タグ

技術に関するmultitaskcatのブックマーク (6)

  • テレポーテーション型量子計算を世界初実証 NTTと阪大

    NTT(持ち株会社)と大阪大学は5月26日、テレポーテーション型量子計算の実証に世界で初めて成功したと発表した。「量子コンピュータの実現に向けて1つの突破口が開かれた」としている。テレポーテーション型量子計算では、遠隔地にいる多者間でテレポーテーションをしながら量子計算が行えるため、量子秘密計算などの暗号通信への応用も期待できるという。 量子コンピュータの課題は「量子ゲート素子」の実現。量子コンピュータは「回転ゲート」と「制御NOTゲート」という2種類の量子ゲート素子があれば可能だが、制御NOTゲートは実現が極めて難しいという。 NTTと阪大の共同研究チームは、量子テレポーテーション(離れた場所に量子状態を転送する)を使うテレポーテーション型量子計算の1つ・「一方向量子計算」に注目。光子4つを使って実験を行い、理論的な古典限界値を超えた量子演算を確認。テレポーテーション型量子計算を実証した

    テレポーテーション型量子計算を世界初実証 NTTと阪大
    multitaskcat
    multitaskcat 2008/05/28
    なんか良く分からんけど、「テレポーテーション型」ってなんかすごい。 ところでどこの研究室だろう?
  • スタートは ×「技術」 ○「便利」の新無線規格

    無線でのデータ通信は、物理的なケーブルが無いぶん、ユーザーにとっては便利なのだが、厄介事が少なくない。接続する前にIDとパスワードを入力したり、機器同士で認証が必要だったり……。これでは初心者のみならず「ケーブルで繋いだ方が手っ取り早い!」と考えてしまうのも自然である。 そんな既存技術への不満が出発点となり、開発者みずから「ライフスタイルを変える可能性がある技術だと考えている」(ソニー 情報技術研究所通信研究部 岩崎 潤氏)とする新しい無線規格が「TransferJet」である。この技術ITにある程度の知識を持っている人だと、逆にどこが優れているの? と感じてしまうかもしれない。通信距離はわずか3センチ。実質的には通信したい機器同士を接触させる必要があるのだ。 しかし、逆にこの部分がキモなのである。超近距離を前提にしているので、USB2.0以上の転送速度を持ちながら無線の出力は極めて微弱

    スタートは ×「技術」 ○「便利」の新無線規格
    multitaskcat
    multitaskcat 2008/04/22
    これはきっと普及する。使い道は多そうだもんなぁ。普及したら、またひとつライフスタイルがSFに近づきますね。
  • 網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発

    ブラザー工業はこのほど、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID)の試作機を開発した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。あたかも目の前に映像が存在しているかのように、実際の視野と重ねてRIDの画像を見ることができる。 通常のヘッドマウントディスプレイとは異なり、網膜に映像を投影する仕組みのため、眼鏡型といってもレンズなどはついていない。他人に映像が見えることがないため、機密情報などを映したとしても、のぞかれる心配がないという。 重さは25グラムで、従来の試作機の1000分の1以下に小型化した。商用化の時期は未定だが、RIDで回路図を確認しながら、サーバのメンテナンスをする――といった利用を想定している。 関連記事 眼鏡型ディスプレイにタイムリーな情報配信 オリンパスと中央大

    網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発
    multitaskcat
    multitaskcat 2008/04/21
    この間、WBSのとれたまでもやってた。これは有用性高そう。普及するかな?なんかSFがまたひとつ現実になったって感じだね。
  • ついに登場“夢の”有機ELテレビ 「ソニー復活の象徴に」

    ソニーは10月1日、世界初の有機ELテレビ「XEL-1」を12月1日に20万円で発売すると発表した。バックライトが必要な液晶と異なり、画素が自ら発光する有機ELの特徴をいかした高画質が売りだ。十数年にわたって取り組んできた技術の製品化にこぎ着けた中鉢良治社長は「技術のソニーの復活と、反転攻勢の象徴にしたい」と胸を張った。 パネル部は11V型(251×141ミリ、960×540ピクセル)。バックライトが不要なため、厚さは3ミリにまで抑えることができた。極薄のパネルを体からスタンドで支えるようなデザインとし、有機ELの「未来」らしさをアピールするデザインだ。 1080p/1080i、720p、480p/480iの入力に対応し体には地上・BS・CSのデジタル3波チューナーと地上デジタル用バーアンテナを内蔵し、室内に設置するだけで地上デジタル放送を視聴できるようにした。HDMI端子も備える。

    ついに登場“夢の”有機ELテレビ 「ソニー復活の象徴に」
  • ソフトバンクがフェムトセルの実験を開始,日米英の主要ベンダーと共同で実施

    写真1●ソフトバンク・グループの実証実験に協力する,英アイピー・アクセスのフェムトセルAP「Oyster 3G」 ソフトバンク・グループは6月29日,超小型の携帯電話基地局である「フェムトセル」の実証実験を同日から開始すると発表した。実験に必要な無線実験局免許は同日付けで総務省から取得した。実験期間は2007年12月までで,フェムトセルのアクセス・ポイント(AP)と携帯電話のコア・ネットワークとの接続方法や,フェムトセルのAPと携帯電話の基地局との電波干渉の回避方法などを検証するという。 フェムトセルとは,GSMやW-CDMAの携帯電話の基地局を小型化,低価格化することで,一般ユーザーでも導入可能にするシステムのこと(関連記事)。ユーザー宅のブロードバンド回線にフェムトセルのAPを接続し,ブロードバンド経由で携帯電話網につなぐ。これにより,既存の携帯電話機を使って,家の中では固定回線経由で

    ソフトバンクがフェムトセルの実験を開始,日米英の主要ベンダーと共同で実施
  • 伽藍とバザール - Wikipedia

    『伽藍とバザール』(がらんとバザール、英: The Cathedral and the Bazaar、カテドラルとバザール)は、エリック・レイモンドによって書かれたオープンソースソフトウェア(OSS)のソフトウェア開発方式に関するエッセイおよび書籍である[1]。 当記事では、Cathedralの訳語に伽藍、Bazaarの訳語にバザールを使用する。訳語については、「Cathedral」の日語訳の節を参照されたい。 伽藍方式としてGNU Emacsの開発スタイル、バザール方式としてLinuxカーネルの開発スタイルとFetchmailのマネージメント経験を挙げ、ソースコードを常時公開して多くの利用者・開発者がソフトウェア開発に携わる開発手法のメリットを主張している(「ソースコードを常時公開して多くの利用者・開発者がソフトウェア開発に携わっている」、という点はGNU Emacsでも後者と全く同じ

  • 1