2023年4月26日のブックマーク (2件)

  • 日本はすでに「中年独身大国」であり、100年前の大正時代より母親の数が減った(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    独身人口5000万人メディアは出生数や出生率の話ばかりで「少子化が…」「人口減少が…」と危機感を煽っているが、そんなことは「何十年も前から分かりきっていた当然の話」に過ぎず、今更騒いだところでどうにかなるものではない。 それよりもすでに、独身者がマジョリティになりつつある事実や、やがて「人口の半分が独身者になる」という決して外れない未来予測については、メディアはあまり報道しない。 この連載上では何度も同じ話をしていて昔からの読者には「耳にタコ」の話で恐縮だが、2020年国勢調査での日の15歳以上における独身人口は約4930万人となり、ほぼ5000万人である。これは、日史上はじまって以来、独身がもっとも増えた最高記録を打ち立てたことになる。そちらついては、過去記事でも詳しく書いている。 →独身者5000万人。建国以来、史上最大の独身人口となった「ソロの国・ニッポン」 未婚化が始まったのは

    日本はすでに「中年独身大国」であり、100年前の大正時代より母親の数が減った(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    muramurax
    muramurax 2023/04/26
    熟年離婚の多さを考えると無理に結婚させていたとも解釈できる。
  • 女子社員「男性社員が宴会で裸踊りをしてショック。異動させてほしい」→本人から話を聞いたら闇すぎた「事実確認大事」「どっちも悪い」

    藤堂 @heizo12 かつて扱った案件で、支店の女子社員から「宴会で上半身裸で踊った男性社員の裸を見たのがショックで二度と顔を見たくない。彼を異動させて欲しい」という訴えがあった。 これに人事の後輩の女子社員がいついて「かわいそう!即懲戒の上異動させるべき!」と息巻いた。 2023-04-24 22:59:17 藤堂 @heizo12 人事案件のトラブルは基的に双方の事情聴取をした上で人事の管理職、人事担当者、当該所属長で協議のうえ懲戒稟議を上に出すんだけど、まだ企業内経験値の少ない『セクハラ』の判断に関しては社会的風潮に流される傾向があった。 2023-04-24 22:59:18 藤堂 @heizo12 私は「どんな案件でも双方の事情聴取が基。万一虚偽申告(これを言って女性を疑う事すら当時は憚られた)で判断した場合人事の権威が落ちて今後の懲戒発令にさわる」と主張して、結局支店に

    女子社員「男性社員が宴会で裸踊りをしてショック。異動させてほしい」→本人から話を聞いたら闇すぎた「事実確認大事」「どっちも悪い」
    muramurax
    muramurax 2023/04/26
    酒癖が悪くて有名な奴が新入社員歓迎会の2次会で全裸になって女性社員がショックでそのまま辞めた事があったな。