2018年7月5日のブックマーク (2件)

  • とうちゃんの 幻視 幻聴 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    父ちゃん、何がみえるの? 前からあったのだけど、最近父の幻聴が激しい。特に夜中、 昨夜は、私も早く寝たところ、夜中の12時前頃に、突然 〇子~、と私を呼ぶ声に起こされた。また寝ぼけてるな~、と思って、襖越しに返事をする。 「私: なに~?」 「父: お客さんが来た」 「私: もう夜中だから、誰もこないよ」 「父: いや、誰かが呼んでる」 「私: ・・・ 何も聞こえないよ、夢でもみたんじゃないの?」 「父: なんで聞こえんのか?」と言って、よろよろと起きだして、居間へ。 「私: ・・・」 「父: ああ、もう帰ったのかなあ・・・」 人の言うことは全く聞いていないし。 自由なちゃー 足が弱っているとはいえ、まだ杖をつきつつ、よろよろと歩く、遠くまではいけないけど、たまにちゃーがなかなか帰ってこないとき、怒って探しに行くので、100M位はなんとか歩けるのでしょう。まあ、この先、歩くのも弱りこそ

    とうちゃんの 幻視 幻聴 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    munazouchan48
    munazouchan48 2018/07/05
    ウチの小ボケ母さんは足腰だけは丈夫で「〇〇街道を歩ってました!」そういう目撃情報が日々入ってきます。まあ、なるようにしかならないので、問題ごとはその都度解決していくしかなさそうです・・・
  • 強欲ジジババの巻 ~『大鳥毛庭雀』(『舌切り雀』)その7~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『大鳥毛庭雀』[『舌切り雀』]の続きだよ! 何かお爺さんの筒の持ち方、振りにくそうだね。 ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して利用しています。 国立国会図書館デジタルコレクション - 大鳥毛庭雀 2巻 ※画像はクリックすると拡大します。 ①文 【原文】 それより、爺はかの竹の筒を振りてミれバ、中より金銀。夥《おびたゞ》しく出ずる。 【さっくり現代語訳】 ジジが家に帰って、スズメに貰った竹筒を振ってみると、中から金銀がたくさん出てきました。 【解説】 スズメは、「竹筒を振ると、望みが何でも叶う」と言いましたが、カネで望みを叶えろというわけですか。。。 中から魔人が出て来るみたいなファンタジーな展開ではなく、いかにも現実的な。。。 ②文 【原文】 丸小 「良い物を貰ハしやつた。 俺等《おら》ゝも貰つてき申すべい。」 婆、此の体《てい》を見て羨《うらや》み、雀を

    強欲ジジババの巻 ~『大鳥毛庭雀』(『舌切り雀』)その7~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    munazouchan48
    munazouchan48 2018/07/05
    婆さん、舌チョンしといて「ワシもワシも!」のポジティブシンキングがすごい・・唐突に出てきたこのオッさんは誰?さては婆さんめ、酷い目にあうとみたぞっ!ビョイーンと空飛ぶカワユスな小動物とは大違いじゃあ!