2024年4月29日のブックマーク (3件)

  • ナチュラルガーデンズMOEGI - suncatch’s blog

    10月26日、暑いくらいの気温の中萌木の村でナチュラルガーデンウォークを楽しんできました。 すぐ目に飛び込む虫たち。 このナチュラルガーデンウォークは大好きなスミちゃん(ポールスミザー氏)が2時間半にわたって植物や自然のことについて話をしてくれます。 木の剪定は、タイミングは、土の状態は、自然とは。 石積みの理由、高さ、そこに暮らす生き物たち。 内容は難しいものではなく、スミちゃんのひょうきんな性格も相まって2時間半はあっという間で毎回時間オーバー。 「肥料も薬も要らない。植えた年が同じだと木の成長も同じになる。だから年代がバラバラになるように強剪定しながら高さを変えたり株の更新を図る。それが色々な生き物を呼ぶことにつながるから」 「土は耕さず掘り返さない、菌が植物の成長に重要な役割を果たしているから。菌は植物に水を運ぶこともする、反対に植物は炭素の4割を菌に還す」目の前の実践例を見ながら

    ナチュラルガーデンズMOEGI - suncatch’s blog
    musicianwren
    musicianwren 2024/04/29
    もえぎ村、paul s と散歩
  • 我が家も紅葉 - suncatch’s blog

    10月31日をもって再び在宅勤務に切り替え。きっとこのやり方の方が私には合っているのだと思う。何事もやりすぎは良くないのです。 さて11月に入り我が家の木々も突然紅葉し始めました。 美しいけれど、コナラの木からドングリが大量に降ってきます。当たるとかなり痛い。 カマツカ。 モミジ。 水分補給中のヤマガラ。 飛び立つ瞬間のヤマちゃん。 ヒマワリくわえています。 ゴジュウカラ。 私は庭をグルグルと歩き回っています。見つけたら声かけてね。 北杜市へいらっしゃる皆様へ。 近所及び市内各所でクマの目撃情報がありました。また最近は小動物や鹿があちこちでやたらと駆け回っています。移動時はじゅうぶん気をつけながらお楽しみくださいませ。

    我が家も紅葉 - suncatch’s blog
    musicianwren
    musicianwren 2024/04/29
    八ヶ岳の紅葉
  • ポールスミザー氏と種取り - suncatch’s blog

    出勤途中の南アルプス。 私の仕事は忙しくなったり、ヒマになったりと日々動いています。5月下旬からはとってもヒマになって今日は数時間の仕事をした後やることがなくなってしまいました。 周りでお手伝いを希望する人もいなかったので午後からは帰宅することに。さて、どこに行こう、、家に帰って昨日の草刈りの続きをするか、なんて考えていたらふと、萌木の村でスミちゃんのお庭を見ようと思ったのです。 窓全開で車を飛ばして到着。何故かいるような気がして、とある場所へ。いらっしゃいました~~~。スミちゃんことポールスミザー氏。色々な花の種取りを一人でしていました。すっかりお友達(だと思ってる)なので「スミちゃん、こんにちは」と声をかけると「よっ、ども」とお返事。 これ幸いとばかりにたくさん質問して教えてもらいながら一緒に種取りをさせてもらいました。なんて贅沢な時間。なんて貴重な体験。1時間以上お話をしてから「お庭

    ポールスミザー氏と種取り - suncatch’s blog
    musicianwren
    musicianwren 2024/04/29
    paul s's 庭