タグ

2020年9月12日のブックマーク (5件)

  • 花王を悩ます「FAX信仰」、コロナ特需で電子化進まず - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大の結果、在宅勤務によるテレワークが当たり前になり、様々な局面で接触を減らす努力がなされるようになった。変化を余儀なくされる中で浮かび上がってきたのは、デジタルを使いこなせていない日の姿だ。特別定額給付金を巡る混乱や押印のための出勤など、デジタル化を真剣に進めていれば、容易に解決できた問題も多い。多くの日企業も、コロナ禍を契機にデジタル化をもう一歩加速しようとしてい

    花王を悩ます「FAX信仰」、コロナ特需で電子化進まず - 日本経済新聞
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2020/09/12
    FAX受注の方が手数料を高くするなどすでに対応されているかもしれないが日本は小売側(買い手)の方が強く小売側がEDI利用手数料を取っている例が多い。小規模な小売や卸もFAXはやめてWEBないしメール発注には対応すべき
  • 「GoToトラベル」が実質的に富裕層への再分配のようになっている件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    うちのブログではGoToキャンペーンに対する悪口をすでにさんざん言っているのに、まだ足りないのかと言われるかも知れないが、まだ足りない。 悪口というより、脱力感のようなものを覚える機会が相次いだ。 実家に、身内がよく使う旅行代理店から、ダイレクトメールが届くようになった。 以前はひんぱんに届いていたのだが、コロナ禍の影響で一時期めっきり減っていたのだ。 見せてもらった。 厚みは以前に比べてずいぶん薄くなっていた。 ページをめくって「あ、なるほど!」と思った。高級プラン集のようになっていたのだ。 一例として、有名ホテルや有名旅館に一泊5万3~4千円、キャンペーン適用で負担額4万5~6千円だったかな。それに何千円かのクーポン券による還元が加わる。 それよりも、ページの配色が以前の高級プランのページのものになっていたのが印象的だった。以前であれば、高級プランと一般向けお値打ちプランが別の冊子にな

    「GoToトラベル」が実質的に富裕層への再分配のようになっている件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2020/09/12
    「富裕層の再分配になってる」について、それを目的にしているかは分からないが未必の故意はあると思う。成果についての分析がなされて公開されるのでなければ、有罪は確定で良いだろうと
  • イタリアのファッション業界は人種差別的か 困難に立ち向かうデザイナー - BBCニュース

    ジャンさんは現在、「Do Black Lives Matter in fashion?(ファッションでも黒人の命は大切?)」キャンペーンを開始し、トップブランド各社に黒人を雇用するよう求めている。

    イタリアのファッション業界は人種差別的か 困難に立ち向かうデザイナー - BBCニュース
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2020/09/12
    大手ブランドが足元で人種差別を改めないまま Black Lives Matter に賛同するのと、中国のウイグルの方への人権問題についてパナソニックが回答しようとしないのと、被って見えた。人権問題に口先でなく企業が答えられるか
  • ウイグル人の強制労働に関与している疑いが浮上している日本企業への公開質問状についてのご報告

    国際社会から非難の声が上がっている数百万ものウイグル人の強制収容問題に関連し、正当な理由が無いまま収容された人々が強制労働させられている実態が明らかになってきました。 今年3月、オーストラリアのシンクタンク「オーストラリア戦略政策研究所」が、世界の有名企業少なくとも83社のサプライチェーンに組み込まれている中国の工場で、収容施設から移送された8万人以上のウイグル人が強制労働させられているとの詳細な報告書を発表しました。(https://www.aspi.org.au/report/uyghurs-sale) その中には、日企業11社(日立製作所、ジャパンディスプレイ、三菱電機、ミツミ電機、任天堂、パナソニック、ソニー、TDK、東芝、ユニクロ、シャープ)が含まれています。 日ウイグル協会は、その11社の社長宛に書面で質問状を送り、一部の企業から回答を得ましたのご報告いたします。 1.日

    ウイグル人の強制労働に関与している疑いが浮上している日本企業への公開質問状についてのご報告
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2020/09/12
    ジャパンタイムズの記事にもあったけど、パナソニック以外の回答してきた企業も、本当に強制労働の事実がないのかは調査しきれないところもある。今後どうかは継続して消費者も見ていかないといけない。
  • Uyghurs in Japan call for action to end forced labor in Xinjiang

    Afumetto Retepu, a 42-year-old Uyghur from Tokyo who hasn't been able to contact his family for three years, worries that they may have been forced to work at labor factories in China's far-western Xinjiang region. As reports shedding light on the forced labor of Uyghurs in China continue to emerge, Uyghurs in Japan and rights advocates are urging Japanese firms to take notice of their plight and

    Uyghurs in Japan call for action to end forced labor in Xinjiang
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2020/09/12
    Only Panasonic corp. has not answered to the question from Japan Uyghur Association about A.S.P.I's report. This thing regrets me as a panasonic product user.