タグ

2018年11月14日のブックマーク (5件)

  • タトゥー彫り師に逆転無罪 大阪高裁、一審判決を破棄:朝日新聞デジタル

    医師免許がないのに客にタトゥー(刺青(いれずみ))を施したとして医師法違反の罪に問われた彫り師の増田太輝被告(30)=大阪府吹田市=の控訴審判決が14日、大阪高裁であった。西田真基裁判長は「タトゥーは医療を目的とする行為ではない」と判断。罰金15万円(求刑罰金30万円)とした一審・大阪地裁判決を破棄し、無罪を言い渡した。 増田被告は2014年7月~15年3月、医師免許がないのに客3人の体の一部にタトゥーを施したとして15年8月に略式起訴され、翌月に罰金30万円の略式命令を受けたが拒否。タトゥーを客に施すことが医師法で医師免許を必要とする「医行為」に当たるかが正式裁判で争われた。 高裁判決は医行為について、17年9月の一審判決が示した「医師が行わなければ保健衛生上、危害を生ずるおそれのある行為」とする基準に加え、医療や保健指導が目的の行為であることも要件だと解釈した。 その上で、タトゥーは歴

    タトゥー彫り師に逆転無罪 大阪高裁、一審判決を破棄:朝日新聞デジタル
    mukudori69
    mukudori69 2018/11/14
    まずはよかった。法では許可されてるけど実質的に不可能、なんて事態がまかり通るのは嫌だ
  • プリキュアでもキズナアイでもピカチュウでもない、まして上坂すみれさんでは絶対にない私の話

    小さなころから今に至るまで、二次元に憧れの女の子がいる。彼女たちは私の女神で天使でヒーローで、大切な存在だ。 そんな彼女たちでさえラノベの表紙絵でパンツが見えそうになっている。ていうか、むしろ履いてなさそうな姿で乳首の形が透けている。 私のヒーローは、だけど男の子にとってズリネタでしかないと言われたような気持ちになって、十代の私は傷ついていた。 あんなに賢くて勇敢で意思の強いあの子だって結局ズリネタでしかないなら、あの子のようにはなれない私は? あの子のような優れた人間性も能力も持たないわたしは、もっと当たり前にズリネタとして扱われても仕方ないの? 「あの子のようには可愛くないお前なんかをそう見るはずないだろ」と思う人もいるかもしれない。でももう、当時の私でさえ知っていた。 電車に乗れば痴漢されるし、書店へ行けば盗撮される。 オタクからも、オタクじゃない人からも、そういうことをされる。 私

    プリキュアでもキズナアイでもピカチュウでもない、まして上坂すみれさんでは絶対にない私の話
    mukudori69
    mukudori69 2018/11/14
    私は腐だけど、ジャンプ漫画のエロ二次妄想を晒す自由が、小学生読者を傷つけないことより優先されるなんてどう逆立ちしても思えない。どうしたらそんなメンタルになるんだろ。正しい間違ってるじゃなくて素朴に疑問
  • 男たちはなぜ「上から目線の説教癖」を指摘されるとうろたえるのか(北村 紗衣) | 現代新書 | 講談社(1/4)

    説教したがらない男の皆さん、安心してください 「マンスプレイニング」(mansplaining)という言葉をご存じだろうか。「マン」(man、「男性」)+「エクスプレイン」(explain、「説明する」) を縮めて動詞「マンスプレイン」(mansplain)、その動名詞が「マンスプレイニング」だ。知っている方も多いと思うが、一応オクスフォード英語辞典で定義を確認してみよう。 男性について使う言葉。(通常は女性に話しかけている時に)必要もないのに、横柄だったり、相手を見下していたりするようなそぶりでものごとを説明すること。とりわけ保護者ぶっていたり、男性優越主義的な態度を示していたりすると思われるような口ぶりの時に使う。(拙訳) つまり、相手の女性が既に知っていたり、説明してもらう必要がないと思っていたりするのに、男性が偉そうに説明をするのが「マンスプレイニング」だ。とくに女性の健康とか、性

    男たちはなぜ「上から目線の説教癖」を指摘されるとうろたえるのか(北村 紗衣) | 現代新書 | 講談社(1/4)
    mukudori69
    mukudori69 2018/11/14
    ‘女性は…自分たちを有徴化する言葉に慣れている’ つまり「女のヒステリー」みたいに「男の説教癖」と言ってるのかな。ならば男性の怒りは理解できる、が、長く女性がされてきた事にもできれば思いを馳せてほしい
  • 萌え絵の絵本がダメだっていうなら、どんな絵柄だったらいいの? :: デイリーポータルZ

    ちょっと前から絵の「萌え絵」問題が話題となっています。 キラキラした萌え絵っぽい絵柄を絵に使用するのはふさわしくない! とか怒っている人がいるらしいのですが、だったらどんな絵柄だったら納得するのでしょうか? 『ナニワ金融道』や『黄昏流星群』の絵柄で『シンデレラ』の絵を作ってみました!? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:調味料を間違えたらこうなった(デジタルリマスター版) > 個人サイト Web人生 はい、何だかんだ理由を付けて、色んな絵柄を描いてみようシリーズでした。 ちなみに話題となっていた絵

    萌え絵の絵本がダメだっていうなら、どんな絵柄だったらいいの? :: デイリーポータルZ
    mukudori69
    mukudori69 2018/11/14
    私個人が萌え絵の絵本に問題を感じてるわけではないんだけど、いやがられる背景も理解できるので、こうやっておちょくっておもしろエネミーにしていくのもなんだかなあな気持ち。
  • 某ハンバーガー店で「女性の顔に勝手に点数をつけていくクソ客」に遭遇→店員さんが神対応だった話 - Togetter

    ただまひろ @mappy_pipipi まっぴーだよ〜 【LINEスタンプ】→ https://t.co/KXhoWE60wh ただまひろのみせ→shop.tadamahiro.com お仕事はDMにお願いします✉︎ インスタもやってるよ! manga.tadamahiro.com

    某ハンバーガー店で「女性の顔に勝手に点数をつけていくクソ客」に遭遇→店員さんが神対応だった話 - Togetter
    mukudori69
    mukudori69 2018/11/14
    クレープ屋さんの人だ。そこまで突飛にも見えないけどな。「人の顔に勝手に点数つけてるけど面と向かっては訂正もできない」ってむしろリアリティ/そんな人ネットにたくさんいるじゃん、劣化だチェンジだ即ハボだと