タグ

2015年12月26日のブックマーク (5件)

  • 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと

    宣伝: 僕が共訳した「Factfulness(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」が日経BP社より2019年1月に発売されました。気で訳したので、ぜひお手にとってみてください! 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと2015/12/25 赤坂で焼き鳥をべていたとき、政府機関で働く友人が言った言葉。 以前こんな話を聞きました。 「毎年日ではたくさんの社会問題が起こる。しかし日人は、大晦日に除夜の鐘の音を聞くと、それらを全部忘れてしまう」と。 …まさに言い得て妙ですよね。 NHKにようこそNHK・Eテレがやっている、日の社会問題について語る「ニッポンのジレンマ」という番組がある。年にいちど2時間半の特番が組まれるのだけれど、その放送日は、除夜の鐘つきが終わって、みんなが社会問題とかすっかり忘れてしまった後の「

    「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと
    mukudori69
    mukudori69 2015/12/26
    はじめのくだりは、「カンペ」ってワードひとつで見当外れな悪口言い出す人への牽制かなと思った/「学習者の気持ち」面白い。確かにその一言でモチベーションの維持度はすごく上がる
  • 軽減税率:有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は25日、2017年4月の消費増税と同時に導入する軽減税率の適用が検討されている書籍・雑誌について、出版業界が有害図書の線引きを自主的に決めたうえで、議員立法で対象に加えるべきだとの考えを示した。書籍・雑誌はポルノ雑誌などを対象から排除する仕組みが課題となっており、菅氏は「線引きは業界の中で決めていただく。政府が決めると表現の自由の問題が生じる」と述べた。 菅氏は書籍・雑誌に軽減税率を適用している欧州各国の例を挙げ、「活字文化は重要とされている」と指摘。そのうえで有害図書について「出版界が自主規制し、例えば議員立法という形で、国民から見てなるほどという線引きが必要だ」との考えを示した。BS朝日の番組収録で語った。

    軽減税率:有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官 | 毎日新聞
    mukudori69
    mukudori69 2015/12/26
    信じられない。本当に信じられない
  • 浮かれ電飾を観賞する2015

    12月になると家屋を電飾で彩るご家庭がある。クリスマスイルミネーションだ。 これを「浮かれ電飾」と呼んでいる。 イベントの盛り上がりとしては昨今、ハロウィンに圧され気味のクリスマスだが、浮かれ電飾はまだまだ健在である。 ことしもその浮かれっぷりを見ていこう。舞台は東急田園都市線沿線だ。

    mukudori69
    mukudori69 2015/12/26
    ‘われわれは光り輝くものに「うわー」ってなっちゃのだ’ ちょうわかる。なっちゃう。光ると嬉しくなっちゃう。と、あしかがフラワーパークで思い知らされた。センスは二の次だ、物量だ!(目グルグル)
  • 佐藤秀峰・漫画家

    「角川文庫が小説発売中止 編集者が原稿を無断改変」 http://www.sankei.com/life/news/151224/lif1512240028-n1.html...

    佐藤秀峰・漫画家
    mukudori69
    mukudori69 2015/12/26
    とはいえ出版内容に責任持つのは出版社で、原稿内容みるのは編集の仕事だしな。校閲さんからの指摘もはいるだろうし。http://matome.naver.jp/m/odai/2136766411643129901/著者に了解をとるべきというのは全くもちろん。
  • NameBright - Coming Soon

    buzz-media.net is coming soon This domain is managed at

    NameBright - Coming Soon
    mukudori69
    mukudori69 2015/12/26
    大勢の声に対し、説得力ある異見をはっきりと示して共感を得るという、そのこと自体称賛されることでは。それ見て「ハンサベツがー」とか「称賛してる奴も仕事に戻れ」とか言う人、すげーめんどくせーな!と思う