タグ

translationに関するmumumu-tanのブックマーク (7)

  • 翻訳は情熱だ!技術書を翻訳してわかった7つのこと

    現在、『リーン開発の現場』の翻訳をしているのですが、共訳の@papandaくんも僕もはじめての翻訳で、やってみて気がつくことが多々ありました。が出版されたら、お世話になった出版社の方を呼んで「技術書の翻訳勉強会」とかやりたいなぁと思ったので、簡単ですが頭のなかを整理してみます。 1. どうやってはじめるの? 僕達の場合はインセプションデッキをベースに企画書を作って、監訳をお願いさせていただいた@kakutaniさん経由で出版社さんに見ていただきました。この企画書は僕らの頼れる先輩であり鬼編集長でもあった@kakutaniさんにも、出版社さんにも褒められたので、飛び込みで「たのもー」とするより、翻訳への熱意が伝わる材料として、企画書はあるとよさそうです(もちろん、@kakutaniさんの信頼貯金も大きい。ここ重要。テスト出るよ)。 あとは、原書を訳したモノがあるとさらにいいそうです。ざっく

    翻訳は情熱だ!技術書を翻訳してわかった7つのこと
  • OmegaT - The Free Translation Memory Tool - OmegaT

    OmegaT is a translation memory application that works on Windows, macOS, LinuxIt is a tool intended for professional translators. It does not translate for you! (Software that does this is called "machine translation". OmegaT can interface to some machine translation programs or Internet services) OmegaT is free software. That means that users like you can download and use it with no restriction

  • 分散トランザクションに挑戦しよう!

    では、複数のデータベースに対してアクセスする場合、どのようにすれば原子性を保証できるのでしょうか。これを解決するのが、図 2 に示す 2 フェーズコミットと呼ばれる方法です。 2 フェーズコミットでは、図 2 のようにトランザクションのコミット処理を 2 段階のフェーズにわけることによって原子性を保証します。ちなみに図 2 の UML 表記は、厳密ではありません。どのようなメッセージが交換されるのかについてのみ注目してください。 第 1 フェーズでは、まず、各データベースに対してコミットできる状態であるかどうかを確認するための準備 ( 図 2 の prepare ) の指示を送ります。これを受けた各データベースは、コミットできる状態かどうかをアプリケーションに伝えます。この処理を「投票する」と呼びます。コミットができる状態であれば、コミット予定の内容を確定させた後、アプリケーションに対して

  • Inside Google Translate

    Have you ever wondered how Google Translate creates your translations?

    Inside Google Translate
  • 明治記念館に呼び出された - m-takagiの日記

    先月末の話。筆無精にもほどがあるなぁ。 2009年度日OSS奨励賞 という賞をいただくことになり、明治記念館での授賞式に出席してきました。 2009年度日OSS貢献者賞、授賞式を開催 − @IT 20091029-OSS貢献者賞授賞式 | Flickr 授賞式を終えた後、同じく日OSS奨励賞を受賞した一般社団法人LOCAL御一行様らと肉を焼きまくったのでした。 ……ところで。 IPAのプレスリリース(PDF)によると、私が受賞した理由は「PHPマニュアルの日語翻訳」だそうです。 が、古くからやっている人ならご存じのとおり、PHPマニュアルの翻訳は決して私ひとりでやっているものではありませんし、ましてや私がはじめたものでもありません。これまでに翻訳にかかわってきたみなさんを代表して、たまたま私が受賞しただけだと考えています。 ここで言う「みなさん」は、決してコミッターだけを指している

    明治記念館に呼び出された - m-takagiの日記
    mumumu-tan
    mumumu-tan 2009/11/17
    まことにめでたいものであるます(*´~`)
  • Accueil

    Les Sociétés Civiles de Placement Immobilier (SCPI) se sont imposées comme une solution d'investissement de choix, attirant un nombre croissant d'investisseurs en quête de diversification et de rendements potentiellement plus élevés. Dans un contexte économique en constante évolution, où les investisseurs cherchent à optimiser leur portefeuille tout en minimisant les risques, les SCPI représentent

  • 翻訳状況の確認 - PHP ドキュメント管理ツール

  • 1