タグ

2022年4月28日のブックマーク (5件)

  • 「衒学気取りが」って日本語おかしくない? 普通に「衒学が」か「衒学者が..

    「衒学気取りが」って日語おかしくない? 普通に「衒学が」か「衒学者が」でいいんじゃない?衒学だけでバカみたいな侮蔑語として機能するんだからさ 衒学気取りが、だと、バカ気取りが、みたいで変だよね?

    「衒学気取りが」って日本語おかしくない? 普通に「衒学が」か「衒学者が..
    mustelidae
    mustelidae 2022/04/28
    置屋などを研究すると女衒学
  • バリカタってまずいの? 人気ラーメン店主が語る「硬麺の科学」 | フクリパ

    こんにちは。ライターの大塚たくまです。 豚骨ラーメンべるとき、みなさんは麺の硬さを何と言って注文しますか?カタ?バリカタ?それともヤワ?ちなみにぼくは「ふつう」派です。 先日、こんなツイートを見かけました。 https://twitter.com/DevchanRamen/status/1514443067197386761 「バリカタやカタが美味い」が錯覚……? あんなに注文する人がいるのに、そんなことがあるのでしょうか。博多ラーメンでぶちゃん高田馬場店の甲斐さんに詳しくお話をうかがってみましょう。 当に硬麺の「特性」を知った上での「好き」? ▲博多ラーメンでぶちゃん店主 甲斐さん 大塚

    バリカタってまずいの? 人気ラーメン店主が語る「硬麺の科学」 | フクリパ
    mustelidae
    mustelidae 2022/04/28
    硬さ以前にアルファ化してないでんぷんを食うのは消化的にどうもな、と思っている
  • 2022年4月20日最高裁大法廷にて - 木下 昌彦 (Masahiko Kinoshita) - 研究ブログ - researchmap

    金髪で、ちゃらちゃらしていて、この人とはちょっと友達になれないかな。それが法科大学院2年4組の飲み会で吉田京子弁護士と最初に会ったときの印象だった。それから17年、いつの間にか無二の親友となっていた彼女は、最高裁判所大法廷の弁論に立っていた。 2022年4月20日、日で11番目の法令違憲判決が出ることが予想される在外邦人国民審査権事件の弁論が最高裁大法廷で開かれた。一橋大学の江藤祥平君、精読憲法判例のもう一人の生みの親ともいうべき弘文堂の登健太郎さんと、憲法判例が生まれる現場を目撃しようと傍聴券配布に並んだ。コロナ禍で座席の数は通常の半分以下の81に制限されていたが、幸い70名弱しか傍聴希望者がおらず、全員が傍聴可能となった。私は、傍聴席の一番前の中央の席になった。 現在、日国民は、外国に住んでいても、国政選挙に投票することができる。しかし、法律上、衆議院議員総選挙の際に実施される最高

    mustelidae
    mustelidae 2022/04/28
    違憲判決は出ると思う(後ろの解説がよくできている)が、主権者意思反映の諸制度の現状をみてこれをみると、1票の格差訴訟などにも増してうまく言えない違和感がある。
  • フルーツサンド1000個製造も「取材ドタキャン」 「助けて」店舗スタッフの悲鳴拡散、日テレが謝罪(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    テレビ系の情報番組「ヒルナンデス!」から取材の連絡を受け、フルーツサンドを1000個製造したものの、ドタキャンされた――人気フルーツサンド専門店のスタッフが、インスタグラムでこういった趣旨の投稿をし、フォロワーらに購入を呼びかけた。 【画像】「助けてください」と店側がインスタで訴え その後、日テレ側から直接謝罪を受けたと明かし、購入協力に感謝の意を示した。日テレの広報部は、番組でロケに行けなかったことを取材に認め、「ご迷惑をおかけしたことをお詫びしました」と説明した。 ■取材予定の1時間後になって、「行けません」と電話 色とりどりのフルーツサンドが、店のショーケースにずらりと並んでいる。 東京都目黒区内の「ダイワ」中目黒店のスタッフは、インスタグラムのストーリーにこんな写真を投稿し、店の苦境を訴えた。 それによると、前日の21時に取材したいと急な電話があり、当日に18時の取材予定に合わ

    フルーツサンド1000個製造も「取材ドタキャン」 「助けて」店舗スタッフの悲鳴拡散、日テレが謝罪(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    mustelidae
    mustelidae 2022/04/28
    謝るだけならタダ。被害弁償はちゃんとしたんだろうか。
  • 体育でサッカー「やりたくない」 小学生の声が日本協会を動かした:朝日新聞デジタル

    取り出すのは新聞紙。1枚ずつ、キャベツのように重ねて丸めていく。 それをポリ袋に入れ、口を粘着テープで留めて、形を整えれば「新聞ボール」の出来上がりだ。 硬くないから、蹴っても自分の足は痛くならない。 新聞ボールが誰かの体にぶつかってもケガの心配はない。 日サッカー協会が、小学校の教員向けに開いている研修会での一コマだ。 研修会は1回あたり実技が60分、講義が30分の計90分。 現役の教員や、長く子どもたちを指導するサッカーコーチらが講師役を務める。 日協会がこの研修会を始めたのは2014年から。ある危機感がきっかけだった。 08年にあった学習指導要領の改訂によって、それまで体育の授業で必須の扱いだったサッカーが、ボール運動の選択種目の一つになった。 いつか授業で採用されなくなる日が来るかもしれない。 そんな声が業界内で上がった。 学校現場でも、子どもの“サッカー離れ”が危惧されるよう

    体育でサッカー「やりたくない」 小学生の声が日本協会を動かした:朝日新聞デジタル
    mustelidae
    mustelidae 2022/04/28
    何といっても恐怖の象徴はドッジボール