2009年9月14日のブックマーク (4件)

  • ソースコードの心脳問題 - プログラマーの脳みそ

    先のコードコメントに書くべきは「意図」 - プログラマーの脳みその関連でソースコードの心脳問題という話をしよう。 心脳問題というのは脳という分子機械が、いかにして心を持つのかという哲学のような脳科学のようなテーマの話題。*1紀元前にプラトンのイデア論にて意識とは何かという基礎命題は与えられていたわけだけども、古代には哲学の範疇に収まっていた。 ところが現代のコンピュータサイエンスでは、脳みそのシュミレーションがかなりの規模でできるようになってきていて、工学的に脳を作れる時代が近く迫ってきている。2007年の記事になるが 今回、現在世界最速の性能を持つ「BlueGene L」スーパー・コンピューター上に、マウスの脳の半分にあたる800万のニューロンの働きを再現させる事に成功したそうです。 使われたのは、それぞれが256MBのメモリを使用する、4096台のプロセッサを持つ「BlueGene L

    ソースコードの心脳問題 - プログラマーの脳みそ
    mumincacao
    mumincacao 2009/09/14
    こめんとは最小限にしてできるだけめそっど名でわかるようにってがんばってはいるんだけど・・・気づいたら魔改造されてて別物になってたりとなかなか難しいものにう(´・ω・`;【みかん
  • 猫ペイント公式ページ

    mumincacao
    mumincacao 2009/09/14
    こんなお名前してたらあとで試さずにはいられないにう...〆(;xと【みかん
  • 意外に安い? ボリュームライセンスでWindows 7を導入する

    mumincacao
    mumincacao 2009/09/14
    数年後そこには大量に増えた DVD Playback Pack の姿が・・・ なんだかそんな大量に win ばっかり使うものでもないからもうぷりいんすと~るでいい気がしてきたにう(´ω`;【みかん
  • 「XPからWindows 7へのメール移行は要注意」---マイクロソフトが説明会を開催

    写真●マイクロソフト コンシューマー&オンラインマーケティング統括部 オンラインマーケティングWindows Live/Mobileグループ プロダクトマネージャーの内河恵氏 マイクロソフトは2009年9月11日,10月22日に一般向け発売を予定しているWindows 7のアップグレードに関する説明会を開催した(写真)。説明会では,OSのアップグレードに加え,メール環境の移行についても解説した。既存WindowsからWindows 7にアップグレードする場合に手順を間違えると,メールの一括移行に失敗するケースがあるという。 Windows 7ではOSの標準ツールとしてメール・ソフトを提供しない。その代わりに,無料オンライン・サービス「Windows Live」の関連ツールである「Windows Liveメール」を,Windows 7のセットアップ後に無償で追加インストールできる。こ

    「XPからWindows 7へのメール移行は要注意」---マイクロソフトが説明会を開催
    mumincacao
    mumincacao 2009/09/14
    げいつさんめ~るは使ってないし,まだ移行の予定もないけどめ~るぷりいんすと~る7はすてきとらっぷなのですか...〆(・x・。【みかん あいこんには『押すなよ絶対押すなよ』とでも描いてあるのかなぁ?