タグ

2011年4月29日のブックマーク (2件)

  • 【放射能漏れ】1960年代と同水準、米ソ中が核実験「健康被害なし」 東京の放射性物質降下量+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発の事故で現在、東京の地表から検出される放射性物質(放射能)の量は事故前の数万倍に上る。しかし1960年代初頭にも、海外の核実験の影響で、日でも同レベルの放射性物質が検出されていた。それでも健康被害が生じたことを示すデータはなく、専門家は「過度な心配は不要だ」との見方を示している。(小野田雄一)パニック起きず 研究機関「気象研究所」(茨城県つくば市)によると、これまで放射性物質が国内の地表から最も多く検出されたのは63年(昭和38年)6月。東京で放射性セシウム137が、1カ月間で1平方メートル当たり550ベクレル検出された。 米国や旧ソ連が繰り返した大気圏内での核実験で拡散した放射性物質の影響によるものだ。以降、数年間、1カ月に1平方メートル当たり数十~数百ベクレルを観測した。 その後、60~70年代の中国などによる核実験やチェルノブイリ原発事故(86年)で放射性物質の

  • ディーツーコミュニケーションズ、スマートフォン動向調査で普及率は7.6% | Web担当者Forum

    モバイル広告のディーツーコミュニケーションズは、スマートフォンの普及動向に関する調査結果を4月27日発表した。普及率は7.6%で1割には届かなかった。女性の新規購入者が多く、女性比率は約3割に達した。現在所有していない層のうち、3割近くが購入意向を持っていた。調査は、実態に近い普及率を求めるため、全国の15~69歳の男女に郵送で1月に実施。3000サンプルを集計した。 スマートフォンと一般的な携帯電話(フィーチャーフォン)を合わせた携帯電話の利用率は95.1%で、所有の形態は、フィーチャーフォンだけが87.5%、スマートフォンのみが4.0%、両方を併用が3.5%。スマートフォンの利用期間は、1年未満が74.0%となり、中でも3ヵ月未満が29.5%。最近になって、急速に普及していることが分かった。 スマートフォン所有者で女性の割合は28.6%。1年以上利用している層は男性が86.0%を占める

    ディーツーコミュニケーションズ、スマートフォン動向調査で普及率は7.6% | Web担当者Forum
    murakoma
    murakoma 2011/04/29
    スマートフォンだけ所有」4%「持ってないがぜひ欲しい」8%…「フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)だけ所有」87.5%