タグ

2020年4月30日のブックマーク (18件)

  • せき のりかず on Twitter: "いや、大学に進学したのなら「大卒」を前提に人生設計を組んでるでしょ。 現状で「高卒では就けない職業」は多数ある訳で、それを外部要因で「大卒の可能性を奪われる」ことへの恐怖や実害は、大いにあるでしょうに…。 https://t.co/mP1UyJB6mk"

    いや、大学に進学したのなら「大卒」を前提に人生設計を組んでるでしょ。 現状で「高卒では就けない職業」は多数ある訳で、それを外部要因で「大卒の可能性を奪われる」ことへの恐怖や実害は、大いにあるでしょうに…。 https://t.co/mP1UyJB6mk

    せき のりかず on Twitter: "いや、大学に進学したのなら「大卒」を前提に人生設計を組んでるでしょ。 現状で「高卒では就けない職業」は多数ある訳で、それを外部要因で「大卒の可能性を奪われる」ことへの恐怖や実害は、大いにあるでしょうに…。 https://t.co/mP1UyJB6mk"
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    差別的な構造があることは認めつつもそれを口に出してしまうのは差別的で不適切だとされるのは、岡村隆史のラジオでの発言に対する反応と似たものを感じる。発言自体がどうかと言われればどちらも不適切だと思うが。
  • 『PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に』へのコメント

    この手の人はすぐ「無制限に検査」「全国民に検査」などあり得ない極論を前提にして検査を否定する。検査を増やすべきかどうかは現場が大変かどうかとまったく別の判断だし、最前線の医療現場が増やすべき言っている

    『PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に』へのコメント
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    ”あり得ない極論”の場合を否定しているだけで、それ以外の必要な検査は認めていると思うのだが。検査否定論者というレッテルを貼ってまともに読んでいないのでは?
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    開き直って全く非も認めないような態度ならともかく、不適切であることを認めている者に対して降板を求めるのは意味が分からない。自身をアピールするためのパフォーマンスに利用するのはやめてくれ。
  • 岡村隆史さん ホームページでラジオ番組の発言を謝罪 | NHKニュース

    お笑い芸人の岡村隆史さんが、ラジオ番組で新型コロナウイルスが終息したら美人が風俗店で働くという趣旨の発言をしたことについて、29日、所属事務所のホームページに自身のコメントを出し「苦しい立場におられる方に対して大変不適切な発言だったと深く反省しております」などと謝罪しました。 この発言について岡村さんは、29日、所属する吉興業のホームページにコメントを出し「私の発言により不快な思いをされた方々に深くおわび申し上げます。大変申し訳ございませんでした」と謝罪しました。 そのうえで「世の中の状況を考えず、また苦しい立場におられる方に対して大変不適切な発言だったと深く反省しております」とコメントしました。 吉興業によりますと、岡村さんは、来月1日未明に予定されているラジオ番組の次回の放送で、改めて謝罪する予定だということです。

    岡村隆史さん ホームページでラジオ番組の発言を謝罪 | NHKニュース
  • 俳優の志賀廣太郎さん死去 71歳 名脇役として人気 | NHKニュース

    数々のドラマや映画で幅広い役柄を演じ分け、名脇役として人気を集めた俳優の志賀廣太郎さんが、今月20日、誤えん性肺炎のため亡くなりました。71歳でした。 志賀さんは兵庫県出身で、40歳をすぎてから平田オリザさんが主宰する劇団「青年団」に入り、舞台を中心に俳優として活動しました。 その後、出演したコマーシャルやドラマで見せた個性的な演技が話題となり、幅広い役柄を演じ分ける名脇役として数々のドラマや映画で活躍しました。 平成28年に放送された「とと姉ちゃん」など、NHKの連続テレビ小説や大河ドラマにも出演し、最近では民放のドラマ「陸王」で足袋屋の社長を支える専務の役を演じていました。 また、母校の桐朋学園芸術短期大学で昭和53年から長年にわたって非常勤講師を務めるなど、後進の育成にも尽力してきました。 志賀さんは去年4月に脳梗塞を発症して緊急入院し、その後、リハビリを続けていましたが、所属事務所

    俳優の志賀廣太郎さん死去 71歳 名脇役として人気 | NHKニュース
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    「きのう何食べた?」のシロさんの父親役を途中降板したのが "去年4月に脳梗塞を発症して緊急入院" の時だったかな。残念。
  • 山積みマスク、どこから 都心の金券ショップ・レストラン… 「卸売業者」、突然売り込み:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    山積みマスク、どこから 都心の金券ショップ・レストラン… 「卸売業者」、突然売り込み:朝日新聞デジタル
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    最近生産されて出回っているのはほとんど中国語パッケージなので、日本語パッケージの物は高値転売を狙って売り損ねた在庫っぽいかな。
  • もう我慢の限界なので書いていく

    俺は地方の中小企業で働いている。 PCに関する雑務全般が俺の仕事だ。 その中で様々なマニュアルを作成したり、案内を作成したりしている。 テレワークやWeb会議に関する対応なども急増しており、かなり頻繁に問い合わせ対応がしており 残業時間も大幅に増えている。 部内では、俺がほとんど対応している。周りは他者の内線にもろくに出ない。 内線に出ると、そのまま俺に話をしてきて対応に追われる。 それなのに仕事が遅いとか、そんなことに時間を使うなと言われる。 そんなことと言うが対応をしないと、なんでその対応をしなかったと言ってくる。 このようにがんじがらめの状況になっており、かなりストレスが溜まっている。 こういう事で困っていても助けてくれるわけでも何でもない。 やって当たり前とか言ってるが、周りは残業などはほとんどしていない。 俺だけがずっと残業をしている。 もはや限界だ。 作ったマニュアルについては

    もう我慢の限界なので書いていく
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    増田「おれは会社をやめるぞ! シャチョーッ!!」
  • ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件

    将棋のAbemaTVトーナメントが先々週あたりから放送されているのだが、これが尋常でない面白さなのである。ひねくれたファンが多い将棋ギャラリー界においても今のところ「収録順と放送順が違うのではないか」というぐらいの批判(なのか?)しかされていない。コロナで各棋戦が延期になり、みんなが家にいるという状況も手伝い、将棋界ではもはやこれを観ていないと人権が確保されないところまで盛り上がっている。しかし世情が影響しているとはいえ、この盛り上がりはトーナメント自体がとんでもなく面白いという理由を抜きにしては語れない。以下では、何がそんなに面白いのかを非常に偏った視点から解説する。 AbemaTVトーナメントとは持ち時間5分+一手ごとに5秒加算という超早指しの棋戦である。この棋戦が出てくるまで早指しの代名詞であったNHK杯は20分が切れたら一手30秒という感じ(厳密には違うが)なので、文字通り桁が違う

    ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件
  • 「9600bpsのモデムで在宅勤務にトライ」河野太郎防衛大臣が寄稿した情報処理学会の巻頭コラム『私と情報処理』が完全にガチ勢だった

    八谷和彦 @hachiya 河野太郎さん、ツイッターで無双してるのを眺めていたのだが、情報処理学会の巻頭コラム『私と情報処理』にも執筆してて(私も昨年10月に書きました)、拝読するに完全にガチ勢だった。(そして結びも真っ当) ipsj.or.jp/magazine/9faea… 2020-04-30 02:18:26

    「9600bpsのモデムで在宅勤務にトライ」河野太郎防衛大臣が寄稿した情報処理学会の巻頭コラム『私と情報処理』が完全にガチ勢だった
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    こういう人こそIT担当大臣にすれば良いのかもしれないが、知識がある人ほど自身が"最近の事情には詳しくない"ことに敏感でやりたがらないのかもしれない。
  • 「新型コロナウィルスPCR検査キット」販売代理について | 楽天グループ株式会社

    楽天株式会社(社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下 「楽天」)は、ジェネシスヘルスケア株式会社(以下、「ジェネシスヘルスケア」)の「新型コロナウィルスPCR検査キット」(以下、「検査キット」)の法人向け販売窓口を担っておりました。しかし、4月28日、同社の取締役会にて経営体制の変更が決議されたとの報告を受け、それに伴い一時的に販売代理を見合わせます。 新体制下におけるコーポレート体制とコンプライアンス体制を再度、精査確認した上で、再開等の情報に関してお知らせいたします。 楽天では、検査キットの販売代理を行うにあたり、過去2.5カ月間にわたって、ジェネシスヘルスケアからの説明をもとに同社のPCR検査の技術・プロセス等を医療専門家とともに検証し、その結果精度に問題がないことを確認しておりました。また、厚生労働省とも相談し連絡を取りながら進められていることを確認した

    「新型コロナウィルスPCR検査キット」販売代理について | 楽天グループ株式会社
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    気になった点としては “厚生労働省とも相談し連絡を取りながら進められていることを確認した上で” これはどの程度の相談と連絡だったのかな。
  • 若林 宣 on Twitter: "10万円給付金。申請書には、チェックを入れたら貰えなくなる箇所があるらしい。罠かよ。 https://t.co/v2I6SAdCdy"

    10万円給付金。申請書には、チェックを入れたら貰えなくなる箇所があるらしい。罠かよ。 https://t.co/v2I6SAdCdy

    若林 宣 on Twitter: "10万円給付金。申請書には、チェックを入れたら貰えなくなる箇所があるらしい。罠かよ。 https://t.co/v2I6SAdCdy"
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    Aにチェックを入れた人は以下の設問に答えてください→「10万円を受け取れなくなりますが、本当にいいですか?」というダブルチェック欄を追加すべきか。
  • 四天王の中でも最強

    B「Aがやられたようだな」 C「奴は我ら四天王の中でも最強……」 D「これはえらいことになった」 B「修行しよう」 ―――――――― B「我は四天王の1人B。Aの仇、とらせてもらう!」 勇者「うーんまあまあ強かったな。でもオレの敵じゃないね」 ―――――――― C「Bがやられたようだな」 D「これで四天王は残り半分」 C「まだ修行が足りないのか」 ―――――――― C「儂は四天王の1人C。これまで戦った四天王と同じだと思うなよ」 勇者「確かに今まで戦った中じゃ一番強いんじゃね。やっぱり弱い順に来てるのか」 ―――――――― D「Cまでやられたか」 D「もはや四天王は私1人」 D「揃いも揃って四天王の面汚しどもめ」 D「無様にやられやがって。とっとと勇者を倒してしまえばよかったものを」 ―――――――― D「魔王様がやられたようだ」 D「四天王ももう意味がない」 D「これから私はどうすれば…

    四天王の中でも最強
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    E「バカめ!四天王が四人だけだと思ったか!」
  • いつまで続く子の放置…休校中の学校・教委の対応は?

    創 @MatsumotohaJimu 2週間前にも書いたが、市教委や学校の無策、子供の放置ぶりがすごい。休校2カ月近くなるのにオンライン授業はおろか、学習に関する連絡や生活面のフォローも一切なし。たまに来るメールは「外出するな、感染広げるな」の一点張り。「迷惑かけるな」ばかり教え込む教育そのまま。神戸だけがこうなの? 2020-04-27 10:15:04 松創 @MatsumotohaJimu この間、一度だけ予定されていた新学期の分散登校も中止され、ごく短い個人面談があったのみ。新しい担任と顔を合わせ、教科書をもらって終了。友達との立ち話すら禁じられた。先が見えず、行政の方針に翻弄され、現場の先生たちが大変なのはわかるけど、何かやれることあるんじゃないですかね。 2020-04-27 10:26:34 松創 @MatsumotohaJimu こういう状況に「おかしい」という声が

    いつまで続く子の放置…休校中の学校・教委の対応は?
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    これらのツイートでも学校や教師も大変であることは理解しているようだし、定期的に何らかの形で報告、連絡、相談等があれば"放置"とは感じないんじゃないかな。
  • 三大この時代にまだ買う奴いるのかって物

    時計 電卓 あと一つは?

    三大この時代にまだ買う奴いるのかって物
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    単機能の道具って意外に使い勝手が良いんだよね。十徳ナイフがあればナイフ、缶切り等は不要になるというわけでもない。
  • PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に
    mujisoshina
    mujisoshina 2020/04/30
    やみくもに増やせとか希望者全員検査しろとかいう言葉をぶつければ専門家は否定的にならざるを得ないが、今後必要な検査を無理なく迅速に実施できるようにするために体制を強化することに反対する人は居ないと思う。
  • 緊急事態宣言から3週間 流行状況はどう変わったか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月7日に緊急事態宣言が出されて3週間が経ちました。 筆者は緊急事態宣言の発令後に以下の記事を投稿しました。 緊急事態宣言 私たちにできること ここでは患者の急増、医療崩壊の進行、そして我々がこれから行うべき「ハンマー&ダンス」の概念についてご紹介しました。 緊急事態宣言の発令から3週間で新規の報告数は減っていますが、当に感染者は減っていると言えるのでしょうか。 そして今後私たちがなすべきことは何でしょうか。 患者発生数は明らかに減少に転じている緊急事態宣言から2週間を経過した頃から明らかに新規患者数が減少しています。 東京都の新型コロナ患者発生数の推移(東京都 新型コロナウイルス感染症 対策サイトより)日全国の新型コロナ患者発生数の推移(都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ ジャッグジャパン株式会社より)東京都も1日の新規発症者数が100人を切る日が出てくるなど、緊急事態宣言の

    緊急事態宣言から3週間 流行状況はどう変わったか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「雪の宿」はなぜ甘い? 作った会社に聞いてみた

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「高輪ゲートウェイ」を路線図にどうやって入れたのか > 個人サイト 右脳TV 取材の前に確認したかったこと 「雪の宿」を製造販売しているのは、新潟県に社をおく三幸製菓さん。営業部の秦野さんと、マーケティング部の後藤さんが対応してくださった。 左下の画面が三幸製菓の秦野さん(左)と後藤さん(右)。当は新潟社にうかがう予定でしたが、オンライン取材で失礼します。 取材をはじめる前に、どうしても確認しておきたいことがある。 今年の1月、当サイトで公開された「雪の宿をなめると聞こえる雪の宿の音」という記事は、ご覧になりましたでしょうか……? 雪の宿の表面を濡らし、シュワシュワと鳴る音から「雪の宿」を感じ

    「雪の宿」はなぜ甘い? 作った会社に聞いてみた
  • 「陰性」判定の翌日に死亡 東京の80代男性 新型コロナウイルス | NHKニュース

    今月、東京の80代の男性が新型コロナウイルスの検査で「陰性」と判定された翌日、体調が急変して死亡し、その後の再検査で「陽性」となっていたことが捜査関係者などへの取材でわかりました。PCR検査は非常に感度の高い検査法ですが、ウイルスの量などによって、偽陽性や偽陰性が出ることがあるということで、専門家は「一度、陰性と判定されても体調に変化がないか周囲でも意識して見守り、異変を感じたらためらわずに病院への搬送を求めてほしい」としています。 ところが、その翌日の11日、男性は顔が青ざめた状態になり、家族の通報によって病院に搬送され、死亡していたことがわかりました。 その後、再検査を行ったところ、「陽性」となり、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたということです。 専門家によりますと、PCR検査は、のどや鼻の奥、気管支の分泌物などに含まれるウイルスの遺伝子を人工的に大量に増やして検出する

    「陰性」判定の翌日に死亡 東京の80代男性 新型コロナウイルス | NHKニュース