タグ

放送に関するmultitaskcatのブックマーク (3)

  • 世界一優秀な日本のテレビ局 - 池田信夫 blog

    マスメディアが「第四の権力」だとはよくいわれることだが、舛添要一氏によれば、派閥の崩壊した自民党では「メディアが最大派閥になった」という。与野党のねじれで官僚機構の調整機能が麻痺してしまった現状では、「大連立」騒動を読売新聞が仕掛けたように、メディアが権力の空白を埋める第一権力になったのかもしれない。 きょうの「サイバーリバタリアン」で取り上げた電波の話は、先週のICPFシンポジウムで話した内容だが、そのあと、ある無線の専門家に「池田さんの言うことは、技術的には正しい。しかし、あなたの理屈はアメリカでは通るかもしれないが、日では無理だ」といわれた。彼は、この話は「最初からVHF帯は放送業界が取り、UHF帯は通信業界に60MHz空けるという結論が決まっており、『懇談会』はその結論に誘導するセレモニーにすぎない」という。UHF帯(710〜770MHz)を空けるのは「アナアナ変換に携帯業者の

    multitaskcat
    multitaskcat 2008/03/19
    テレビ業界の現状。確かにそうなんだと思う。とてもシンプルにまとまっていて、分かりやすい。
  • USEN、GyaOをテレビで見る端末「ギャオプラス」の販売開始

    USENは2007年2月1日、テレビに接続して無料動画配信サービス「GyaO」を視聴できるセットトップボックス「ギャオプラス」を発表した。同日発売を開始する。 ギャオプラスを使ってGyaOを利用する場合、プログラムの選択や再生、早送り・巻き戻しなどすべての操作をリモコンで行う。1台で複数のID・パスワード管理が可能。R指定コンテンツなどの視聴を制限する機能も搭載する。価格は2万4800円。ギャオプラスのホームページで購入が可能。初回生産は1万台。 Windows CE 5.0 ProfessionalをOSとして採用しており、ソフトウエアはアイ・オー・データ機器が、ハードウエアはモトローラが開発協力した。搭載するインタフェースは映像出力(D端子、S端子、コンポジット端子、HDMI端子)、LAN、光デジタル音声出力、USB2.0×1。 アイ・オー・データ機器のエンターテインメントユニット豊田

    USEN、GyaOをテレビで見る端末「ギャオプラス」の販売開始
  • なぜ実現しないネット放送--「品質論」唱える既得権益者の本音:コラム - CNET Japan

    動画共有サービス「YouTube」の爆発的な人気を経て、放送業界に内在する需要無視の経営姿勢が、徐々に明らかになってきた(需要無視の“内情”を露呈した「YouTube対テレビ局」)。 否、もっと正確に言うと「受動的な視聴を好みがちだった視聴者が、ネットの普及に伴って能動的な視聴スタイルにも目覚め、これまで望まれるままに一方的な放送サービスを提供し続けてきた放送業界は、根底からその姿勢を見直さなければならない時期に差しかかってきた」という表現の方が正しい。 ライブドアや楽天といった国内ネット企業の攻撃を辛くもかわした放送業界だが、黒船「YouTube」からの攻撃は今なお、続いている。放送と通信の融合における魅力を消費者に伝えられなかったライブドアと楽天とは違い、YouTubeはその魅力を十二分に身を持って体感させることに成功した。果実を一度でも口にした消費者がその甘さを忘れることはない。消費

    なぜ実現しないネット放送--「品質論」唱える既得権益者の本音:コラム - CNET Japan
    multitaskcat
    multitaskcat 2007/01/22
    わかりやすい。思った以上にテレビ局のダメージは大きいんだな。
  • 1