ブックマーク / www.fukujipaisen.com (137)

  • 【ダンクのお手入れ】スニーカーをシューケア&簡単クリーニングしました! - 服地パイセン

    お気に入りのNIKEダンクが汚れていたので、自宅で簡単にできるシューケアに挑戦しました。 実は、特別な道具も水も使わずに、驚くほど綺麗にすることができたんです。その効果に自分でもびっくり! 今回は、誰でも手軽にできるスニーカーのクリーニング方法をご紹介します。 ダンクのお手入れをしよう!自宅クリーニング! スニーカーの特徴と素材 水なしでクリーニング!今回お手入れする内容はこちら! STEP1:ダンクのほこりを落とします STEP2:スニーカーにできた毛玉を処理する STEP3:洗剤でダンクを洗います STEP4:仕上げに防水スプレーで保護します 最後に ダンクのお手入れをしよう!自宅クリーニング! 夏に向けてダンクの紐を交換したついでにクリーニングをしました。 このダンクを購入して約2年半。一度もシューケアと呼べるようなお手入れをしていなかったこともあり、手に取ってみると細かな汚れがつ

    【ダンクのお手入れ】スニーカーをシューケア&簡単クリーニングしました! - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/06/09
    すごい勉強になりました!かなりきれいになるもんだなぁと思ってましたが、そもそもかなりきれいに履かれていることに尊敬します(笑)
  • 【ダンクのシューレース交換】スニーカーは靴紐で古着コーデにもマッチさせることができる!? - 服地パイセン

    僕はNIKEのダンクが大好きで、頻繁に履いています。 でも、ふと立ち止まって考えてみたとき、ダンクと古着のコーディネートが意外と難しいことに気づきました。 そこで、古着に合うように、迷彩柄のダンクの紐を黒から白っぽい色に変えてみることにしました。その試行錯誤の過程をまとめてみます。 スニーカーの印象を変えたい ダンクと古着をコーディネートしたい ダンクのシューレースで悩んでる という方は是非チェックしてみてください。 ダンクが古着のデニムに合わない 『ダンクを履いたZ-BOYS』を目指したのに… 古着とダンクの相性が悪かった 紐を変えるとダンクは古着に馴染むのか? デニムパンツに合わせてダンクをイメチェン! 紐を3種類試してみた! ビンテージシューレースのグラノーラを装着! ビンテージシューレースのオフホワイトを装着! VIBECA&Co.×KicksWrap クラシックコットンシュ

    【ダンクのシューレース交換】スニーカーは靴紐で古着コーデにもマッチさせることができる!? - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/05/31
    靴ひもでこんなに変わるんですね!それにシンプルにその色の靴ひもがかっこいいということにも気付きました!ありがとうございます!
  • 【エアジョーダン1の中敷き交換におすすめ】キックスラップのエアインソールをレビュー! - 服地パイセン

    エアジョーダン1の履き心地に不満を抱えているあなたへ、革命が起きるかもしれません。KicksWrap(キックスラップ)のエアインソールが、エアジョーダン1の履き心地の悪さを、まるで魔法のように消し去ってくれました。 履き心地の悪いエアジョーダン1を快適な履き心地に変えてしまう秘密とは一体なんなのか。徹底的にレビューしようと思います。 エアインソールがあなたのエアジョーダン1の履き心地を変える、革新的な解決策になるかもしれません。 エアジョーダン1は履き心地が悪い! エアジョーダン1の履き心地は硬い ジョーダンは横幅が狭くて、フィット感に問題がある インソールでジョーダン1の履き心地の悪さを改善してみた なぜKicksWrapのエアインソールにしたのか? スニーカーのインソールは交換する?僕は入れた(追加した)だけ! 【インソールのサイズ】何cmのジョーダン1がちょうど良い? エアインソール

    【エアジョーダン1の中敷き交換におすすめ】キックスラップのエアインソールをレビュー! - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/05/04
    先日AJ1を試着したときに正直履き心地がな・・・と思ってしまっていました(笑)なのでこのインソールは救世主になりそうです!
  • 【縮まないTシャツ】メンズにおすすめな一枚をアパレル社員が実体験に基づきご紹介! - 服地パイセン

    縮みの少ない綿100のTシャツが知りたい!という人に向けて、縮みが少ない綿100%のTシャツをご紹介します。 僕は記事にこだわりを持つアパレル通販の会社に勤めていることもあり、生地やアパレル製品には詳しいと自負しています。 これまでにその経験と知識を活かして何着も無地Tシャツをレビューしてきました。製品の特徴や仕様だけでなく、新品未使用の状態から着用と洗濯を繰り返すことで何cm縮むのかまで計測して記事にしています。 今回はその経験と数値化したデータに基づき、縮みが少ないTシャツを見つけてみようと思います。良いTシャツを見つける参考にしてみてください。 悲しいかなコットンのTシャツは縮んでしまう Tシャツが縮むことによるデメリット なぜTシャツは縮んでしまうのか? 僕が実際に縮みを計測した綿のTシャツ。その数値を比べてみます! 【まとめ】もっとも縮みが少なかったTシャツは…? 悲しいかなコッ

    【縮まないTシャツ】メンズにおすすめな一枚をアパレル社員が実体験に基づきご紹介! - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/04/27
    非常に分かりやすい比較で参考になりました。いよいよTシャツの季節になりますね~
  • 【ジョーダン1 につける伸びるシューレースはこれがおすすめ】キックスラップにして良かった理由 - 服地パイセン

    エアジョーダン1にぴったり最適な紐を探してる方へ。 エアジョーダン1のハイカットはかっこいいのですが脱ぎ履きが煩わしいという一面があり、急いでいる朝なんかはついつい他のスニーカーを選んでしまう事も多いです。当はもっと履きたいんですけど、機能性の面から活躍の機会が減ってしまう…。 そんなジョーダン1の悩みを解決できるのが今回の伸びる紐『イージーシューレース』です。履きづらいというデメリットを解消できるので、ジョーダン1が活躍する機会が増えますし、もっと好きになり積極的に履きたくなります。 この記事ではどのようによかったのか、見た目や機能性を中心にその体験談をシェアします。 エアジョーダン1にKicksWrapのイージーシューレースを付けてみました ジョーダン1付属の紐との違いを比べてみると… 伸びる紐を付けると脱ぎ履きの煩わしさから解放されます! 僕がキックスラップのイージーシュー

    【ジョーダン1 につける伸びるシューレースはこれがおすすめ】キックスラップにして良かった理由 - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/04/21
    ほとんどオリジナルのシューレースと一緒の見た目でその機能性は素晴らしいですね!ジョーダン1を買う時は絶対にセットで買います!
  • 【大きい3wayバッグは使いにくかった】その経験とデメリットの理由を語ります! - 服地パイセン

    大きい3WAYバッグが僕とっては使いづらいバッグでした。具体的にはAerのフライトパックです。愛用してるので失敗とは言いませんが、どうも無駄が多く、実質デカいだけのリュックのような扱いになっています。 そもそも僕がなぜこのバッグにしたのかというと、ブリーフ型としてもリュックとしても使えるバッグを探していたから。 僕が勤めている通販の会社に取り扱いがあり、購入前から機能•仕様•特徴は熟知していたのですが、いざ使用してみると使いづらいことに驚きました。 この記事では、大きい3WAYバッグが使いにくかったのでその体験談をまとめました。これからバッグを買おうと思ってる人に後悔してほしくないので、参考にしていただけると嬉しいです。 ①3WAYバッグは手持ちすると重い ②手持ちでは中の荷物が片寄り、型崩れの原因になる ③3WAYだけどショルダーバッグとしては結局使わない ④機能的だけど案外収納力が低い

    【大きい3wayバッグは使いにくかった】その経験とデメリットの理由を語ります! - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/04/05
    僕もFREITAGの3WAY仕様のバックパックを使ってますが、バックパック以外の使い方は年に1回もありません(笑)そしてめちゃくちゃ重いので全く同じ感想を持ちながら使ってます(笑)
  • 【ジョーダン1の価値を保つアイテム3選】コンディションキープにおすすめなシューケアグッズをご紹介! - 服地パイセン

    形が崩れてきたジョーダン1のフォルムは、シューケアグッズで簡単に元に戻るのでしょうか? …結論は、戻ります。 シューケアと聞くと、なんとなく革のお手入れ、という印象があります。革は型崩れを防いだり磨きをしたり、丁寧にケアする人が多いものです。ところがスニーカーに関しては『手入れ必要なの?』って思っている人も多いはず。来なら運動ですからね。神経質に扱うものでもありません。 でも近年では、プレミアムスニーカーなんて呼ばれ、運動以上の価値を持つものもあります。加熱していたスニーカーブームは落ち着いてきました。しかしプレミアムスニーカーは希少価値も高く、例外的にこれからも一定の人気•価値を保ち続けます。 しかし、その価値は良好なコンディションがあってこそでもあるので、美観を保つことも持ち主として大切な役目だと思います。 そんなプレミアムスニーカーの筆頭、エアジョーダン1に最適な、価値(

    【ジョーダン1の価値を保つアイテム3選】コンディションキープにおすすめなシューケアグッズをご紹介! - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/03/26
    今年こそはAJ1のハイカットをと密かに決意しております!!買った暁には記事にしたいと思います!見てくださいね(笑)
  • ロンシャンのトートバッグは男性が持ってもダサくないのだろうか?サイズ違いで持ち比べてみた愛用者の意見をまとめます。 - 服地パイセン

    体にナイロン素材をつかったバッグが有名な、パリ発祥のブランド「ロンシャン」。 街中でもよく見かけますが、使用しているのはおもに女性が多いです。 僕も所有しておりたまに使いますが、メンズにとっては要注意なアイテム。特にサイズは注意すべきポイントで、メンズが持つなら絶対大きめが良い、と思います。 今回はそんなロンシャンのバッグについて、サイズ違いで持ち比べてみた比較やメンズ愛用者としての意見を書いてみます。 ロンシャンのバッグは男性が持っても全然ダサくないと思う! メンズがロンシャン持っても良いと思う理由 ロンシャンのバッグは素朴でシンプルなデザイン ブランドのルーツは案外男らしい メンズがロンシャンのバッグを持つ際は大きさに注意すべき! 【ロンシャンを肩掛け】小さいサイズはバランスが悪い 【ロンシャンを手提げ】小さいサイズはハンドバッグみたいに… 【メリット】こんな時持っててよかった 最後

    ロンシャンのトートバッグは男性が持ってもダサくないのだろうか?サイズ違いで持ち比べてみた愛用者の意見をまとめます。 - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/03/22
    初めて知る鞄でしたが、今の気分にドンピシャにハマりました。真似させてください(笑)Lサイズ買います!
  • 【キックスラップのクリーニングワイプス】スニーカーを一瞬で綺麗に掃除できるシートが便利すぎた! - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の専門家、服地パイセンです。 プレミアムスニーカーを手に入れたけど、仕事に家事育児となにかと忙しいし、ケアするのはめんどくさい、と思ってしまうものです。しかし、スニーカーの汚れを放っておくと、 魅力が半減してしまう リセール価格が下がってしまう 寿命が短くなる といった悪影響があります。これらを防ぐにはスニーカーを綺麗な状態に保つことが必須。誰だってスニーカーをかっこよく履きたいし、長く使いたいし、もし不要になった時には高く買い取ってもらいたいものです。 そこで今回は、拭くだけで簡単にスニーカーを綺麗にできるアイテム、スニーカーケア専門ブランドKicksWrapの『クリーニングワイプス』を使ってみました。その感想やメリット・デメリット、どのような人に向いているのか等をまとめました。 ジョーダン1の汚れを拭き取りたいと思います どんな状況?何をして汚れた? なぜKicksW

    【キックスラップのクリーニングワイプス】スニーカーを一瞬で綺麗に掃除できるシートが便利すぎた! - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/03/14
    これはめちゃめちゃいいですね~靴を洗うという、僕にとってなかなか高いハードルの行為を簡単にしてくれますね!!欲しいな!
  • スポーツジムにも普段着にも対応できる服ってどんなの?【スポーツウェア】 - 服地パイセン

    スポーツ施設に通い出し、スポーツ用途だけでなく、街着としておしゃれに着れるアイテムや着こなしを知りたい、というお問い合わせをX(旧Twitter)でいただきました。メッセージをやり取りしてヒアリングした結果、知りたい内容をまとめるとこんな感じです。 スポーツジムでの正解な服が知りたい 普段着としても使うコツを知りたい これってすごくリアルな疑問だと思います。気で運動したいというよりは、ジムのライトユーザー、スポーツジムに通い出した人、これから通おうと思ってる人にとって、知りたい情報なはず。 特に、ちょこっとスポーツジムに通うような人は、行き帰りとジム着の服が同じ。だからこそ悩んでしまうこともあると思います。 洋服は買って終わりではなく、買ったところからスタートです。いろんな場面で着れるに越したことはありません。 スポーツウエアは運動専用の服になりやすく、それはそれで失敗ではありませんが、

    スポーツジムにも普段着にも対応できる服ってどんなの?【スポーツウェア】 - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/03/08
    デサント着てる人ははかっこいいと思いますね!やはりバチっとキメた服装のほうがモチベーションも上がりますもんね!
  • 【仕事帰りのスポーツジム】最適な服装と選び方を紹介します - 服地パイセン

    『スポーツ施設に通い出し、継続するためにも格好を気にしたい。スポーツ用途だけでなく街着としておしゃれに着れるアイテムや着こなしを知りたい』というご相談を、X(旧Twitter)でいただきました。 ジムでも普段着としても活躍する服ってどんなものなか?僕もスポーツジムに通っているので、その経験を交えながら数回に分けて投稿してみようと思います。まず今回は、僕にとってのスポーツジムがどんなところなのか。実際に活躍しているアイテムについてシェアします。 僕はスポーツジムが好きだ なぜスポーツジムに通うのか目的を再確認してみた どのタイミングでジムに行ってるのか 僕がスポーツジムで愛用しているアイテムとそれを選んだ理由を紹介 トップスは冬でも薄着でオッケー パンツはストレッチ性があって動きやすい長ズボン シューズは持ち運びやすさ重視 まとめ 僕はスポーツジムが好きだ 僕は週に1〜2回、スポーツジムに足

    【仕事帰りのスポーツジム】最適な服装と選び方を紹介します - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/02/17
    僕も仕事終わりにジムに行くことが多いですが、ニューバランスの短パンと化繊のTシャツが多いですね~そして靴は車に乗せっぱなしなので持ち歩かないですが、シューズバッグはすごく気になります!
  • 洋服の色落ちの原因を知ることで、購入前にリスクを減らすことができるんです! - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の専門家、服地パイセンです。 洋服を洗うと、色落ちしてしまうことがあります。他の洋服に色移りしてしまうとせっかく気に入っている洋服が台無しになってしまうことも多いです(白い服はたった一回の失敗で着れなくなってしまいます)。 色落ちしてしまう原因はいくつかあるのですが、洋服生地の専門家として注意する箇所を絞り込むと、これだけ知っていると色落ちの悩みが解決できる!という問題点としてはこの3つでしょう。 染料の安定性 生地の染色堅牢度 摩擦や水温など洗濯の環境 それぞれの対処法や、僕の色落ち失敗談について書いてみます。 落ち着いた色の服だからと油断していたら色移りしてしまいました 【色落ちの原因その1】染料の安定性が低い 【色落ちの原因その2】生地の染色堅牢度が低い 【色落ちの原因その3】水温や摩擦など洗濯の環境 色落ちするかを見極めるにはココを確認すべし 洗濯表示を確認する

    洋服の色落ちの原因を知ることで、購入前にリスクを減らすことができるんです! - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/02/05
    色落ちは確かにちょっと萎えますもんね・・・事前にそのリスクを減らせるなら絶対にその方がいいですね!!
  • 【子育ての服装】父親になるとダサくなる理由は、体験してみると痛いくらいよくわかる。 - 服地パイセン

    なんとなく最近の思うことがあります。 『なんか、父親になってファッションがダサくなってたなぁ。。。』って。ださいというか、ありきたりな服装するようになったなぁーって思います。 なんとなくですけど35歳以上の子育てしているお父さんって、 スウェットシャツにジョガーパンツ。 パーカーにデニムパンツ みたいにスポーティで動きやすさ重視のイメージがあります。 もちろん父親になってもおしゃれな人はいますし地域によって違うのかもしれませんが、大阪はけっこうそんな感じ人が多く、僕もそのスポーティな感じに近づいてきてる気がします。 この記事では父親という立場から、その理由や原因なんかを具体的に考えてみます。 今年の冬は同じ服装ばかりしてます 洋服は動きやすさが最優先される 汚れてもいい服装になる 肌触りが気になり洋服の素材が限られる デザインの凝った服は気なくなる 自分の時間がなく洋服への興味関心が薄れる

    【子育ての服装】父親になるとダサくなる理由は、体験してみると痛いくらいよくわかる。 - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2024/01/15
    まだ父親でもない私にも非常に分かりやすく、かつストンと腑に落ちる内容でした。自分の時間が自由な僕が同じような格好ばかりしてる場合ではないですね!オシャレします!
  • 【本気のお願い】はてなブログを始めて3年。ご報告と最近の出来事。 - 服地パイセン

    僕は生地にこだわった服屋(通販サイト)で働きながら、ブログを運営しています。 これまでにアパレル業界で蓄えた知識や経験を活かし、素材や縫製などあまり一般的でない専門的な目線で様々な情報を発信しています。 はてなブログでこのブログ『服地パイセン』を開設し、かれこれ早いもので3年が経ちました。そして今回の投稿で200記事になります。いつも読んでいただきありがとうございます。 ブログを運営してきて、最近の出来事や考え方の変化など感じたことなどを綴ってみます。 ブログ運営での最近の出来事 100万PVを達成しました。 コアアップデートでアクセス数が激減 ある一件のお問い合わせが僕の考え方を変えました これからは誰かの役に立ちたいと思っています! ブログ運営での最近の出来事 はてなブログをはじめて3年。ファッションジャンルのブログですが、割と好きなことを好きなように書きながら運営してきました。 洋服

    【本気のお願い】はてなブログを始めて3年。ご報告と最近の出来事。 - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2023/12/23
    100万PVおめでとうございます!とてつもない数字ですね!!聞きたいことや相談したいことは山ほどあるのですが決められないので、考え抜いてリクエストさせていただきます!来年もよろしくお願いします。
  • ヘインズビーフィTシャツの古着(80年代)と現行を比較してみると全く別物だった! - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の専門家、服地パイセンです。 Tシャツの王道ブランドであるHans(ヘインズ)。僕は特にヘインズのビーフィが大好きですけど、なんとなく以前から気になっていたことがあります。 ビーフィTシャツって現行のものと昔のものでは、質感が全然違うんですよね。 その違いを明確にしたくて、ビーフィTシャツ80年代のものと現行のものを比較してみました。 この記事では、ビーフィTシャツを徹底比較してみてわかったことをシェアします。ビーフィについて知るには読んでみて損はないはずです。 ヘインズビーフィーは今と昔で比較してみると、ほとんど別ものだった 比較する前に知っておきたいこと(前提) ヘインズビーフィーTの概要 今と昔でTシャツの役割は違う 古着と現行ビーフィの違いを比較します タグが全く違う 生地の違い 縫製もまったく違う 首の縫製 袖と裾のステッチを比較する 肩の縫製も違うんです 最後

    ヘインズビーフィTシャツの古着(80年代)と現行を比較してみると全く別物だった! - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2023/12/12
    こんなに変わってたんですね。洋服の進化の歴史がそのままあのTシャツに反映されてると思うとなんだか感慨深いです。僕は現在の、よりがっしりした作りが好きですね~!
  • サンダースの革靴をお手入れせずに履いてみたら…。シューケアなしで3ヶ月経ったガラスレザー経年変化は? - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 2023年9月頃にサンダースのミリタリーダービーシューズを購入して約3ヶ月。週3日くらいのペースで頻繁に履いているので、40〜50回くらい履いてきたと思います。この記事では、 サンダースの革は手入れ不要というのは当なのか? シューケアしないとどうなるのか? ということを主眼に置きながら、約3ヶ月履いた実体験をもとにサンダースの革の経年変化の様子をシェアします。 サンダースの革は『手入れせずともけっこう綺麗に保てる』だった シワの入り方やレザーの経年変化を新品と比較してみましょう の内側やサイズ感はどう? 底のすり減りはどう? 革に対する気持ちにも変化が!? これまで革は面倒臭いものだと思っていた 手入れ不要な革ってこんなに楽なんだ 結論、サンダースの革は… サンダースの革は『手入れせずともけっ

    サンダースの革靴をお手入れせずに履いてみたら…。シューケアなしで3ヶ月経ったガラスレザー経年変化は? - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2023/12/04
    凄い。手入れなくこんなに綺麗ならホントに楽ですね。シワなども見た感じ僕的には全く気になりませんでした。むしろかっこいいくらいです!
  • 古着好きがベイカーパンツの魅力を語る。壊れるほど愛し、何本も履き潰したからこそ判る魅力を伝えたい! - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてブログを書いています、服地パイセンです。 今回は僕が好きなパンツである、ベイカーパンツの魅力について書いていこうと思います。 ベイカーパンツという名前で知られますが来の名称は「ユーティリティーパンツ」や「ファティーグパンツ」と呼ばれる、軍パンでありワークパンツでもある古着では定番のアイテムです。 定番ということもあり、僕はこれまで過去に何か穿き潰してきました。それくらい使いやすく好きなパンツ。これまでの経験や私見、解説を交えながら、僕が思うベイカーパンツの魅力についてまとめます。 ベイカーパンツの魅力を語ります ディテールが好き 便利でつかいやすいポケットが良い 味が出るダブルステッチが良い シンプルなデザインが良い 経年変化を楽しめる生地が良い 体型カバーできるシルエットが良い 年代で違いがあるから出会いを楽しめる コーディネートしやすくて好き カジュ

    古着好きがベイカーパンツの魅力を語る。壊れるほど愛し、何本も履き潰したからこそ判る魅力を伝えたい! - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2023/12/01
    魅力が伝わりすぎてきて購買意欲も爆上がりしました(笑)すごいいいシルエットでどんな服にも合いそうです!
  • 【THE CRIMIE(クライミー)のレザージャケットの魅力を解説】ハイエンドなアウターを探してるなら必見です! - 服地パイセン

    こんにちは。 服地パイセンです。 今回はTHE CRIMIE(クライミー)のレザージャケットをレビューします。 以前書いたシャツのレビューがGARDEN TOKYO様にご好評ということで、ありがたいことに再度洋服をご提供いただきました。 ショップさんやブランドに喜んでもらえるのは当に嬉しいです。 今回はレザージャケットの中から『アルパカアワードジャケット』をチョイスしました。 選ぶ過程で気づいたクライミーのレザージャケット の魅力や、アイテムのクオリティなど忖度なしに徹底レビューしていきます。 レザージャケット といえば高額なアウター。購入前に検討し情報を集めたくなる人は多いと思うので少しでも参考になれば嬉しく思います。 結論を先に書いてしまうと、クライミーのレザージャケットはレパートリーが豊富で高品質。さらにレザージャケット が苦手な人でも取り入れやすいようにデザインされているので、レ

    【THE CRIMIE(クライミー)のレザージャケットの魅力を解説】ハイエンドなアウターを探してるなら必見です! - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2023/11/19
    ちょっとカッコ良すぎですね(笑)めちゃめちゃいいチョイスだと思いました!黒単色は質の良さが大事というのもすごくよく分かります!
  • オープンエンド糸とリングスパン糸の違いについて解説します。Tシャツの生地の説明で目にするけど、それぞれの特徴は何だ? - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 Tシャツなんかのオンラインの商品説明ページで『リングスパン糸』や『オープンエンド(空紡)糸』など糸の説明を目にすることがあります。 『リングスパン?オープンエンド糸?何それ?』と思う人がほとんどではないでしょうか。 この2つの違いや意味を知っていると、実物を手にしなくても大体の製品や手触りをなんとなくイメージできます。つまり、通販でTシャツを買う時に役立つので知っておいて損はないと思います。 結論を簡潔にいうと、紡績糸は2種類あって『リングスパン糸』と『オープンエンド糸』に分けられます。 1つ目のリングスパン糸は、リング紡績機で作られる紡績糸のことで、生地にすると表面がなめらかに仕上がります。 もう1つのオープンエンド(空紡)糸は空気紡績機で作られる紡績機糸のことで、ゴワついたような手触りになります。 この記事では

    オープンエンド糸とリングスパン糸の違いについて解説します。Tシャツの生地の説明で目にするけど、それぞれの特徴は何だ? - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2023/11/03
    非常に分かりやすい説明でした!そのような専門用語はなかなか調べたりすることもないので勉強になりました!
  • サンダースの革靴『ミリタリーダービーシューズ』を買った理由と体験談をまとめたのでレビューします【買ってよかった】 - 服地パイセン

    こんにちは。 服地パイセンです。 2023年9月にサンダースのミリタリーダービーシューズを購入しました。この記事ではサンダースの革を約1ヶ月間しっかり穿いてみて、感じたことをまとめます。 サンダースはあまりドレッシーなものが得意でない僕みたいな人にピッタリで、カジュアルにもビジネスにも対応できる抜群の汎用性が魅力です。 『自分でもいい買い物ができたなぁ』と思っています。 サンダースの革をご検討されている方の参考になれば嬉しく思います。 Sanders(サンダース)のを履いてみて思うこと SANDERSの革の評判は? こんな人におすすめ サンダースのミリタリーダービーシューズをレビュー 随所に光る質実剛健なディテールをチェック キャップトゥのデザインが使いやすい 外ハトメと外羽根で活動的な印象 ガラスレザーで雨でも履いてます ダイナイトソール(コマンドソール)が男心をくすぐる もちろ

    サンダースの革靴『ミリタリーダービーシューズ』を買った理由と体験談をまとめたのでレビューします【買ってよかった】 - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2023/10/30
    めちゃくちゃいいっすね!トゥのところがかなり好みでした!気を使い過ぎない革靴ってかなり貴重なのかもしれないですね!