2022年9月27日のブックマーク (4件)

  • 貰ったチケットでゼッカ・パゴジーニョのライブに行ってきた - ブラジル・日本人サンバダンサーの華麗な日常

    ずいぶん前だがブラジルのサンバ歌手、ゼッカ・パゴジーニョのライブに行ってきた。 ブラジル人なら名前くらいは知っている超有名サンバスターなので、もちろん誰かに今日彼のコンサートがあるよと言われたら普通でも自腹で行ったかもしれないが、今日は友達友達が12人分の特別シートのチケットを持っていてたまたま招待してくれたので行ったのが大きい。 サンパウロでは、数日前から公共の交通機関や病院など以外ではマスクの着用義務が解除されたタイミングであったので、そろそろお外に出てみようと思っていた折であった。 一緒に誘われた友達が次の日早いから行けないとの事だったので、以前のシェアハウスの同居人、ダレノガレ明美似の美女がゼッカ・パゴジーニョの死ぬほどファンだと言っていたことを思い出し、彼女を誘ってみることにした(人の招待なのに)。 ダレノガレ(仮名)が出てくる回はこちら www.joebrasil.net

    貰ったチケットでゼッカ・パゴジーニョのライブに行ってきた - ブラジル・日本人サンバダンサーの華麗な日常
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2022/09/27
    ダレノガレほんとに似てた!!驚きでした(笑)南京玉すだれとコロッケ芸、楽しみにしております!
  • 【レビュー】ユニクロアンドヘルムートラングは評判通り期待外れの出来なのか? - YMのメンズファッションリサーチ

    ユニクロアンドヘルムートラング発売 ユニクロ店舗にて ユニクロアンドヘルムートラング発見 ユニクロU(ユー)2022秋冬コレクションも少し物色 ユニクロアンドヘルムートラング・クラシックカットジーンズレビュー カラー・素材 タグなど ディテール サイズ感・シルエット・穿き心地・コーディネート まとめ ユニクロアンドヘルムートラング発売 出典:クラシックカットジーンズ (男女兼用) | ユニクロ (uniqlo.com) ユニクロアンドヘルムートラングが9月26日(月)に発売されました。 ymfresearch.info 90年代後半頃にヘルムートラングのジーンズをを愛用した私は上の記事の内容通りに気分が結構上がり、上々のプレビューを述べた次第でした。 しかし、他インフルエンサーさん達からの評判は今一つ。その理由は色々あり、 (価格が)高い(ユニクロUやインラインのジーンズが優秀過ぎて、違い

    【レビュー】ユニクロアンドヘルムートラングは評判通り期待外れの出来なのか? - YMのメンズファッションリサーチ
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2022/09/27
    めちゃかっこいいですよ!ご自身の目を信じるのが一番ですね!
  • 珈琲茶房かめのや の 美しきプリン - omikanの生活

    みなさん、こんにちは。 omikanです。 昨日につづき、今回も喫茶店のお話です。 つい前に松を訪れたとき、立ち寄った喫茶店「珈琲茶房かめのや」さんです。 あれ?前にもカメノヤって行ってなかったっけ?とお気づきの方いらっしゃるでしょうか。前の記事を覚えてくださってありがとうございます(*^^*) 以前は「カメノヤ別館」にお邪魔しておりました。カメノヤ別館さんは古い建物を改築して、大正浪漫あふれる喫茶店です。とてもおすすめ。 imori-kaeru.hateblo.jp 今回は別館の方ではなく、松駅から徒歩10分程度の場所にある「珈琲茶房かめのや」さんに行きました。お店は昭和レトロ感あふれる通りの一角にあります。近くには老舗洋菓子店の翁堂さんなどがあり、散策しがいのある通りとなっています。カメノヤ別館とは姉妹店です。なので今回もあの素晴らしいプリンが登場します笑 店構えは昭和らしさが残る

    珈琲茶房かめのや の 美しきプリン - omikanの生活
  • 飲む・喰う・吹く - ぼちぼち父さんのブログ

    ミルで豆を挽いて、ドリップして。 美味しい空気が いつもと違うコーヒーにしてくれます。 昼間は暑かったので、 アイスコーヒーで楽しみました。 氷の解けは、流石に早いですね。 初日の昼御飯はダッチオーブンでハヤシライス。 ダッチで煮込むとお肉も柔らかいです。 煮込む時間はさほど変わらないです。 父さんべる前なのに、もう半分無いです......... 晩御飯は 新規購入焚火台で海鮮バーベキューです。 次男君、火起こしに挑戦です。 火吹き棒で 一所懸命に空気を吹き込んでいます。 何気に父さん。 上からガスバーナーで火を送り込んでいますが、 気づいていません........ 右の鍋らしき物はライスクッカー。 昔で言う、飯盒です。 海鮮バーベキューの定番、ホタテのバター醤油焼きです。 二日目の朝はホットサンドです。 うちの具は ハムチーズ一択。 他にも色々挟むと美味しいのですが、 子供達は ハムチ

    飲む・喰う・吹く - ぼちぼち父さんのブログ