タグ

ブックマーク / www.ffortune.net (1)

  • 子子子子子子.....

    このエピソードは高校の教科書にもよく載っているのでご存じのかたも多いでしょう。 「子子子子子子子子子子子子」 というのを何と読むか、という問題です。答えは 「ネコのコ、コネコ、シシのコ、コジシ(の子、子、獅子の子、子獅子)」 「子」という字を「ね」「こ」「し」という3通りに読み分けているのがミソです。 問題を出したのは嵯峨天皇(さがてんのう,786-842,在位809-823)。平安京を首都として確定させた大天皇で、答えたのは小野篁(おののたかむら,802-852)で、嵯峨天皇お気に入りの廷臣。 などと書くと、クイズ大会でもしているようで、とっても楽しい雰囲気のように思うかも知れませんが、実際はこれはかなりシビアな状況です。そのためには当時の時代背景から説明しなければなりません。 平安京を作ったのは桓武天皇ですが、すんなりと作ることが出来た訳ではありません。天皇は旧勢力がたくさんたむろ

    mujisoshina
    mujisoshina 2009/11/02
    「子子子子子子子子子子子子」は見たことがあるが、由来は知らなかった。/「無悪善」を「さがなくてよからん」と読めなかったが、「悪」を「さが」と読むのですね。
  • 1