タグ

2020年3月7日のブックマーク (11件)

  • リアクティブプログラミングへの理解がイマイチだったのでまとめてみた - UUUMエンジニアブログ

    こんにちは、タナカです。 ここ数年で、リアクティブプログラミングというキーワードをよく目にするようになりました。 僕も記事を読んだり、FRPのライブラリをいろいろ試したりはしているのですが、リアクティブプログラミング自体への理解がイマイチな状態でした。 日は勉強会で発表するといういい機会がありましたので、今回リアクティブプログラミングについてまとめてみました。(内容等に間違えがあればご指摘いただけると助かります・・・。) リアクティブプログラミングについて wikipediaでは以下のように説明されています。 値の変更を伝播させるデータフロー指向のプログラミングパラダイム 値の関係性を記述してプログラミングする これらについて実際の例を使って説明していきたいと思います。 リアクティブプログラミングの例 リアクティブプログラミングを説明するのにExcelの例がよく利用されます。 こちらの例

    リアクティブプログラミングへの理解がイマイチだったのでまとめてみた - UUUMエンジニアブログ
    mukaken
    mukaken 2020/03/07
  • Australian paper prints blank pages to help tackle toilet paper shortage

    mukaken
    mukaken 2020/03/07
    オーストラリアの新聞がトイレットペーパーになるページを付けたとのこと。 よく揉まないとお尻が痛そう!
  • 投資のプロが「投資アドバイザーの9割は不要」と提言する理由(山崎 元) @gendai_biz

    私自身も驚いてしまった 今回は、特に個人にとって、投資アドバイザーは不要で且つむしろ有害なのではないかという意見を述べてみたい。金融業界、運用業界に長く関わって来た筆者が最近辿り着き、思い付いた人も少々驚いている仮説である。 ここで言う「投資アドバイザー」とは、顧客からお金(ないし有価証券)を預かって、多くの場合、預かり資産残高に応じたフィー(手数料)を取って、資産クラスの配分や投資銘柄・ウェイトなどをアドバイスしたり、顧客に代わって直接運用したりするサービスの提供者を指す。 ビジネスとしての形は、投資顧問会社、信託銀行、ファイナンシャル・プランナー、IFA(証券仲介業者)、ロボアドバイザー、バランス・ファンドなど様々であり得る。加えて、運用商品を販売する銀行、証券会社、保険会社などのセールスマンやコンサルタントなども、実質的にアドバイザーの役割を果たしていると見ることが出来よう。 個人

    投資のプロが「投資アドバイザーの9割は不要」と提言する理由(山崎 元) @gendai_biz
  • 【経済快説】全国一斉休校で要注意! 在宅中の子供が気を付けたい「家の中の危険」と「ネット利用」(1/2ページ)

    新型コロナウイルスの感染拡大が生活と経済の各所に影響を拡げている。 はじめは海外との行き来に関する制約だったが、やがてオフィス一般でも「不要不急の集まり(10人くらいがめど)は避けるように」というお達しが出るようになり、会議、研修、講演、セミナー、パーティーなど人の集まる催しが次々と中止ないし、延期されるようになった。「日常業務のこれほど多くのイベント(特に会議!)が不要不急のものだったのか」と気づいて、日頃の働き方に改めて疑問を持った読者が多いのではないか。 2月27日には、ついに安倍晋三首相から全国の小中高校を3月2日から休校にするよう「要請」が出るに至った。最終的には、それぞれの学校の設置者の判断になるが、大半の小中高校が、少なくとも2週間程度休校になりそうだ。 唐突な要請で学校関係者は大いに戸惑っているようだが、感染の爆発的な拡大を抑える上で、また感染対策の重要性を周知する上で、適

    【経済快説】全国一斉休校で要注意! 在宅中の子供が気を付けたい「家の中の危険」と「ネット利用」(1/2ページ)
  • 高齢者が金融機関やFPよりも頼れる「資産運用アドバイザー」の増やし方

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 高齢者が抱えている資産運用の問題を解決するための組織的なサービスを立ち上げたい。筆者はそう考えている。そのときに立ちはだかるのが「投資顧問業者としての登録」

    高齢者が金融機関やFPよりも頼れる「資産運用アドバイザー」の増やし方
  • 巨大年金基金から個人まで。繰り返される『ダメな運用の決め方』の特徴とは? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    ●機関投資家も個人投資家も ●「ダメな運用決定プロセス」の特徴 ●理想的に決めるとすると… ●運用計画の“理想”と“現実” 機関投資家も個人投資家も 今回は、我が国にあって、機関投資家と個人投資家の双方で繰り返されてきた、「ダメな運用決定プロセス」について、何がダメなのかをご説明したい。 最も典型的に問題が現れたのは、1990年代後半から2000年代初頭にかけての企業年金の運用であったように思うが、個人投資家に対する投資アドバイザーのアドバイスにあっても、あるいは公的年金のような影響の大きな主体にあっても、共通にしばしば現れる誤った考え方を紹介する。 それは、一言で言うと「目標とする運用利回りから直接ポートフォリオを決定する」という運用計画策定の考え方だ。 例えば、1990年代の企業年金(主に厚生年金基金)は、「5.5%」という予定利率の下に掛け金と給付の関係が設定されていた。運用利回りが

    巨大年金基金から個人まで。繰り返される『ダメな運用の決め方』の特徴とは? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
  • 個人投資家が参考にすべき年金運用の掟7カ条 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    ●年金運用の特徴 ●年金運用7つの掟 ●1:結果ではなくプロセスに責任を持つ ●2:年金運用には「ほどほどの保守性」が必要だ ●3:目指すリスクとリターンは同時に決める ●4:運用期間ではなく財務体力がリスク耐性を決める ●5:年金受託者は年金資産の価値のためだけにベストを尽くす ●6:余計なコストを払わない ●7:資産全体を最適化する ※記事は2015年2月20日に公開したものです。 年金運用の特徴 企業年金や公的年金など年金の積立金の運用は、運用業界にとって投資信託と並ぶ大きなビジネスだ。ビジネスとして、年金運用と投資信託を比較すると、年金運用は、顧客(年金基金)とやり取りが必要、運用手数料が安い、運用がやや窮屈、といった傾向性がある。 投資信託も他人さまのお金の運用だが、投資家から直接お金を預かっている感覚なのに対して、年金運用では、他人(年金加入者)を代表する別の運用者(年金基金

    個人投資家が参考にすべき年金運用の掟7カ条 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
  • Microsoftの業務自動化ツールにRPA機能が追加! 4月にリリースと発表 | Techable(テッカブル)

    Microsoftは、ビジネスユーザー向けに提供する業務自動化ツール、Power Automateに、かねてよりアナウンスしてきたRPA(Robotic Process Automation)機能を追加する。この「UI flows」が正式に利用できるのは4月からで、現在はプレビュー版が公開されている段階。 画面操作を自動化に取り込むことができれば、Power Automateで実現してきたアプリ間の連携範囲がさらに広がりそうだ。 AI Builderで画像抽出やテキスト分類も MicrosoftのPower Automateでは、「メールに添付の画像をOneDriveに保存」「備品購入申請書を作成したら承認依頼メールを投げる」といった業務フローを、プログラミングなしでつくることができる。 データベースからSNSまでさまざまなビジネスアプリをこの業務フローに組み込むことができて、AI Bui

    Microsoftの業務自動化ツールにRPA機能が追加! 4月にリリースと発表 | Techable(テッカブル)
    mukaken
    mukaken 2020/03/07
  • エクセルVBA入門 - Qiita

    はじめに 普段VBAはさわらないのですが、たまにエクセルの資料から値を抽出してJSONファイルつくりたいなぁと思うことがあります。 毎回やり方を忘れるので備忘録として。 目指すのは納品とかは考えずにあくまで自分の作業を楽にするためのやつです! プロシージャ プロシージャはたぶん関数みたいなやつです。(実行できる処理の単位?) 下記2つがあります。 Subプロシージャ Functionプロシージャ 違いは戻り値が設定できるかどうかかと思います。(あんまわかってない) とりあえず私は下記のように Function に細かい処理を書いて Sub で Function を呼び出すように実装してます。 Sub Test() Call ProcessA() Call ProcessB() End Sub Private Function ProcessA() 'なんか処理 End Function P

    エクセルVBA入門 - Qiita
  • 型システム祭りオンライン (2020/04/17 18:30〜)

    clusterイベントページ: https://cluster.mu/events/88475257-4b92-4e07-b23c-a3381adcdfc8 主に人数把握のために、基的にこちらから登録をお願いします。イベント自体はcluster上で開催されます。 2020/04/15追記:発表資料について こちら、連絡が遅くなって申し訳ありませんが、clusterの仕様上、発表資料はPDFで投影していただくことになります。発表者の皆様にはお手数おかけしますが、発表資料の事前PDF化をよろしくお願いいたします。 機材について 今回、clusterを利用するため、以下の環境が必要となります(お手数ですが、Linux環境の方は、WindowsmacOSを別途ご用意いただければと思います)。 OS: Windows 10 or macOS ハードウェア: スピーカーおよびマイク VR用ハードウ

    型システム祭りオンライン (2020/04/17 18:30〜)
    mukaken
    mukaken 2020/03/07
    オンライン版!参加申し込みしました!
  • REST API開発に特化したWebフレームワークがもたらす生産性の向上 | IIJ Engineers Blog

    皆さんはREST APIの開発にどのようなフレームワークをお使いでしょうか? これまで、個人的には Flask 等の軽量なWebフレームワークを使って開発することが多く、REST API開発に特化したWebフレームワーク(以下、APIフレームワークと呼ぶ)を使った経験はありませんでした。 しかし先日、業務で Django REST Framework に触れる機会があり、REST APIの実装に必要な機能の多くが提供されていて、圧倒的に少ないコーディング量で開発が完了することを実感できました。例えば、フィルタリング(URLクエリストリングで検索条件等を指定し、取得する値を絞り込む)機能は、一から実装するとなると文字列をパースして、バリデーションして、クエリに渡して……、と結構面倒ですが、Django REST Frameworkではビルトイン機能として提供されているので、最小限のコードで実

    REST API開発に特化したWebフレームワークがもたらす生産性の向上 | IIJ Engineers Blog
    mukaken
    mukaken 2020/03/07