タグ

2023年9月25日のブックマーク (4件)

  • そういうコンテンツじゃないのに、作者に対して直接『あなたの描くキャラクターに欲情しています』といったメッセージを送る"異常さ"に気づいてほしい

    もじゃクッキー @mojacookie イラスト漫画を描きます。 しかるねこ(@shikaruneko)、ヒヨハリ!(@hiyohari)の作者。アニポケ公式アカウントにて壁紙イラスト&振り返り4コマを毎月配信中!お仕事等のお問い合せ▷mojacookie.com mojacookie.com/link/ もじゃクッキー @mojacookie 当にこんなこと言いたくないんだけど そういうコンテンツじゃないのに、作者に対して直接「あなたの描くキャラクターに欲情しています」といったメッセージを送る"異常さ"に気づいてほしい。 2023-09-24 21:35:09

    そういうコンテンツじゃないのに、作者に対して直接『あなたの描くキャラクターに欲情しています』といったメッセージを送る"異常さ"に気づいてほしい
    mukudori69
    mukudori69 2023/09/25
    インターネットが、リアルで口にしにくい感情を共有できる場だったことがあり、それを大っぴらに過激に表現するのが面白い場だったこともあった。何が言いたいかと言うと、5chでやってろ。往来に見せるな。
  • ヨッピーあたまおかしい

    とか書くと、たぶん「あたまおかしい」はNGワード?なので言っちゃいけない言葉なので、 そういった表現はできない。 なら、矛盾がある、とか書けばいいのだろうか???? 堀口氏 VS 暇空氏 の件に関して 「この件、ちょろちょろTLに流れてきてたけど暇空さん一派がやってることは明らかにイジメめいてて当に胸糞悪かったから頑張って欲しい。カンパもしてきた」 とコメントしてて、それはもちろん自由なんだけど、 暇空氏が、対立派にやられてる事ってイジメのレベルを明らかに超えてんだけど、堀口氏を支援する理由はなに??? 暇空氏がクズムーブかまして、性格がクソ最悪だから、とかが答えなら「え、堀口氏もクズムーブかましてて、性格がクソ最悪では?」とか思わないでもない。 「どっちもどっち」って言っておけば、とりあず無難なので、僕としては、別に堀口氏と暇空氏を比べてどっちがマシだとか、どっちが優れてるとか言うつ

    ヨッピーあたまおかしい
    mukudori69
    mukudori69 2023/09/25
    ここでも「性格」。同一人物でなければそういうエコーチェンバーが形成されてんのかな、「筋は通ってるのに性格や言い方が悪いから……」みたいな。やってることに筋が通ってないんだよ。はじめからずっと。
  • 『おっさんずラブ』正統続編決定 田中圭・吉田鋼太郎・林遣都が5年ぶり再集結 来年1月放送で3人の”その後”描く(オリコン) - Yahoo!ニュース

    2024年1月からテレビ朝日系金曜ナイトドラマ枠で『おっさんずラブ-リターンズ-』が放送されることが決定した。2018年に放送された初代『おっさんずラブ』の正統続編として5年ぶりに帰還し、田中圭、吉田鋼太郎、林遣都が再集結する。 【おっさんずラブ名場面】武蔵がはるたんにプロポーズ!? 胸キュンシーン 2016年に深夜の単発ドラマが話題となり、2018年に連続ドラマ化された『おっさんずラブ』は、結婚したいのに全然モテない、33歳のポンコツ独身サラリーマン・春田創一(田中)が、ある日突然、ピュアすぎる乙女心を隠し持つおっさん上司・黒澤武蔵(吉田)と、同居しているイケメンでドSな後輩・牧凌太(林)から告白されるという、当時の既成概念を超越した新感覚の“胸キュン純愛ラブストーリー”。 口コミやSNSでジワジワと人気が広がり、最終話を前にして、ツイッター(現X)世界トレンド1位を獲得。その後、配信、

    『おっさんずラブ』正統続編決定 田中圭・吉田鋼太郎・林遣都が5年ぶり再集結 来年1月放送で3人の”その後”描く(オリコン) - Yahoo!ニュース
    mukudori69
    mukudori69 2023/09/25
    Twitterで見る限り再来を喜ぶ声より「大丈夫か」と心配する声が多数。最初の頃の「吉田鋼太郎が迫ってきて困る」はもうギャグにはならんしな……
  • 形式的に「当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する」というなら、「当たり前の権利は保障されるべきとして仁藤夢乃を支持する」ともいえるよね - 法華狼の日記

    仁藤夢乃氏が代表をつとめる支援団体Colaboへの監査では、会計のミスはあっても横領などの不正は見つからず、補助金の返還も必要ないと認められた。その結果を不服として監査請求者は住民訴訟をおこなっている。 その「暇空茜」と名乗る監査請求者について、はてなブックマークでid:Capricornus氏が支持を表明し、はてな匿名ダイアリーで説明を足して、注目をあつめていた。 何より一民の当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する タイトルで「市民」や「ひとりの民」ではなく「一民」という言葉をつかっているところからして、よくわからないが。少なくとも一般的な辞書では人名ばかりが引っかかる*1。 一般に通じない言葉をつかうことをエコーチェンバーの基準とするなら*2、この「一民」はその対象にならないのか、ならないとすればその理由は何だろうか。 文を読んでも、Capricornus氏が何を主張し

    形式的に「当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する」というなら、「当たり前の権利は保障されるべきとして仁藤夢乃を支持する」ともいえるよね - 法華狼の日記
    mukudori69
    mukudori69 2023/09/25
    本当に、なんで「性格」を持ち出すのか皆目わからないんだよな。