ブックマーク / suminotiger.hatenadiary.jp (4)

  • 都 特別支援教室の「原則1年最長2年」論を検証すべく報告書を読んだ経緯の記録 - スズコ、考える。

    Twitterで数日前から話題になっている、東京都の「特別支援教室」について、情報が錯綜していてミスリードによる誤認が広がっている様子が散見されたので報告書をよんでツイートをしました。 長い連ツイですが、流れていってしまう前に備忘録としてまとめておこうと思います。 前置き ことの発端がここか正確に遡れたわけではないのですが、9月22日に都議会議員のアオヤギ有希子さんによるツイートが確認できます。 (すいません、なんかツイートが貼り付けられないので文面だけコピーします) アオヤギ有希子 都議会議員 八王子市@aoyagi_yukiko 特別支援教室に通うお子さん、指導をする教員にとって重大問題が、都から提起! ◆教員配置を10人対1→12人対1に。 ◆これまでずっと在籍できたのが→原則一年、最長2年へ。 先生一人が担当する子どもが確実に増え、発達に課題を持つ子ども達に寄り添っていない大改悪で

    都 特別支援教室の「原則1年最長2年」論を検証すべく報告書を読んだ経緯の記録 - スズコ、考える。
    mumiyan
    mumiyan 2021/10/10
  • 「子供の話を聞く」ことの難しさを痛感した話。 - スズコ、考える。

    相変わらず更新が不定期なブログですいません。 2学期に入ったイシゲ家… 次男くんは1学期の大騒動を経て人も学校も対応が馴染んできたらしく「学校が楽しくなってきた!」と意気揚々と高校に通っています。 三男くんは去年の不登校が嘘のように毎日元気に通学し、なんやかんやありつつもお友達とも先生方とも比較的スムーズに学校生活を送っているようです。 そんなふたりの落ち着きと反比例して持ち崩した長女のケアに全力を注ぎつつ、相変わらずあたふたしている毎日です。 さて、今日ブログのことを思い出したのは少し前に三男との間で面白いエピソードがあったから。 運動会の練習がピークを迎えていた彼に起こったトラブルにまつわるお話です。 赤白帽がない! 一生懸命話すのをとりあえず聞きました。 話を引き出す作業に入りました。 なんでこんなに違ってたんだろう。 「子供の話を聞く」行為の難しさ。 おわりに 赤白帽がない! コ

    「子供の話を聞く」ことの難しさを痛感した話。 - スズコ、考える。
    mumiyan
    mumiyan 2021/09/28
  • 早朝の夫婦げんかから考えた、夫婦間のエンパワーメントという課題 - スズコ、考える。

    ここ数回、連載のように自分のキャパオーバーがテーマのブログを書いているような気がします。 ツイッターでも漏らしているように、いま、私あまり余裕がありません。 年末で仕事が立て込んできていたり、また子どもたちの周囲で対応の必要なことがタケノコのように次々と出てきているのも要因のひとつだろうとは思います。 そんな中、夫と大ゲンカしました。 夫が怒って出かけた後の一人反省会でやはり自分のキャパオーバーが関係あるなぁと思い、また夫に対してもまた、考えを改めるべきことがあるなぁと思ったりしつつツイートをしたので、それをまとめておこうと思います。 今回のキーワードはキャパオーバーとエンパワーメントです。 エンパワーメント、とは 今回の大ゲンカを掘り下げるに当たって、まず振り返っておくべき概念があるなぁと思いました。 エンパワーメントです。 様々な分野で使われている言葉でその分野ごとに定義は微妙に異なっ

    早朝の夫婦げんかから考えた、夫婦間のエンパワーメントという課題 - スズコ、考える。
    mumiyan
    mumiyan 2020/12/17
  • 「法律がある」ということを知る、ということ。 - スズコ、考える。

    やっと梅雨の終わりが見えそうな薄曇りの朝です。 今日はここ最近の身の回りのことからふわっと考えた「法律を知る」ということについて。 保護犬の講習に行ってきました 実家にいた頃から飼っていた子が亡くなって数年、子育てでそれどころではなかったのもあって新しい子を迎えることはなかった我が家ですが、ここ最近子どもたちから「ワンコ欲しい」の声が度々上がるようになっていました。 お金もかかるし手もかかるし…と躊躇する気持ちもありました。 何度か話し合いの場を持ち、10〜15年近く生きること、病気をしてお金がたくさんかかることもあること、その間に君たちの方が大人になっていくこと、君らが大人になっていく中でもし私や夫が育てるのが大変になったときに家を出たからしらないって言われたらとても困ってしまうかもしれない…いろんな可能性について話しながら、生涯家族みんなで世話をする、という合意のもとで新しい子を迎える

    「法律がある」ということを知る、ということ。 - スズコ、考える。
    mumiyan
    mumiyan 2020/07/28
    知っているのと知らないのとでは雲泥の差がでることもありますよね。勉強になります。
  • 1