2019年7月31日のブックマーク (1件)

  • 次男と療育【12・完】療育の空きが出る→各種手続きの流れ - しばきじっこ

    こんにちは、nanpooです。 当時2歳11ヶ月の次男(発語ゼロ)が療育に通い始めるまでの話シリーズの続き、第12話。最終回です。 【バックナンバー】 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 療育の空きが出る→各種手続きの流れ 療育の空きが出る 市役所・福祉課で手続きをする なかなか連絡が来ないワケ 相談事業所へ行く 療育との契約作業 空きが出てから、通い始めるまでの日数 療育探しで私が感じたこと スズキさんと私 ヒアリングが一切ないという危険性 保護者の気持ちを無視しないで うちの市で療育に入る方法まとめ 私が感じた問題点 地域差 導線のわかりにくさ 『どう見ても療育が必要なのに入れないのは虐待だ。』 おわりに (↓前回のお話) www.nanpooblog.com 4コマ5分、一気にいきます。手続きの話がメインなので、漫画としてはあまり

    次男と療育【12・完】療育の空きが出る→各種手続きの流れ - しばきじっこ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2019/07/31
    私は計画案自分で作りました♪ 療育に求めることは人それぞれ、きちんとヒアリングがあればスズキさんがいらっしゃることはメリットなんですけどね。手続きとかわかりにくいし(;´A`) お疲れ様でした!