タグ

2008年4月11日のブックマーク (3件)

  • 「公開デザイン祭2008春」キャンペーン審査結果発表! - はてなダイアリー日記

    先日より開催していた「公開デザイン祭2008春」では、たくさんのユーザー様にご応募いただきありがとうございました。またはてなスターの☆や、デザインのインポートといったかたちで公開デザイン祭にご参加いただいた皆さま、大変ありがとうございました。 今回応募された作品も、前回と同様にいずれも力作揃いでスタッフ一同感動いたしました。応募された全作品については「公開デザイン祭2008春・応募作品一覧」、また審査結果発表の動画を昨日のエントリーで公開しておりますので、ご興味のある方はぜひご覧いただければと思います。 2008年3月21日 〜 2008年4月6日の応募期間で合計85個の作品が応募され、先日、はてなスタッフによる審査を行いました。今回の「公開デザイン祭2008春」の大賞、各部門賞、入選作品は以下の10作品です。受賞されたユーザー様、おめでとうございます! 大賞(Amazonギフト券 5万円

    「公開デザイン祭2008春」キャンペーン審査結果発表! - はてなダイアリー日記
    multitaskcat
    multitaskcat 2008/04/11
    どれもいいっすねー。
  • ハイディンガーのブラシ - Wikipedia

    垂直に偏光した光に対するハイディンガーのブラシのイメージ。 大きさと濃さは強調されている。 ハイディンガーのブラシ (Haidinger's brush) は内視現象のひとつで、偏光している可視光を見たときにヒトの視野の中心部にかすかに現れる束状の模様をいう。 横波である光は、電場・磁場がある方向に振動している。 太陽光のような一般的光はこの振動方向がさまざまに入り混じったものだが、青空や反射光はある特定の方向へと振動が偏った偏光した光である。 一部の渡り鳥や昆虫の眼はこの偏光した光の振動方向を感じとる力があり、太陽が直接見えなくても青空の偏光によって方角を知る手掛かりとしている。 また、タコやイカの眼にも偏光を感知する力があることが知られている。 ヒトには通常こうした偏光を感じとる力がないと思われがちだが、実はヒトの眼も光の偏光がわかる。 偏光した光をよく観察するとハイディンガーのブラシ

    ハイディンガーのブラシ - Wikipedia
    multitaskcat
    multitaskcat 2008/04/11
    見えた?ぼくは見えた!(^^) 「ハイディンガーのブラシ」っていう名前がカッコイイ。シュレディンガーの猫、みたいだな。
  • 14個の身も蓋もない仕事の法則 - 分裂勘違い君劇場

    「単なる知り合い」と「人脈」は全くの別物である。人脈とは、自分のことを高く評価してくれる権力者のことである。 20代の時にあちこちに恩を売りまくっておけ。そいつらはいろんな組織で成長して権力を握り、30代半ばには、強力な人脈になる。 自分とは違うタイプの優秀さを持った人間を「無能だ」と決めつけて切り捨てるのは、致命的な機会損失である。 客観的なビジネスプランはたいてい役に立たない。自分の熱い主観を企画書にぶち込め。 みんなの良い意見を集めても魅力的な企画にはならない。優れた企画は、たいてい誰かの個人作品である。 目下の人間にも、上司に対するのと同じだけ敬意を払い、「さん」付けで呼んでおけ。自分の部下を「君」付けで呼んでいると、そいつが抜擢されて自分の上司になったとき、「さん」で呼ばなければならなくなるという屈辱を味わうことになる。 ほとんどの人は、建前ばかり並べて会議をするので、思考力が失

    14個の身も蓋もない仕事の法則 - 分裂勘違い君劇場
    multitaskcat
    multitaskcat 2008/04/11
    『20代の時にあちこちに恩を売りまくっておけ』