PHPはいかにして拡張されるか PHPは従来、C言語で書かれたExtensionによって拡張されて来ました。 しかしPHPの開発者にとってCのハードルは高く、またCの開発者も明示的なメモリ管理に難儀してきました。 それを解決するのがZephirというPHP Extension開発専用の言語です。 PHPを拡張する言語、Zephirとは http://zephir-lang.com/ Zephir(Zend Engine PHP Intermediate)は現在、Phalcon開発チームが並行して開発を進めている静的/動的言語です。 静的に変数型を宣言するのが標準的な記法ですが、型推論の機能を利用することも可能です。 2014年12月末現在での最新バージョンは0.5.7で、安定版に達していないものの、既に実用レベルのExtensionをPHPとほぼ変わらぬ記法で開発できるようになっています。
「人は食べなくても生きることができる」ー それを証明するために、私が食べない実験を開始したのは、2001年の7月のことでした。実をいうと、なぜこんな無謀なことを始めたのか、自分でもよくわかりませんでした。 私が2014年最大の名著であると睨んでいる「食べない人たち」の中で、著者のひとりである山田鷹夫さんは述べている。山田さんは私と同じ新潟県の出身で、過去に無人島で130日間(!)一切の食物を摂らずに元気溌剌で無事に帰還し、「人は食べなくても生きることができる」ことを実証した。 私は「不食」という言葉があることさえ知らなかった。だからこそ、日本だけでも何も食べないで生きる人達が少なからず存在しているという事実は、極めて衝撃的だった。山田さんは「不食」という概念の生みの親でもあり、同時に、実践者でもある。共著者でもある食べない弁護士・秋山佳胤さんも述べている。 不食とは、食べるのをがまんするこ
ちょっと趣向を変えてJavaScriptの情報をどうやって集めているかという話を書きたいと思います。 使っているもの Twitter RSS(feedly) Pocket はてブ TwitterはただフォローしてTL見ていたり検索してたまに見ているだけでリストを作ったりはしてなくて暇な時に見ている感じです。 RSSはこれから紹介するようなサイトとかこの人のブログ面白い!というものだけを登録しています。未読が100件増えると消化する気がどんどんなくなっていくので...。 PocketはTwitter、RSSで気になったものを後で読むためにとりあえず突っ込むのに使っています。 こうすることでRSSはすぐに終わるので、その後で時間があればPocketで読みます。 Pocketに溜まった記事はちょっとした合間に読んだりしていて、たまにまとめて読んだりして消化しています。 今見ると20件くらいあるの
Several people asked me to compare “some PHP framework” with Laravel. Now because I’ve used several frameworks and not every one, I will write in this article what’s so great about Laravel, and you compare it with some other PHP framework that you know. Laravel is a very unique framework with very strong branding, so almost everything special about Laravel has a unique name. Not everything below i
laracasts/PHP-Vars-To-Js-Transformer を使ってみました。これは、PHPからJavaScriptへ変数を渡すためのものです。laracastsが作ったライブラリですが、Laravel以外でも使えるようです。 基本的には、GitHubのREADMEに書いてある通りに導入して使えばよいのですが、設定のところが一部分かりにくかったのでそこだけメモしておきます。 環境Laravel v4.2 設定ファイル app/config/packages/laracasts/utilities/config.phpの記述例return [ ... // パスの区切りにはドットを使用する // 以下は、app/views/layouts/partials/footer.blade.php を指定する場合 'bind_js_vars_to_this_view' => 'layo
Laravel 4.2 に vlucas/phpdotenv を導入した時のメモです。 このパッケージを導入すると、任意のパスにおいた .env ファイルから環境変数を読み込ませることができます。 環境Laravel v4.2 インストールcomposer.json に以下を追記します。 ... "require": { ... "vlucas/phpdotenv": "1.1", ... }, ... composer を update して、このパッケージをインストールします。 $ composer update Laravelの設定ここでは例として、環境名を環境変数から読み込ませます。 .env ファイルを追加Laravelのルートディレクトリ直下に .envファイルを生成します。 以下のように、LARAVEL_ENVという環境変数に環境名をセットしておきます。(APP_ENVという
Laravel5のスタート画面では、格言がランダムで表示されるようになった。↓白くて薄い! どうやって表示しているのだろう?と思ってtemplateの内容を見てみたら Inspiring::quote()というメソッドが格言を表示していた。ソースを追ってIlluminate\FoundationのInspiring.phpを開いたら「ユングフラウヨッホ山(標高3500M)にいるときにコミットしたわー」とLaravel作者のコメントが書かれていた。コミットした物理的な場所を書くのは珍しいな。 ちなみに表示される格言は以下のとおり。 When there is no desire, all things are at peace. - Laozi「欲を持たなければ、全ては安らかとなる - 老子」 中国語だと「不欲以静 天下将自定」なので英語とはちょっと意味が違いますね。 Simplicity
例えば「ツアーの検索結果」を 「"検索条件"の検索結果」みたいに出すことにしました。 従来の方法 <h1>Lang::get('global.search_result')</h1>こんな感じでした。 やりたいこと 例えば、$conditionsというのに検索条件の文字列が入っていて <h1>{{{ $conditions }}}の検索結果</h1>ということをやりたいけど、ちょっとださいので Lang::getで呼び出す時に変数を渡せないかと調べたところ やっぱり出来るーー₍₍⁽⁽(ી(*゚▽゚*)ʃ)₎₎⁾⁾ その方法が以下の通り。 <?php // lang/ja/global.php return [ 'search_result' => ':conditionsの検索結果', ];<h1>{{{ Lang::get('global.search_result', ['condit
世界で一番人気のPHPフレームワーク「Laravel(ララベル)」 PHPのフレームワークというと、日本ではCodeIgniterやFuelPHPが有名です。 しかし下の図で示す通り、Webサービスの最先端アメリカでは、既に「Laravel(ララベル)」が一番人気です。 Google トレンドによるPHPフレームワークの比較 そこで「世界的ですもんね。乗るしか無い、このビッグウェーブに…」という偉人の言葉に従って、「Laravel」で「GOいけん(ゴーイケン)」というWebサービスを作ってみました。 トップページに簡単にコンセプトをまとめたので、良かったらご覧ください。 「Laravel」を使ってみて ルーティング、モデル、ビュー、コントローラーと、当たり前ですがフレームワークに必要な機能がひと通り備わっています。 他のフレームワークでWebサービスを作ったことのある人ならドキュメントを見
今一番勢いに乗っているPHPのフレームワークLaravel。 現在のメジャーバージョン4系でも十分にモダンな機能を備えていますがそこで止まることなく、 来年さらにメジャーバージョンアップを予定しています。 プロジェクト作成 composerを使ってフレームワークコアのインストールと一緒にスケルトンも作成するようです。 php composer.phar create-project laravel/laravel [app-name] dev-develop --prefer-dist インストールすると以下の様なディレクトリやファイルが出来ます。 app-name app/ assets/ bootstrap/ config/ database/ lang/ public/ strage/ tests/ vendor/ views/ .bowerrc .env.example .gita
ご覧いただきありがとうございます! Laravel Advent Calenderの10日目を担当する@neronplexと申します。なにぶん技術系の文章を書くのは慣れておらず、なおかつLaravel歴数ヶ月の初心者ではありますが、なにとぞお手柔らかにお願いします。 このAdvent Calenderも区切りのいい10日目となり、「ちょっとLaravelでなにか作ってみようかな」と思った方も多いはず(多いといいな。ちょうど東京ではヒカリエで勉強会もあったことですし)。そこで今回は、Laravelで作成したWebアプリケーションを、Herokuへデプロイして一通り動作させる方法をまとめてみたいと思います。ちなみに当方は初めてやろうとしたら半日くらい難儀して禿げ上がりそうになりました。 なお。今回はPHPの処理系としてHHVMを使っていくことを前提としてこの記事を書いていきたいと思います。 で
autoload_classmap.php Laravelで名前空間指定したはいいがClass Not Foundが出て分からなくなった方は、一度vendor/composer/autoload_classmap.phpというファイルを見てみるといいと思います。 オートロードするファイルの配列が作られています。 キーがnamespaceで値がパスになっております。 <?php // autoload_classmap.php @generated by Composer $vendorDir = dirname(dirname(__FILE__)); $baseDir = dirname($vendorDir); return array( 'BaseController' => $baseDir . '/app/controllers/BaseController.php', 'Data
前提 ・CentOS6.5でのインストールを想定しています。 ・Composerを利用したインストールを想定しています。 ・Composerはグローバルインストールを行っています。 参考 インストールについて その他参考記事 Laravelオフィシャルサイト http://laravel.com/ Laravel日本語オフィシャルサイト http://laravel.jp/ Laravel の書籍 まとめ(日本語オフィシャルサイトより直リンク) http://qiita.com/mukaken/items/2058a193ee0ce6fbfd30 関連記事 【CentOS, PHP】CentOSへのPHP5.5, MySQL5.6環境の構築 Composerのインストール Composerの本家サイト Composerのインストール # cd /opt # curl -sS https:/
LaravelでDBにある情報をCSVとしてダウンロードさせる。 そのときの検索結果に紐づくリストなのでCSVファイルとして保存しない。 <?php // CSVダウンロード Route::get('/csv', function() { $users = \User::where('type', '=', '1')->get(['name', 'birth_day'])->toArray(); $stream = fopen('php://output', 'w'); foreach ($users as $user) { fputcsv($stream, $user); } $headers = array( 'Content-Type' => 'text/csv', 'Content-Disposition' => 'attachment; filename="users.csv"'
Laravel Advent Calendar 2014 20日目担当の @kurikazu です。よろしくお願いします。 はじめに 先月の AWS re:Invent 2014 で、AWS CodeDeploy が発表されました。AWS CodeDeploy は EC2 インスタンスに対して Amazon S3 のバケットまたは GitHub のリポジトリにあるソースをデプロイしてくれるサービスです。 詳しい説明や上記リンクや他の記事を参照頂ければと思いますが、今回は GitHub リポジトリから EC2 に Laravel アプリケーションをデプロイするための方法について簡単にまとめたいと思います。 なおGitHubには既にLaravelアプリケーションがコミットされている前提で話を進めます。 作業の順番としては以下の通りです。 1. IAM Roleの設定 2. CodeDeploy
FuelPHPをやってみる (16) - CSRFに関して - Nov 20th, 2012 12:00 am CSRF関係のAPIも存在するのでそれを利用すれば良い模様。あくまでFuelPHP APIの話なだけですので fuel/app/views/home.php <html> <body> <form action="/" method="POST"> <input type="hidden" name="<?php echo Config::get('security.csrf_token_key') ?>" value="<?php echo Security::fetch_token() ?>" /> <input type="submit" /> </form> </body> </html> Security::fetch_tokenを使ってCSRFに使うワンタイムトークン
このたび弊社を含む Penseur(パンスール)グループ傘下の事業再編にともない、2022年4月1日をもって、株式会社Qriptは株式会社Penseurへ吸収合併され、新たな歩みを進めることとなりました。 2000年に創業し本日に至るまで、多くの皆様からのご愛顧に対し、社員一同、深く感謝するとともに心より御礼申しあげます。 なお、弊社の既存事業・業務はすべて株式会社 Penseurにて継続してまいります。 事業再編により、新たな体制をもって総力を結集することが可能となり、今後さらに高付加価値のサービス提供が可能になると考えています。 今後も皆様のご期待に添えますよう全力を尽くしてまいりますので、引き続き、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 2022年4月1日 株式会社Qript 代表取締役 寺嶋正浩 株式会社Qript グループ統合に関するお知らせ(PDF) ※株式会社Qr
結論:oilでファイル指定でユニットテストを行う方法 php oil test --file=fuel/app/tests/********.php↑このコマンドでファイル指定のユニットテストが実行できます。 結論を見つけるまでの過程 読み飛ばし可…oilのhelpのみかたとか実態の場所とかのメモです。 phpunit 生で使っている時に使っている方法(file pathを単純に引数で渡す)で動かなかった… php oil help 実行 ********** Custom Oil ********** Usage: php oil [cell|console|generate|package|refine|help|server|test] Runtime options: -f, [--force] # Overwrite files that already exist -s, [-
20140306 13:30-15:00 http://fuelphp.jp/docs/1.7/packages/oil/intro.html Generate http://fuelphp.jp/docs/1.7/packages/oil/generate.html この項は超重要。 コントローラ、モデル、ビューモデル、マイグレーション、スキャフォールド、タスク 、設定、パッケージなどのベースになるファイルが oil コマンドで生成可能。 FuelPHPでは「oil コマンドでジェネレート → 中身をいじる」というフローで制作していくのが吉。 FuelPHP開発の起点になる重要なコマンド。 スキャフォールド $ php oil g scaffold monkey name:string description:text チュートリアル中のこのコマンドを実行すると、簡単に入力編集ができるフ
■ 2014.12.22 コンピュータ技術書のPDF版電子書籍28タイトルを SEshop.comと達人出版会にて販売開始 株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、本日12月22日(月)より、PDF版電子書籍の販売を、弊社直販サイト「SEshop.com」( http://www.seshop.com/ )と主にIT系の技術書籍をPDF・EPUBの電子書籍として販売する「達人出版会」( http://tatsu-zine.com/ 株式会社達人出版会 本社:東京都渋谷区西原2丁目33-6、代表取締役 高橋征義)にて開始いたしました。 第一弾の今回は、技術者に人気の「徹底入門」シリーズ、「逆引きレシピ」シリーズ、「Smart Game Developer」シリーズ、「Smart Mobile Developer」シリーズの4シリーズから厳選した28タイトルが対象となり
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く