子育てとセルクマに関するmurakamidaigoのブックマーク (2)

  • 6歳とオセロする際のちょうどよいハンデが決まる

    村上醍醐です。 相変わらず6歳長男のオセロ(リバーシ)への興味が続いているのでレポートします。 前回までの記事 ハンデのさらなる緩和に対して息子は・・・ 対戦結果 6歳長男と3回オセロをして気づいたこと 大きい盤を買いました 前回までの記事 www.murakamidaigo.com www.murakamidaigo.com ハンデのさらなる緩和に対して息子は・・・ 前回、はじめから3隅に子どもの石を置くハンデ戦を行いましたが、あえなく2連敗となりました。 そこで私は「今度は2隅でお願い」と言ったところ、思わぬ返事が返ってきました。 「1個でいいよ」 おーまじか。 調子に乗ってますね。 いや、いいことなんです。 息子が自信を持ち始めている、ということなのでとてもよい兆候だと思っています。 さすがに勝てるとは思いつつも、買ってしまって機嫌を損ねるのもなぁ、とビクビクしながら息子の提案を受け

    6歳とオセロする際のちょうどよいハンデが決まる
  • オセロリベンジ(対6歳)

    村上醍醐です。 先日6歳長男と初めてオセロを対戦して、ハンデ付きながら大敗したので、ハンデを緩和してリベンジしました。 前回の記事 ハンデの緩和 対戦結果 6歳長男と2回オセロをして気づいたこと ぜひ続けたい 前回の記事 www.murakamidaigo.com ハンデの緩和 前回ネットで調べて、四隅に最初から置いておくとハンデになるとの情報を得て、まずは四隅全てに黒(長男)を置いたところ、ボロ負けしました。 20-44で惨敗・・・ そこで今回は3スミスタートとしました。 長男に「えー」と言われましたが、「だって、強すぎるからさ!」という交渉が必要でしたが・・・ 対戦結果 初期状態はコチラ なんか、行けそうな気がする! 結果・・・ (初期状態から盤が90度回転しています) 27-37! 2連敗を喫する・・・!(相手は6歳) 6歳長男と2回オセロをして気づいたこと まず、ハンデは2隅を与え

    オセロリベンジ(対6歳)
  • 1