2017年1月6日のブックマーク (3件)

  • 初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分

    2017年の年開け早々、ネット上で大論争に発展したのが、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて大勢が集まる場所で初詣に参拝することの是非についてだ。それが障害者差別、少子化問題といったことにまで議論が広がっていった。 発端となったのは東京板橋区の乗蓮寺が「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板を出した、とツイートされたこと。乗蓮寺は2年前まではベビーカー優先の寺だった。看板を出したことであらぬ方向まで話題が沸騰していることに住職は頭を抱えている。 乙武氏「車椅子も同じように思われているのだろう」 「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板の写真と共に、 「何の落ち度もない単に小さい子供を連れたママさんが初詣に来て、これを見て嫌な気持ちになると想像できないだろうか。なら松葉杖の人も、車椅子の人も足の悪い高齢者も、視覚障害者も全部遠慮しろと?」 というツイートが出たのは2017年1月1日。それが瞬く間に拡散し

    初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分
    murasakizaru
    murasakizaru 2017/01/06
    小5サイズがベビーカー乗ってるの見たことないんだけど?身障児向けバギーじゃなくて?育児経験ない人の作り話では
  • 小池都知事の待機児童対策が神ってる件について(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんにちは、内閣府子ども子育て会議委員の駒崎です。 正月気分が抜けず、ぬるぬる仕事始めしてたら飛び込んで来ましたよ、ビッグニュースが。 待機児童解消へ、都が保育士1人に2万円上乗せ 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20170104-OYT1T50113.html これはヤバい(良い意味で)。 ヤバすぎます(良い意味で)。 どうヤバいのか、これから解説します。 【待機児童の根にある保育士不足】待機児童が非常に多いことは皆さんご存知かと思いますが、東京都は最多の待機児童を抱えています。 待機児童と言っても、自治体によっては「保育園入れなかったから、育休延長した」みたいな人を抜いたりしてるので、まやかしの数字で、実際は現状の数字よりも、もっと多いわけです。 このたくさんの待機児童を救うべく、我々保育事業者は何とか保育園を増やそうとしているのですが、

    小池都知事の待機児童対策が神ってる件について(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    murasakizaru
    murasakizaru 2017/01/06
    舛添さんが始めたのと同じこと、同じ額でやってるだけなのになぜ舛添さんは塩で小池さんは神なんだ?なんかこの人胡散臭い。
  • 人の弁当を笑うな

    年明け早々俺の昼飯べてた場所が立ち入り禁止になっていた もしかして俺のせいかもしれないので文句も言えないが、そのせいでちょっと面倒なことに 仕方なく机でべるべく弁当を広げてべ始めると 職場に残っていた弁当組の女性社員達に見つかり格好のネタに 「珍しいですね、お弁当なんて」 1年以上前からだけどな… 「お母様に作ってもらったのですか」 もう母親いないからな… 「道理で茶色っぽいと思った」 まだ肯定してないだろ… 「自分で作ったよ、好きな物ばかり入れるから見栄えは悪いけどね」 次のターン 「えー、意外、雪でも降りそう」 それなら一年中雪だな… 「色彩も考えて野菜も入れたほうがいいですよ」 茶色いけど煮物は入ってるから… 「道理で切り方や盛り付けが雑だと思った」 それなりに喰えればいいんだよ… 「……」 こういうときは黙っているに限る 「奥さんに作ってもらえばいいのに、あっ独身でしたね」

    murasakizaru
    murasakizaru 2017/01/06
    その女増田に気があるとしか。そこでガチギレしちゃうから彼女ry