タグ

2013年3月5日のブックマーク (3件)

  • 子供が逆性過剰歯だと言われたら - 椋箚記

    先日映画『ハンニバル・ライジング』のプロモーションで、レクター博士が登場する映画のあらすじや、年表などをパネルにしてあるのをビーナスフォートで見た。私は『羊たちの沈黙』も映画小説とも未体験である。 年表の中で、『羊たちの沈黙』で描かれたことごとのあと、レクター博士が多指症を治療している、という記述があった。映画には出てこないが、小説ではレクター博士は指が6あったのだという。ちょっとミステリアスな印象だが、調べると現実に多指症というのは普通にあり、余分な指を切除して5にしてしまうことが多いらしい。田舎だと隠すだろうし、周りが気づかないだけだろうか。 →「多指症 - Wikipedia」 さて、今日長男があけみこども歯科で診療だったが、過剰歯が見つかった、と聞いてレクター博士を思い出してしまった。私は次男が眠そうだったので、寝るまで抱きながら表を散歩していたので、あとであけみ先生の話を家

    子供が逆性過剰歯だと言われたら - 椋箚記
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2013/03/05
    自己言及
  • アユモドキ:生息地に球技場、計画撤回要望へ 京都・亀岡- 毎日jp(毎日新聞)

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2013/03/05
    西京極じゃ駄目なの? 一種絶滅させるリスクを取るほど必要なスタジアムか疑問
  • 「煽ってくる相手」をスルーすべき科学的理由 | ライフハッカー・ジャパン

    オンラインでもオフラインでも、「嫌がらせ」や「煽り」に出合うことってありますよね。そういう時の対応には、2つの選択肢があります。関わり合いを持って、相手に過ちをわからせるか、相手を避けて無視し、自分の暮らしを続けていくかのどちらかです。 私たちのほとんどはすでに、嫌がらせは無視するのが最善の方法だと知っていますが、ニューヨーク市立大学バルーク校の最新の研究が、その理由をはっきりさせてくれました。そして、その結果は、そうするほうが健康に良いことも示しています。『社会関係・人間関係ジャーナル(the Journal of Social and Personal Relationships)』に発表されたその研究は、私たちがすでに知っていたことの正しさを科学が証明した1つの例にすぎないかもしれませんが、その結果には興味深いひねりが加わっています。不快な人は無視するほうが、相手にして議論するよりも

    「煽ってくる相手」をスルーすべき科学的理由 | ライフハッカー・ジャパン
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2013/03/05
    確かに最近そう思うようになってきた。今日も疲れたけどさ。