タグ

ブックマーク / blog.capilano-fw.com (5)

  • 【JavaScript】ブラウザだけでカメラ撮影した文字を読み取る(OCR)

    さてさて、このところLaravelの新バージョンがリリースされたこともあってほぼLaravel記事ばかりでしたが、やはり開発者として「気になること」もたまにはやってみたいということで、今回は「ある驚く機能」をブラウザで実装してみたいと思います。 その機能とは・・・・・ OCR(画像から文字を読み取る) 機能です。 実は、OCRは次の記事で紹介をしたことがあります。 📝 無料でできる!PHPで画像からテキストを読み取る方法 しかし、これはPHPからコマンドを実行する方法なので、サーバーが必須でした。 しかし、この間すごいパッケージを発見してしまったんです。 その名も、「tesseract.js」です。 なんと、このパッケージは純粋にブラウザのJavaScriptだけでOCRを実現するというスグレモノなんです。 そこで❗ 開発者として、どうしてもやってみたくなったので、今回は需要は度外視して

    【JavaScript】ブラウザだけでカメラ撮影した文字を読み取る(OCR)
    murasuke
    murasuke 2021/07/19
  • 保存版!「sequelize」モデルの使い方実例・全59件

    さてさて、前回の記事「Node.jsにDBマイグレーション、Seed、モデルを用意する」では、「Sequelize」というパッケージを使ってデータベース周りの開発を楽にしてみました。 前回は、その「Sequelize」のインストールやコマンドの使い方をメインにしてご紹介したのですが、実はひとつ情報が多すぎてまとめていない部分があります。 それは・・・ モデルを使ってデータベース操作(取得/追加/更新/削除)する方法 です。 そこで! 今回は「Sequelize」モデルの使い方を実例でお届けしたいと思います。 ぜひ皆さんのお役に立てると嬉しいです😊✨ 開発環境: Node.js 8.10、Express 4.1、Sequelize 5.2 前提として 今回の記事は「sequelize」がインストールされていて、さらに、すでにモデルが作成されている必要があります。 もしまだ準備が整っていない

    保存版!「sequelize」モデルの使い方実例・全59件
  • 便利!Node.jsにDBマイグレーション、Seed、モデルを用意する「Sequelize」

    さてさて、前々回の「入門!Expressのインストールと基のまとめ」でも少し書いたのですが、Node.jsのフレームワーク「Express」を格的に使ってみた実感として、Laravelのようなデータベース周りの機能がなく、ちょっと残念な気持ちになっていました。 ところが、やはり世界中には天才プログラマーたちが多数いるもので、Node.jsに以下3つの機能を一気に提供してくれるパッケージがあることを知りました。 マイグレーション ・・・ DBテーブルの管理 Seed ・・・ テストデータの管理 モデル ・・・ データベース操作(LaravelのEloquentのようなもの) その名も「Sequelize」です。 ※ YouTubeを見る限り、「すぃーくぅらいず」と読むようです。英語SQLを「すぃーくぅ(る)」と読むことに掛けてるのかと思います。 しかもこのパッケージには、Laravel

    便利!Node.jsにDBマイグレーション、Seed、モデルを用意する「Sequelize」
    murasuke
    murasuke 2020/12/27
  • Ubuntu 18.04 で解像度が見つからなくなったときの対処

    さてさて、その昔Ubuntu(リナックス)といえば、安定しないOSというイメージが強かったですが、現在は開発者の努力によって不安定さはほぼなくなり、開発者として使うメインのOSとして十分過ぎるほどのパフォーマンスを見せてくれています。 特に、最近ウィンドウズ10は保存してあったファイルが勝手に削除されてしまバグがあったりと不安定さを増していたり、iMacが開発者でも人気になったりと、すでにOSといえばWindowsという状況ではなくなってきた感もあります。 ただ、そうはいってもUbuntuも完璧ではなく、ところどころうまくいかなくなる部分があったりするのも事実です。私の環境ではメインPCに外部モニターをつないでデュアルディスプレイにしていますが、急にこのモニターの解像度が1980x1080(16:9)なのに、この解像度だけが選択肢の中から消えてしまうという現象に遭遇しました。 ということで

    Ubuntu 18.04 で解像度が見つからなくなったときの対処
    murasuke
    murasuke 2019/11/18
  • 全68種類!Laravel 5.6のartisanコマンドまとめ

    さてさて、最近は「Laravelの主要な機能を再チェック」するというコンセプトでブログ記事を書いていますが、これによって見逃していた機能や、より短いコードでの実装方法を発見するなどといった多くのメリットを感じています。 そして、次は何を学び直すべきかを考えていたときにふと「Laravelをメインで使い始めた理由のうちのひとつ」、artisanコマンド(コマンドラインで実行するLaravel専用の命令)はどうだろう、という考えが頭に浮かびました。 元々私はCakePHPをメインのフレームワークとして使っていましたが、その当時のCakePHPは何度も同じSQLを発行したり、とにかく配列で全データを指定しないといけないため可読性が悪かったりしてあまり好きなものではありませんでした。 そんな中、ある開発でLaravelに出会い、コードの書き方に感銘を受け、そしてartisanコマンドという「大幅な

    全68種類!Laravel 5.6のartisanコマンドまとめ
    murasuke
    murasuke 2019/11/07
  • 1