2022年1月7日のブックマーク (2件)

  • サロモンのクイックレース搭載シューズは脱ぎ履きがラクで普段履きにもかなり良い:XA PRO 3D GORE-TEX - I AM A DOG

    近所を散歩したり、川で野鳥観察をしたり緑地に写真を撮りに出掛けたり、買い物や車の運転の際にも、そんな日常の外出の際によく履いているの話。 昨年末、ニューバランスのスニーカーをレコメンドする記事をホッテントリ経由で読みました。ニューバランスにゴアテックスのウォーキングシューズがあるなんて知りませんでした。がここ最近、防水のローカットシューズを持ってなくて、私と散歩に出掛けると突然川を渡らされたりしてよく浸水してるので早速紹介しておきました。 私も普段からゴアテックスのハイキングシューズを履いて歩き回っているので(防水でない所謂普通のスニーカーはかなり長いこと履いた記憶がない)、今回はそんなお気に入りのを紹介してみます。 それがサロモン(SALOMON)の「XA PRO 3D GORE-TEX」というモデル。サロモンは山系のスポーツブランドで、スキー用品のブランドとしてもよく知られている

    サロモンのクイックレース搭載シューズは脱ぎ履きがラクで普段履きにもかなり良い:XA PRO 3D GORE-TEX - I AM A DOG
    muradown
    muradown 2022/01/07
    サロモンすごくいい。普段使いしているけど履きやすいしクイックレース便利だし、ADVシリーズは色を選べばデザインもシックで服に合わせやすい
  • 『紅白』と『笑う大晦日』が視聴率大惨敗で共倒れ…リニューアルが裏目に出た理由(女性自身) - Yahoo!ニュース

    15年の「笑ってはいけない」制作会見/Copyright (C) 2022 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 12月31日に放送された年越しお笑い特番『笑って年越したい! 笑う大晦日』(日テレビ系)。大晦日の風物詩となっていた『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日テレビ系)の「絶対に笑ってはいけないシリーズ」の休止を受けて放送された特番だが、ネット上では“ガキ使ロス”を嘆く声も散見された。 「ナインティナイン、千鳥、バナナマンたちがMCを努め、豪華芸人や俳優たちが大集合。『笑ってはいけない』のDNAを受け継いで企画された番組とあって、出川哲朗さん(57)や上島竜兵さん(60)が体を張るコーナーもありました。爆笑ネタやコントなどを織り交ぜた6時間でしたが、『笑ってはいけない』のようにコンセプトがまとまっておらず散漫とした印象を抱き、途

    『紅白』と『笑う大晦日』が視聴率大惨敗で共倒れ…リニューアルが裏目に出た理由(女性自身) - Yahoo!ニュース
    muradown
    muradown 2022/01/07
    ”笑ってはいけない”はあのコンセプトを作り上げた松ちゃんとスタッフの力だと思う。あと松ちゃんかなり前から”年末特番でトップを取るには毎年同じことをやり続けないといけない。やりたくないけど”って言ってた