Windows上でEclipseを使ってプログラムを書いていて、全体的にSJISというかCP932で通していれば特に困ることもなかったのだけれど、RspecのStoryはどうもSJISで書くとうまく動かなそう。。という感じになってきたので、プログラムを全体的にUTF-8に変更して、ひとまず普通に単体テスト(rspec)したら、どうもコンソールに出てくる日本語が中途半端に化ける。 ○○の場?? #本当は○○の場合と出したい という感じ。 おかしい。ちゃんとコンソールの文字コードはUTF-8にしているのに・・。 と悩むこと数時間。他にも悩んでいる(た)人を発見したが、けっこう力技で解決している・・。 UTF-8でも文字化けさせずにコンソールでデバッグする方法 - プログラムメモ しかしなんかあるはず!ということで調べて行くと、Eclipseのデフォルト文字コードをiniファイルで設定すればよい
Eclipseの新しいバージョンが出るたびにこのエントリを書いているような気がするが、毎回微妙に事情が違うので書いておくことに価値はあるだろうと思う。 Subversionと Subversive 検索でここに来る御仁に説明する必要は無いと思うが、Subversionはソースコードのバージョン管理システムである。Eclipseに標準で搭載されているバージョン管理システムは CVSという古いものであり、Subversionを使いたい場合はプラグインをインストールする必要がある。 Eclipse公式の Subversionプラグインは Subversive というものなのだが、これを使うにはライセンスの都合上 "Subversive本体" と "SVNコネクタ" のふたつを個別にインストールする必要がある。 Subversiveのインストール メニューから Help -> Install ne
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く