機関でのみ可能で、厚労省は今後、該当する医療機関名を公表する方向だ。

    新型コロナで初診オンライン容認 厚労省、当面の間の時限的な措置(共同通信) - Yahoo!ニュース